電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

361件中、14ページ目 261〜280件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.014秒)

浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)の停止によりLNGの需要は増えており、LNG調達の安定性や柔軟性の向上につながる。... また13年度中に同発電所と知多地区LNG基地(愛知県...

15年度中の完成を目指す茨城県日立市のLNG(液化天然ガス)受入基地と栃木県真岡市を結ぶ「茨城―栃木幹線」を延伸。... さらに日立LNG基地と鹿島臨海工業地帯を結ぶ「日立―鹿島幹線」...

JX日鉱日石エネルギーは2015年9月から東部ガス(東京都中央区)に液化天然ガス(LNG)を年間2万トン供給する契約を結んだ。東部ガスが建設中の秋田LNG基地(...

2016年度中の完成を目指す日立LNG基地(茨城県日立市)から栃木県真岡市までの主要幹線を分岐し、東部ガスの供給区域の水戸市まで導管を共同で新設する。... 日立基地完成に伴い、水戸の...

(編集委員・大橋修、小川淳)(総合1参照) 【東電、軽質ガスシフト-関連企業にビジネスチャンス】タンク2基を増設する東電の...

東京電力は20日、北米からシェールガス由来の液化天然ガス(LNG)を受け入れ予定の富津LNG基地(千葉県富津市)を公開した。... 富津基地は東電のLNG受け入れ量の4...

液化天然ガス(LNG)基地や発電所の立地可能性調査なども実施する。

北海道ガスに当社の勇払ガス田(苫小牧市)一つでガスを供給していたが、昨年11月末に石狩LNG(液化天然ガス)基地が完成し、何とか乗り切った。... 「確かに東京ガスが茨...

産業春秋/空気の力 (2013/1/28)

この様子を見ると、何か別の仕掛けでもあるのではないかと思ってしまう▼北九州市若松区で建設中の九州最大の液化天然ガス(LNG)基地で、18万キロリットルものLNGをためておくことのできる...

国がガスと電力のバランスをどう考えるかということだ」 ―液化天然ガス(LNG)を受け入れる「ひびきLNG基地」の14年の稼働開始が迫っています。... 成否の判断は新たな基地が...

西部ガスは17日、子会社のひびきエル・エヌ・ジー(福岡市博多区)が北九州市若松区で建設中のLNG(液化天然ガス)基地内のタンクの屋根上げ作業(写真)を公...

【分散型エネに期待/北海道ガス・大槻博社長】 昨年は石狩液化天然ガス(LNG)基地が稼働。道のエネルギー供給基地として、大きな期待が寄せられている。

ロシア国営天然ガス独占企業ガスプロムは、同社グループがチャーターした日本向けの液化天然ガス(LNG)タンカーが、世界初の北極海航路を利用したLNG輸送に成功したと発表した。ノルウェー北...

川崎重工業は5日、シンガポールのジュロン島の液化天然ガス(LNG)受け入れ基地向けに、自社開発のガスエンジン「カワサキグリーンガスエンジン=写真」2基を納入したと発表した。.....

住友精密工業は日本と韓国で液化天然ガス(LNG)受け入れ基地の中核設備、LNG気化装置を多数受注した。... 日本国内は東京ガスが茨城県日立市に新設する同基地向け。... 東京ガスが2...

東京ガス日立LNG基地(茨城県日立市)に建設し、2016年3月期中に稼働を始める予定。同LNGタンクの容量は川重にとって過去最大。... LNGタンクは容量が23万キロリットルで、耐久...

シンガポール紙ストレーツ・タイムズによると、S・イスワラン首相府相(第2内相兼第2通産相)は、同国が2013年に操業開始予定で建設を進めている液化天然ガス(LNG)ター...

港湾ではLNGの輸入基地に輸出設備を併設する動きが活発化している。... 09年12月に米テキサス州バーネット・シェール・フィールドのシェールガス田で日本企業として初めて権益を確保した住友商事は、東京...

九州新幹線や北陸新幹線、ひびきLNG基地タンクなどの構造物型枠工事の実績を持つ。

プルタ・ダヤ・ガスは東インドネシア一帯の発電所にガスを供給するため、2億4000万ドル(約191億円)を投じ、9つの小規模の天然液化ガス(LNG)基地を建設する計画だ。...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン