電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,034件中、15ページ目 281〜300件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

急速充電が可能な、着脱式のリチウムイオンバッテリーパックを採用した。

急速充電器2基を備える。... 充電器の出力は現在90キロワットだが、2021年後半には150キロワットに高めて運用する予定。出力150キロワットになると、EV「タイカン」の場合でバッテリーを約30分...

正興電機、EV充電に太陽光 蓄電システム組み合わせ (2021/5/24 電機・電子部品・情報・通信)

発売したのは、電圧200ボルトの普通充電器1基を設置した従業員向け8台用と、出力50キロワット急速充電器1基を設置した来客者向け16台用の2種類。... 出力5・5キロワットの太陽光パワーコンディショ...

ニプロン(兵庫県尼崎市、酒井節雄社長)は、太陽光発電で電気自動車(EV)や蓄電システムを充電するシステム「ソーラーカーポートEV充電ステーション」の開発を進める。......

傘下の日本郵便の郵便局に、東電HDが集配用電気自動車(EV)用の充電器、太陽光発電設備など脱炭素につながる手段を提供する。... 普通・急速充電器を設置し、昼に戻った時に充電する。.....

ダイフクは、充電電流で最大100アンペアの急速充電が可能なワイヤレス充電システム「D―PAD」の新型を発売した。... 新型は充電電流を従来の65アンペアから100アンペアに向上。... ワイヤレス充...

納車予定の顧客には最適な充電施設や稼働時間の効率化といった専門的な助言を、現地販売店を通じて提供する。 ... 第1期で1650万豪ドル(約13億円)の予算をEV向け...

電気自動車(EV)普及に向け充電網整備でグループ内連携を検討中だ。 販売店の急速充電器の拡充・更新も欠かせない。「50キロワットの急速充電器がある販売店には2023―...

1日付で国内の充電インフラ拡充などを手がける日本充電サービス(NCS)の事業を承継した。... イーモビリティはNCSの充電器2万1700口を引き継ぐ。そのうちEV普及のカギとなる急速...

▽日野歯科医院(大阪市中央区)=顎(がく)関節症やかみ合わせ治療の期間短縮化と患者のQOL向上▽ツカ・カナモノ(堺市美原区)=受発注業務...

充電器では国内メーカー初となる(チャデモ認証取得の)150キロワットの急速充電器を発売し、非接触型の充電システムの開発も進める。

ファイルいい話/モビリティープラス ワクチン輸送車 (2021/3/2 素材・医療・ヘルスケア)

同社は発電機とリチウムイオン二次電池の組み合わせで、走りながら蓄電できる独自の車両発電システムを強みに、電気自動車の急速充電車など特殊車両を手がける。技術を転用したワクチン輸送車は、電池が満充電の状態...

イーモビリティパワー、NCSから車向け充電事業承継 (2021/2/17 建設・生活・環境・エネルギー2)

NCSと連携する急速・普通充電器(写真)は全国に2万1700基設置されている。このうち急速充電器は2025年度をめどに現状比2倍の1万4000口にする計画だ。 ......

経済透視図(31)次世代電池(3) (2021/1/20 金融)

全固体電池は、(1)安全で、(2)エネルギー密度が高く、(3)作動温度範囲が広く、(4)設計の自由度が高い上、(5)劣化...

フリートEVなど、EVバス最適運用の実証開始 長野・飯田市で (2021/1/18 建設・生活・環境・エネルギー)

信南交通の商用路線でEVバスを運行、運行スケジュールに応じた最適な充電方法を検討して、EVバス運用の知見を習得する。... 急速充電器の稼働率向上によるコスト削減や電力消費のピーク制御による電気料金抑...

新電元工業は、最大出力150キロワットの電気自動車(EV)向け急速充電器「SDQC2F150シリーズ=写真」を25日に発売する。一般的に普及している50キロワット出力の急速充電...

デルタ電子(東京都港区、柯進興社長、03・5733・1111)は、米ハーレーダビッドソン日本正規ディーラーに電気自動車(EV)充電器を納入した。... EV充電器は直流...

スロットルをかけていない走行時に回生充電する。... 普通充電で約12時間30分、急速充電規格「チャデモ」により約1時間でフル充電できる。

パナソニック、面積49%減のウエアラブル端末用コネクター量産 (2020/12/1 電機・電子部品・情報・通信1)

高電流化を実現することで、急速充電へ対応可能にした。

農機、電動化研究進む 環境規制の強化見据え (2020/11/24 機械・ロボット・航空機1)

同社が愛媛大と共同で12年に行った試験走行では、エンジントラクター比で7割のエネルギー削減を実現した一方、1回の充電で耕せる面積は約1300平方メートルと3分の1にとどまった。 農地...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン