電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,448件中、14ページ目 261〜280件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

ダスキンなど、スマートロッカーで洗濯物受け取り実証 (2022/10/18 建設・生活・環境・エネルギー2)

ダスキンはJR西日本やSPACER(東京都中央区)と共同で、洗濯代行サービス利用時に駅のスマートロッカーで預け入れと受け取りができるサービスの実証実験を始めた。.....

JR西、非接触操作のタッチレスパネル券売機 新大阪駅で実証 (2022/10/17 建設・生活・環境・エネルギー)

JR西日本は新大阪駅で近距離用切符の自動券売機の非接触操作ができるタッチレスパネルの実証実験を始めた。

公表済みのJR北海道、JR四国、JR九州に続き、JR西日本は4月に公表。... JR西日本も導入を検討する。 ... 西日本鉄道と連携し、西鉄グループのバス網を含めた多様な交通モード...

横浜市庁舎跡の複合商業施設、20日開業 JR西不動産開発 (2022/10/14 建設・生活・環境・エネルギー)

JR西日本不動産開発(大阪市北区、藤原嘉人社長)は、横浜市南区の旧南区総合庁舎跡地に複合商業施設「VIERRA蒔田」を20日に全面開業する。... 高効率空調機器や高断熱性外壁材の導入...

JR西日本は12日、観光型MaaS(乗り物のサービス化)のアプリケーション「セトワ」を11月に北陸地域も加えてリニューアルし、名称を「タビワbyウェスター」に変更すると発表した。

JR西がハイグレード仕様の新観光列車 24年秋に敦賀―城崎温泉投入 (2022/10/13 建設・生活・環境・エネルギー)

JR西日本は12日、ハイグレード仕様の新たな観光列車を2024年秋に福井県の敦賀駅と兵庫県の城崎温泉駅を結ぶルートに投入すると発表した。

JR西、鉄道需要を喚起 特急「くろしお」、自転車持ち込みOK (2022/9/27 建設・生活・環境・エネルギー2)

和歌山県の紀勢線一部区間で来月から JR西日本は10月から和歌山県の紀勢線一部区間で、定期特急列車「くろしお」の車内に自転車を分解せず持ち込めるサービス“サイクルトレイン”を始める。...

東洋紡の「ブレスエアー」、西九州新幹線のシート座面に採用 (2022/9/23 建設・生活・環境・エネルギー)

軽量・高反発で耐久性や通気性に優れ、JR東海の東海道新幹線「N700S」やJR西日本の特急「サンダーバード」などのシート座面に採用されてきた。... 「かもめ」はJR九州が長崎駅から武雄温泉駅間で運行...

人機一体(滋賀県草津市)はJR西日本、日本信号と開発する汎用人型重機「零式人機」を出展。

JR西、スマホで列車振動判定 来春めど地方鉄道に提供 (2022/9/16 建設・生活・環境・エネルギー)

JR西日本は15日、スマートフォンと人工知能(AI)を活用した列車の振動判定システムを開発、2023年4月をめどに地方の鉄道会社向けにサービスを始めると発表した。

JR西、ポイントサービス統合 来春からグループ共通新ポイントに (2022/9/16 建設・生活・環境・エネルギー)

JR西日本は15日、同社グループ共通の新ポイントサービス「ウェスターポイント」を2023年春に始めると発表した。... ID統一や鉄道利用でたまる・使えるのはJRグループの他社にはないという。

JR西、兵庫と鳥取でMaaS実証 オンデマンドバス・乗り放題パスなど (2022/9/14 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR西日本は兵庫県や鳥取県でMaaS(乗り物のサービス化)関連で実証実験する。... オンデマンドバスはJR西のMaaSアプリケーション「WEASTER」で利用者が予約すると...

(編集委員・林武志) JR西日本の関西本線と、おおさか東線が乗り入れる久宝寺駅から徒歩で約10分。

JR西、関西エリアで特急料金値上げ 来年4月から (2022/9/8 建設・生活・環境・エネルギー2)

JR西日本は関西圏を中心とした一部の在来線特急料金を値上げする。

鉄道で “CO2ゼロ” の旅 JR西と日本旅行が新商品、J―クレジット活用 (2022/9/7 建設・生活・環境・エネルギー2)

JR西日本は日本旅行と共同で鉄道移動時に排出した二酸化炭素(CO2)を実質ゼロにする旅行商品「JRで行くスーパーチャンス カーボンゼロシリーズ」を発売した。旅行代金に含まれるカ...

日本製鉄の意匠性チタン「トランティクシー」が、JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」から着想したリビングテーブル(写真)に採用された...

【和歌山】JR西日本和歌山支社は、10月1日から和歌山県の紀勢線の一部区間で、特急列車車内に自転車を分解せず持ち込めるサービスを始める。

5月25日に81歳で死去した葛西敬之氏(JR東海名誉会長、元会長・社長)のお別れの会が29日、東京・内幸町の帝国ホテル東京でしめやかに営まれた(写真)...

JR西、京阪神の運賃値上げ ホーム柵211駅整備、バリアフリー料金活用 (2022/8/30 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR西日本は2032年度までに京阪神地区の211駅に可動式または昇降式のホーム柵、もしくはセンサーで利用客のホームからの転落を検知する安全スクリーンを整備する。

JR西、ディーゼル車両でCO2ゼロバイオ燃料実証 25年度本格導入へ (2022/8/26 建設・生活・環境・エネルギー)

JR西日本はディーゼル機関車や気動車などのディーゼル車両に二酸化炭素(CO2)排出量が実質ゼロとなる次世代バイオディーゼル燃料を導入するため、実証実験を2022年度...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン