電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,733件中、15ページ目 281〜300件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

LMEのニッケル相場は現地時間10月31日、3カ月先物が前日比175ドル安のトン当たり1万1625ドルで取引を終了。

指標となるロンドン金属取引所(LME)の3カ月先物相場は現地時間30日、銅地金が前日比147ドル安のトン当たり6055ドル、亜鉛が同61ドル安の同2568ドルで取引を終了。... 中国...

指標となるロンドン金属取引所(LME)の3カ月先物の終値は先週、約6カ月半ぶりにトン当たり2000ドルを割り込んだ。... LMEのアルミ地金相場は現地時間29日、3カ月先物が前営業日...

NY金先物、方向感欠く (2018/10/31 商品市況)

1232ドル近辺(29日の清算値は1227・60ドル)で推移している。 ... 前週末に大きく下げた反動から午前中は買い戻しが強まり、上げ幅は一時352ドルとなったが...

中心限月12月ぎりは23日、世界的な株安などを背景にリスク回避の買いが入り、12・20ドル高の1オンス=1236・80ドルで終了。... 23日のニューヨーク株式市場は、米企業収益の頭打ちへの...

10月の輸出向け成約価格(本船渡し)は、熱延コイルが前月比30ドル安のトン当たり600―620ドル、H形鋼が前月から横ばいの同670―680ドルだった。「政治的リスクが高まり様子見状態...

世界的株安などの経済不安を背景に銅地金の国際相場の上昇や円安ドル高基調が一服し、指標となる電気銅建値が下落したことを映した。... 銅スクラップの価格指標となる電気銅建値は16日、前日比1万円安のトン...

NY金、下値切り上げか (2018/10/17 商品市況)

ニューヨーク金先物相場は、中心限月12月ぎりが1231ドル台と、15日の清算値(1230・30ドル)をやや上回る水準で推移している。... 12月ぎりは15日、対ユーロでのドル安やサウ...

連鎖株安のきっかけとなったニューヨーク株式相場は依然不安定な動きが続いており、今週も株価動向に市場関係者は大きな関心を寄せている。 商品アナリストは「ドル建てのNY金相場の先行きを見...

11日の東京株式市場は米国株価の急落と円高・ドル安の流れを受けて朝方から大量の売り注文が殺到し、心理的な節目である2万3000円台をあっさり割り込んだ。... ダウ工業株30種平均は前日比831ドル安...

ニューヨーク金先物相場の中心限月12月ぎりは水準を切り下げ、4日9時28分現在は1202ドル台(3日の清算値は4・10ドル安の1202・90ドル)と再び心理的な節目の1200ドル近辺に...

1日のニューヨーク市場のパラジウム先物相場は14営業日ぶりに反落し、中心限月12月ぎりの清算値は16・40ドル安の1056・40ドルとなった。... 主要通貨に対するドル指数が高止まっており、ドル建て...

1985年9月22日、先進5カ国蔵相・中央銀行総裁会議(G5)でドル高是正のための協調介入を行う取り決めがなされた。... その後、1年で為替相場は1ドル=約240円から1ドル...

非鉄金属の国際指標となるLMEの現地時間11日の銅地金相場は、3カ月先物が前日比53ドル安のトン当たり5844ドルで取引を終了。... また、好調な米国経済を背景としたドル高基調が、ドル建ての非鉄金属...

8月中旬にトルコ通貨危機を背景としたドル高を受けて同771・9ドルまで下落後、上昇幅はおおむね1―2%と限定的となっている。... 価格指標となるニューヨーク商業取引所(NYMEX&#...

ニューヨーク金先物相場は、中心限月12月ぎりが1201ドル近辺で推移している。前週末7日に発表された8月の米雇用統計は強めの内容だったものの、1200ドルを下回る水準では下げ渋り、清算値は3・90ドル...

ニューヨーク金先物相場が再び、心理的な節目の1200ドルを下回って推移している。中心限月12月ぎりは4日、対ユーロでのドル上昇に伴う割高感から売りが強まり、清算値は7・60ドル安の1199・10ドル。...

銅スクラップの価格指標となる電気銅建値は3日、前営業日比1万円安のトン当たり71万円に改定された。... 非鉄金属の国際指標となるロンドン金属取引所(LME)の現地時間8月31日の銅地...

29日は手掛かり材料が乏しい中を小幅続落し、中心限月12月ぎりが2・90ドル安の1オンス=1211・50ドルで終了した。米国の利上げ継続観測などが重しとなっている状況に変わりはなく、戻り売り圧...

米国とメキシコの北米自由貿易協定(NAFTA)の再交渉の進展などを受けて円安ドル高が進み、円建ての電気銅建値が上昇したことを反映した。... 現地時間24日の3カ月先物は、前日比103...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン