電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,050件中、15ページ目 281〜300件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

九州大学先導物質化学研究所の友岡克彦教授らは、同じ化学組成だが右手と左手のような分子の配置を持つ「鏡像異性体(キラル分子)」の一方のみを選択的に製造する新しい調製法を開発した。目的とな...

産業技術総合研究所や九大の研究グループは、液体窒素を利用した高温超電導体を利用し、断面積1平方ミリメートルの線材に600アンぺアの電流を流せる線材を開発。... 岩熊九大教授は「大電流を流せるため、コ...

▽経済産業大臣賞=Kyulux(福岡市西区)、九州大学、QBキャピタル合同会社(福岡市早良区)▽科学技術振興機構理事長賞=エディットフォース(福...

【福岡】九州大学は九州経済産業局などと連携し、企業のデータ解析ニーズを教育に生かす取り組みを始める。「データ解析よろず相談窓口」を開設して企業から課題を募り、企業の担当者と大学院生を育てる合同プロジェ...

オリオンビール、社長に早瀬氏 (2019/7/17 総合3)

【略歴】早瀬京鋳氏(はやせ・けいじゅ)九大経卒。

14年より九大連係大学院教授を併任。

輝け!スタートアップ(5)KAICO (2019/7/4 中小・ベンチャー・中小政策)

その後、別の会社の社員を経て、再度の起業を目指して九大大学院のビジネススクールへ。ここで九大が持つカイコ技術に出会う。... 【産学連携で着目】 カイコによる事業化のきっかけは、九大...

仕事や対人で、常に誠実に向き合いたい」(山下絵梨) 【略歴】むらやま・せいいち 80年(昭55)九大経卒、同年日本鉱業(現JX金属&#...

九大、デザイン観点のSDGs作品募集 (2019/7/4 大学・産学連携)

【福岡】九州大学大学院芸術工学研究院SDGsデザインユニットは、国連の持続可能な開発目標(SDGs)をテーマにしたデザインコンテストを開く。自然災害の被害対策、海洋保全、多文化共生をテ...

【ユニデンホールディングス】木場和人氏(こば・かずと)91年(平3)九大経卒、同年ソニー入社。

サントリー食品インターナショナルと九州大学・久山町研究(研究代表・二宮利治九大大学院教授)は、テアニンを含む緑茶の摂取で将来の2型糖尿病の発症リスクを低減する共同研究をまとめた。

九大、トルコにオフィス開設 (2019/6/26 科学技術・大学)

コーディネーターと現地スタッフを配置し、九大や日本の他大学への留学を支援する。九大は2018年度に文部科学省「日本留学海外拠点連携推進事業(中東・北アフリカ)」に採択され、同地域からの...

【福岡】西日本シティ銀行などが共同出資する「QB第一号ファンド」は血液によるがん診断を研究する九州大学のプロジェクトに出資した。出資先は同大先導物質化学研究所の田中賢教授らによる「CTC分離回収技術事...

専門性を深め、学び続ける姿勢を発揮してほしい」 【略歴】かじさ・てつや 79年(昭54)広島大院教育学研究科博士課程中退、97年九大博士。

新社長登場/西部ガス・道永幸典氏 業務用LNG総合提案 (2019/5/24 建設・生活・環境・エネルギー)

プレースタイルは『攻め』で、和気あいあいと楽しんでいる」(西部・関広樹) 【略歴】みちなが・ゆきのり 81年(昭56)九大経卒、同年西部ガス入...

【略歴】村山誠一氏 80年(昭55)九大経卒、同年日本鉱業(現JX金属)入社。

新社長登場/リックス・安井卓氏 流体制御技術を体系化 (2019/5/14 建設・生活・環境・エネルギー1)

海外出張時には時間を見つけて現地の美術館に足を運ぶ》(西部・高田圭介) 【略歴】やすい・たかし 03年(平15)九大院総合理工学府修士修了、同...

九大は開発に必要な超電導線材や冷却システムなどの技術シーズを持つ。

新役員/三菱重工業(下)シニアフェロー・渥美正博氏ほか (2019/5/9 機械・ロボット・航空機1)

【略歴】わたべ・まさはる=89年(平元)九大院総合理工学研究科博士修了、同年三菱重工業入社。

国立がん研究センターが進める希少がんの研究開発やゲノム医療を推進する「マスターキープロジェクト」に、新たな研究拠点として九州大学病院と北海道大学病院が加わった。4月より両病院の患者がプロジェクトへの登...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン