電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,677件中、15ページ目 281〜300件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

新役員/大林組 執行役員九州支店長・上田哲夫氏ほか (2022/5/12 建設・生活・環境・エネルギー1)

執行役員土木本部副本部長兼営業総本部副本部長 杉山和久氏 【横顔】入社後20年ほどを鉄道工事や開削・シールドトンネル工事など都市土木の現場と計画部門で過ごした。

トンネル坑内外の状況を見える化。... システムは「T―iモニタートンネル」。岩手県宮古市での大成建設施工の道路トンネル工事で、効果を確認している。

通常のジョセフソン接合は、電流を流すと二つの超電導体の間に直流のトンネル電流が流れる仕組み。

西松建設、覆工作業を自動化 福島・南湖トンネルで実証 (2022/5/11 建設・生活・環境・エネルギー2)

西松建設は山岳トンネル工事の覆工作業を機械化した自動化セントル(移動式型枠)を福島県の南湖トンネル工事に初適用した。... 山岳トンネル工事の覆工作業は狭いセントル...

新役員/鹿島 執行役員四国支店長・尾﨑美伸氏ほか (2022/5/11 建設・生活・環境・エネルギー2)

執行役員四国支店長 尾﨑美伸氏 【横顔】入社以来、発電所や道路橋、トンネルなど四国の主要インフラ工事を最前線で経験。

主にトンネル工事・点検の際、通行車両への注意喚起に用いる。

地下にはシェルターやトンネルがつながっているという ウクライナ軍がマリウポリでの最後の砦(とりで)とし、玩具や人形を手に身を寄せ合う子どもたちや乳...

大成建、AIで“現場全域”最適化 建機・人員の位置把握 (2022/4/26 建設・生活・環境・エネルギー)

新たに加えた4機能はダムとトンネル、災害復旧の3現場で機能を検証し、効果を確認した。まず「リアルタイム位置情報地図化アプリ」は、ダムやシールド工法・山岳工法によるトンネル、鉄道・道路向け橋梁、海洋・河...

同レースは金基板上に車を模した分子を置き、走査型トンネル顕微鏡(STM)の探針で車分子を操り走らせる。... 一つ目はSTM探針と金基板の間を流れるトンネル電流で車分子を励起し分子の振...

西松建設、山岳トンネル工事効率化 インバート向け掘削形状を3D計測 (2022/4/21 建設・生活・環境・エネルギー2)

西松建設は山岳トンネルの底盤に施工するインバート向けに、掘削した形状を高速3次元(3D)スキャナーで計測するシステムを開発した。

山岳トンネル工事や工場内でのエア圧力・油圧などの監視用にも使えるとしている。

センシンロボ、ドローンでトンネル巡視 自動システム開発 (2022/4/18 機械・ロボット・航空機2)

センシンロボティクス(東京都渋谷区、北村卓也社長)は、トンネル内を飛行ロボット(ドローン)で自動巡視するシステムをフジタと共同開発した。... 徳島県小松島市内のトンネ...

リケジョneo(181)MOLシップテック・足達美奈さん (2022/4/18 ひと カイシャ 交差点)

入社時の思い忘れず技術学ぶ (総合1から続く)父がトンネル技術者で、幼い時からモノづくりの魅力を直接見て、将来は大きなものに接する仕事に携わりたいと思いまし...

【札幌】宮坂建設工業(北海道帯広市、宮坂寿文社長)は、トンネル工事用の作業員保護機「ROCK PROTECTOR(ロックプロテクター)」を開...

走査型トンネル顕微鏡で観察するとニッケルは3価のイオンが等間隔に、パラジウムは2価と4価のイオンが交互に並んだ状態をとり、原子レベルでつながっていた。

岩崎電気、省エネ支援に本格参入 LED切り替え促進 (2022/4/14 電機・電子部品・情報・通信1)

同県が管理する道路、トンネル、公園などの屋外照明灯約2万5000灯をLED化する。

五洋建、シンガポール地下鉄一部工区を受注 447億円 (2022/4/12 建設・生活・環境・エネルギー)

五洋建設は11日、シンガポール陸上交通庁(LTA)から地下鉄トンネル・駅舎工事の一部工区を単独で受注したと発表した。... 同工区は同国中央のシンミン地区に位置し、シールドトンネル工事...

大林組、鋼製支保工を遠隔操作 トンネル工事装置開発 (2022/4/8 建設・生活・環境・エネルギー)

大林組は7日、山岳部のトンネル工事で、天井や壁面を支える鋼製支保工を遠隔で建て込める装置「クイックテレクター」を開発したと発表した。... 遠隔操作で支保工を所定の位置に移動・据え付けできるほか、支保...

デジタル技術を使ったトンネル工事の事故予防システムで、作業員の安全に貢献した内容だった。 ... 清水建設、トンネル工事にICT 災害4年間ゼロ...

3月末に公表した調査報告書では、建設費を海峡部に限定し、道路2車線のトンネル方式(21・1キロメートル)とした場合、事業費は3903億円、現状のフェリー料金を基にした料金収入は年間35...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン