電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

445件中、14ページ目 261〜280件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

スマートフォンを組み合わせた生体認証サービスを先駆けて提供し、イオン銀行やハウステンボスでの実証実験でも話題を集めた。

韓国ブロコ、決済アプリに採用−ブロックチェーン技術で (2016/12/13 電機・電子部品・情報・通信1)

韓国ブロコ(blocko)は同社のブロックチェーン(分散型台帳)技術を基盤とした生体認証サービスを、韓国のカード会社ロッテカードが決済アプリに導入したと発表した。韓国で...

地銀各行、フィンテック活用した共同研究会を発足 (2016/12/2 電機・電子部品・情報・通信2)

さらにブロックチェーン(分散型台帳)技術やアプリケーション連携、生体認証を活用した関連サービスの研究などを通して、新たな金融サービスの提供を目指す。

窓口業務でもキャッシュカードがあれば、印鑑を使わず生体認証や暗証番号で口座開設や住所変更など多様なサービスを提供できる関西地銀初の特徴を備えた。

新システムは顔や指紋、静脈など生体認証の技術を医療系情報システムに採用。システムのログインや閲覧、認証を行う際に生体認証を活用する。多要素の生体認証デバイスを用いることでセキュリティーを強化できる。&...

生成した暗号鍵は、サイト間を流れる機密情報の暗号化や認証に使う。... 量子暗号通信を使えば、例えば金融取引において、個人情報や生体認証データ、銀行の取引証明などの機密情報を、銀行の支店と離れた場所に...

トップランナー方式により暗号化技術や生体認証、購買履歴などビッグデータ(大量データ)による不正検知など継続的なレベルアップが期待される。

米シナプティクスは13日、都内で事業戦略説明会を開き、有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)ディスプレー、生体認証、自動車関連事業に注力する方針を示した。... また2年後をめどに、デ...

非接触生体認証システムやモーター制御システムも出展する。

(藤木信穂) (火曜日に掲載) ▽所在地=川崎市中原区上小田中4の1の1▽電話=044・754・...

これまでに私は、ロボットが人を理解するための機能の一部である生体認証、人の動作計測・認識、人物追跡などの研究を行ってきた。 ... 2008年に私が国際会議で発表した生体認証に関する...

NTTデータ、東京・三鷹にDCを新設 (2016/8/26 電機・電子部品・情報・通信1)

24時間365日の警備員の配置や生体認証などでの入退室管理などセキュリティー対策を強化した。

日銀、フィンテックで初会議 (2016/8/24 総合3)

会議では、生体認証の技術を使った個人識別の活用事例などが紹介された。

日立、岡山市から静脈認証受注 (2016/8/24 電機・電子部品・情報・通信2)

日立製作所は指静脈認証とパスワードによる二要素認証システムを岡山市から受注した。... 同システムは指の静脈パターンで個人を認証する独自の生体認証技術を搭載した専用装置と、専用ソフトを組み合わせたもの...

ICT現場で変革生むダイバーシティー(4)アクセラレーターに抜擢 (2016/7/20 電機・電子部品・情報・通信2)

コンシューマー担当の経験を生かし指輪型の生体認証の事業化を手伝ったが「お客さんが付かずに苦労していた」。

NEC、本社売店で顔認証活用した決済サービスの実証実験 (2016/6/22 電機・電子部品・情報・通信1)

顔認証による本人確認で、キャッシュレス・カードレスでの決済が可能になる。... 顔認証にはNECの顔認証エンジン「ネオフェイス」を活用。... 生体認証技術を活用した新事業の創出は、成長戦略の目玉の一...

生体認証を使い口座を開設できる新型店舗で年中無休で個人の相談を受け付ける。

NEC、パソコン不正利用防止に二重セキュリティー-生体認証を強化 (2016/6/7 電機・電子部品・情報・通信2)

NECはパソコン利用時の強固なセキュリティー対策として、生体認証によるログオンソフトウエア2種を強化した。異なる二つの認証を組み合わせた2要素認証に対応した。... 強化したのは指紋と指静脈の認証にパ...

NECオーストラリア、生体認証システムを豪政府機関から受注 (2016/6/1 電機・電子部品・情報・通信1)

NECオーストラリア(ビクトリア州)は、豪州連邦政府機関のクリムトラックから指紋認証と顔認証技術を用いた生体認証システムを受注した。

大成建設は放射性物質の除染関連工事向けに、「虹彩方式」の生体認証を取り入れた作業員の入退場管理システムを開発した。... 他の生体認証の場合、指紋はすれたり顔は年齢で変わったりするが、虹彩は変化しない...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン