電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

368件中、14ページ目 261〜280件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

CNFを含んでしなやかになり、樹脂特有のもろさが減る。... 木材から作るCNFは、パルプ製造時に失われる油の性質を持つリグニン成分が残っているので「リグノCNF」という。... 同社は岡山県工業技術...

【高い将来性】 次世代素材のセルロースナノファイバー(CNF)には、高い将来性を見込んで素材産業以外からも参入がある。... CNF事業を統括する杉野岳執行役員は「日...

CNFは表面に水酸基があり、基本的に親水性。表面処理技術によりCNFを疎水化して、さまざまな有機溶剤への分散を可能にした。... CNF事業化に取り組む各社が疎水化技術の開発を進めているが、粉末状での...

王子HD、CNF増粘剤 消費者向け製品に採用 (2017/6/6 素材・ヘルスケア・環境)

王子ホールディングス(HD)は5日、微細な木質繊維(パルプ)であるセルロースナノファイバー(CNF)を使った増粘剤「アウロ・ヴィスコ」が一般消費者向けカ...

CNFが樹脂と混ざりにくく混ぜても均一分散しない、乾燥しても再凝集して細いファイバーにならないなどの課題を克服した。... 【均一分散】 大ガスはフルオレンの新たな使い道を模索し、C...

すでに王子HDは日用雑貨品メーカー向けにCNF増粘剤「アウロ・ヴィスコ」を販売しており、それに次ぐ製品化となる。 アウロ・ヴィスコCSはCNFの水分散体。... ...

1990年代後半からCNF自体の研究開発を始めた。... そのため、CNFの用途として不織布シートに白羽の矢が立った。 ... 【基板の薄型化】 電子材料はCNFが...

だが、CNFを水以外の媒体に分散できれば、その用途はさらに広がる。... 水系のレオクリスタに続き、独自の表面処理技術によりCNFを疎水化して、有機溶剤への分散を可能にした疎水変性CNFを新たに開発し...

海外で評価が高まる果実や鮮魚など生鮮食品ではなく、矢野さんらが産学官共同で取り組むセルロースナノファイバー(CNF)の話だ。... 年産能力は1トンと小規模ながら、パルプからCNF強化...

発酵ナノセルロースは鋼鉄の5分の1の軽さで5倍以上の強度があるセルロースナノファイバー(CNF)の一種。... パルプ由来のCNFと異なり、農作物が原料となることなどから、医療や食品分...

高品質な処理が求められる食品以外の分野や、微細化工程に時間がかかるセルロースナノファイバー(CNF)などでも超高圧処理によって生産性を高められるという。

北越紀州紙、CNF開発で新組織−研究開発を加速 (2017/5/5 素材・ヘルスケア・環境)

北越紀州製紙は次世代のバイオマス素材として注目されるセルロースナノファイバー(CNF)などの新機能材料開発と応用展開を進めるため、技術開発本部に新組織「新機能材料開発室」を設置した。....

経営ひと言/日本製紙・馬城文雄社長「期待膨らむ」 (2017/5/1 素材・ヘルスケア・環境)

日本製紙は次世代のバイオマス素材として注目されるセルロースナノファイバー(CNF)を量産化した。

馬城文雄社長は「現時点で世界最大規模のCNF生産設備」と胸を張る。 従来、国内にあるCNF生産設備は建設中も含め同100トンが最大だった。 ... 17年度上期だけ...

日本製紙、石巻の量産設備を稼働 CNF、まず年100トン (2017/4/26 素材・ヘルスケア・環境)

【仙台】日本製紙は25日、石巻工場(宮城県石巻市)に木材繊維(パルプ)を微細化した天然繊維のセルロースナノファイバー(CNF)の量産設備を稼働したと発表...

丸紅、中越パルプとCNFで協業 (2017/4/26 素材・ヘルスケア・環境)

丸紅は25日、中越パルプ工業とセルロースナノファイバー(CNF)の用途開発や販売で協業すると発表した。中越パルプのCNF「nanoforest(ナノフォレスト)」は、パ...

ナノメートルサイズ(ナノは10億分の1)のCNFは可視光が透過する。つまり、CNFは見えない。... すでにCNF透明シートのサンプル供給実績も100件近い。

CNFの高機能化が容易になり、利用拡大につながると期待される。 同技術センターがCNFの分散液と金属塩の混合物を、同社製の超高圧ウォータージェット処理装置により高圧処理をするだけで、...

セルロースナノファイバー最前線(2)供給拡大へ動く (2017/4/14 素材・ヘルスケア・環境)

化粧品にも使う安全な薬品であるリン酸を使った独自の化学処理「リン酸エステル化法」でCNFを製造する。... 従来は研究施設でCNFを製造していたため用途や供給量を制限せざるを得なかった。 &#...

旭化成は12日、新事業創出戦略の説明会を開催し、水分解水素製造システムやセルロースナノファイバー(CNF)不織布など具体例を紹介した。... 具体的には、再生可能エネルギーを水素へ変換...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン