電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

827件中、14ページ目 261〜280件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

三菱重工工機、2.5m対応金属AM機 不良を可視化 (2021/5/21 機械・ロボット・航空機)

三菱重工工作機械(滋賀県栗東市、若林謙一社長)は、横2・5メートル、高さ1メートルの造形物を製造できる大型金属積層造形(AM)機を市場投入する。... 新開発の造形不良...

新棟では金属積層造形技術の研究開発も進める。... 熱処理と粉末冶金、積層造形などの部品加工を増やし、25年3月期売上高は20年3月期比33%増の20億円を目指す。 ... ...

アルテック、米製3Dプリンター3種発売 量産ニーズに対応 (2021/5/11 機械・ロボット・航空機2)

大型造形に対応する「ストラタシスF770」は、樹脂を熱で溶かす熱溶解積層(FDM)方式で、造形エリアは横1000ミリ×奥行き610ミリ×高さ610ミリメートル。複数...

大阪大学の石本卓也准教授、ゴクチェカヤ・オズカン特任助教、中野貴由教授と東北大学の成島尚之教授らは、金属3Dプリンターの一種、レーザー積層造形法を用いてニッケル基合金(インコネル718)...

プレス成形や金型製造といったモノづくりの現場で、人工知能(AI)、積層造形(AM)、オンライン会議などのデジタル技術による変革が進んでいる。... 若手の考える力を育成...

双日子会社の日本積層造形(宮城県多賀城市)は、路面電車に使われる古い部品を金属3Dプリンターで再製造した。... 「“1品モノ”を作るのにわざわざ金型をおこすのは現実的でない」と日本積...

大陽日酸、3DPCと資本業務提携 金属積層造形を強化 (2021/4/9 素材・医療・ヘルスケア)

日本酸素ホールディングス(HD)傘下の大陽日酸は金属積層造形(AM)技術サービスを手がける3D Printing Corporation(3DP...

総工費は約10億円で、金属積層造形装置や3Dデジタイジング装置、生体モニタリング装置などを設置した。... 同センターでは19年に金属材料を使った3D積層造形を研究する「金属積層造形技術研究会」を設置...

メッセフランクフルトジャパン、フォーラム出展社を募集 (2021/3/30 機械・ロボット・航空機2)

積層造形(AM)に関連する機器・装置・技術が対象。

同3Dプリンターは金属粉末を電子ビームで溶融し積層造形するパウダーベッド方式を採用。... 最大造形範囲は直径250ミリ、高さ400ミリメートル。... 同社は国プロジェクトの次世代3D積層造形技術総...

ブランド力だけで機械は売れず、価格や品質、サポート面で顧客から評価をいただくことが重要だ」 ―大型機械や金属積層造形機など、歯車機械以外の方向性は。

多孔質金型の実用化にめど ダイカスト金型大手の七宝金型工業(愛知県津島市、松岡寛高社長、0567・24・8787)は、3Dプリンターを活用し、金属積層造形(A...

近畿経済産業局は5―11日の期間中、3Dプリンターを活用して制作した優れた作品を表彰する「3DPRINT CONTEST」の受賞作品をThe DECK(大阪市中央区)で...

歯車機械3強の一角 “脅威のタッグ”警戒の声 三菱重工工機は歯車機械や大型門型機のほか、金属積層造形(AM)装置などの事業を展開。

清水建、自由曲面のコンクリ型枠 2週間で施工 (2021/2/5 建設・生活・環境・エネルギー)

清水建設は4日、独自開発の繊維補強モルタル「ラクツム」で積層造形した3次元(3D)プリンティング型枠を、今秋に開業予定で同社が建設中の複合商業施設「豊洲6丁目4―2・3街区プロジェクト...

また、積層造形と加工機能を兼ね備えたハイブリッド機であることが特徴だ。切削加工で積層した面の荒さを加工し、緻密な仕上がりになる」 ―販売の状況は。 ... 5軸の積...

大阪大学のゴクチェカヤ・オズカン特任助教、石本卓也准教授、中野貴由教授らは、金属3Dプリンターの金属レーザー積層造形法を用いて、耐熱材料の亀裂形成を抑える新手法を開発した。... 金属レーザー積層造形...

TANIDAは半導体製造装置や航空機エンジンの鋳造部品を手がけ、3次元(3D)積層造形技術と独自の鋳造技術を有する。

三菱パワー、仏社と技術ライセンス (2020/12/2 機械・航空機2)

金属積層造形(AM)向けの粉末の組成や製造に関連するオベール・デュバルのノウハウと、三菱パワーが持つ高温・高強度の材料技術を活用し、造形製品の性能を高める粉末を提供する。

JIMTOF2020オンライン/金属積層造形、大きく速く (2020/11/19 機械・ロボット・航空機1)

量産利用で競争力維持へ 工作機械メーカーが造形サイズの大型化や生産性を追求した金属積層造形(AM)の提案に力を入れている。... パウダーベッド方式の「レーザーテック...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン