電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

806件中、15ページ目 281〜300件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

また「国際宇宙探査機用タイヤ」(ブリヂストン)、「宇宙空間における農場システムの開発」(竹中工務店)など将来を見据え宇宙を舞台にした研究開発への取り組みも始まっている。...

ソニー・JAXA・東大、人工衛星を共同開発 (2020/8/6 科学技術・大学)

ソニーと宇宙航空研究開発機構(JAXA)、東京大学は5日、「宇宙感動体験事業」の創出に向けた共同開発・技術実証契約を結んだと発表した。... 撮影した宇宙空間の映像を地上に届けることを...

日本初、民間事業者が開発した観測ロケットが、北海道の大地を離れ、音速を超え、高度100キロメートルの宇宙空間に到達するまでの飛行時間である。... 民間事業者が宇宙ビジネスに参入するニュースペース時代...

宇宙探査で大きなコストがかかるのは、1基100億円前後とされる最初のロケット打ち上げと、深宇宙航行速度を獲得するための加速の燃料消費である。すでに宇宙を飛行中の探査機を再利用すればコストは格段に安くな...

政府の宇宙開発戦略本部(本部長=安倍晋三首相)は29日、今後20年を見据えた10年間の国の宇宙政策の基本方針「次期宇宙基本計画」改定案を決定した。... 多数の小型衛星の投入に...

トヨタ自動車は29日、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行とともに、宇宙開発ビジネスに投資するファンドに出資したと発表した。... 宇宙開発事業のベンチャー企業などを出資対象とし、日本の宇宙関連技...

宇宙空間にバラを届けるミッションを実施する。 創業者の1人である堀江貴文取締役は「7号機が宇宙空間に行くことを強く願っている。... 生花の通信配達受注を手がける花キューピット...

大林組など、2回目のケーブル材耐久性実験 宇宙エレベーター構想 (2020/6/18 建設・生活・環境・エネルギー2)

実験は宇宙空間にある国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」の日本実験棟の船外実験プラットフォームを利用し、ケーブル材料となるカーボンナノチューブ(CNT)材の耐久性を...

宇宙をテーマに、文字板やケースの作成やデザインに長年培った独自の加工技術を駆使した。... 多層構造の文字板で宇宙空間の奥行きを表現した。

インターステラテクノロジズ、打ち上げ失敗 (2020/6/16 科学技術・大学)

同社は2019年に日本初の民間単独開発ロケットを高度100キロメートルの宇宙空間に打ち上げることに成功。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12日、小型燃料ロケット「イプシロン」を改良したロケット「イプシロンS」初号機を2023年に内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県肝付町)から...

スカパーJSATは11日、理化学研究所や宇宙航空研究開発機構(JAXA)などと連携し、スペースデブリ(宇宙ゴミ)を除去する小型衛星の開発に着手すると発表した。... 宇...

また宇宙空間で活用する遠隔操作ロボットをISSの日本実験棟「きぼう」に設置し実証実験をする。... この時、米航空宇宙局(NASA)のISS管制センターでは宇宙飛行士の若田光一さんがI...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、超小型衛星を活用した基幹的部品や新規要素技術の軌道上実証を適時で安価に実施することを目的にした「革新的衛星技術実証プログラム」で、小型実証衛星3号機...

そのインフラの一つが宇宙空間にある人工衛星。

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、水や食料、実験器具などの物資を国際宇宙ステーション(ISS)に運ぶ国産物資補給船「こうのとり」9号機を21日2時半ごろに...

【A.宇宙ゴミ・人工衛星の監視】 防衛省が宇宙領域の作戦を担う「宇宙作戦隊」を18日に発足しました。... 【Q】軍事的な意味でも宇宙空間から目が離せないね。 ...

海外ではロシアや中国が衛星攻撃兵器などの実験を加速中で、米国も宇宙軍を1万6000人規模で発足させるなど、宇宙空間の軍拡競争が現実味を増す。... 「宇宙空間の優位性を早期に獲得する必要がある」。.....

2019年の打ち上げでは、民間企業単独で国内初の宇宙空間到達に成功。... ISTは2019年5月4日、観測ロケット「MOMO3号機」を打ち上げ、宇宙空間への到達に成功した。... 「経済空間としての...

「例えば『身体や時空の制約から解放された社会』は、ロボットやアバター(分身)を組み合わせて宇宙空間での作業を進めたり、障がい者の活動・経験を高めたりする。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン