電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

713件中、15ページ目 281〜300件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

日本通運はベトナム・ホーチミン郊外のドンナイ省に物流拠点「アマタ・ロジスティクス・センター」を開設し、運用を始めた。

内閣府と宮城県、日刊工業新聞社は16日、仙台市宮城野区の夢メッセみやぎで「防災産業シンポジウム」(モノづくり日本会議共催)を開いた。 ... 日本通運の栗田克則公用営...

日本通運は中国の現地法人の上海通運国際物流を通じ、江蘇省太倉市に事務所を設立し、営業を始めた。... 上海港は物量の拡大や車両通行規制などで慢性的に混雑しており、日本通運では今後、太倉港での取扱量増大...

国は施設の運営・管理を特殊会社の中間貯蔵・環境安全事業(JESCO、旧日本環境安全事業)に委ねたが、これまでの除染作業と同様に、実務はゼネコンが中心となる見込み。... 鹿島は日本通運...

同工業団地には、親会社の日本通運も13年1月に多機能倉庫「ミトラカラワン・ロジスティクス・センター」を開設しており、この地域での物流施設の拡充を進めている。

日本通運は23日、日本から米・ホノルルまで海上輸送し、ロサンゼルスまで貨物専用機で航空輸送するサービス「NEX―MULTIMODEL エアさっと!

日本通運は17日、メキシコのサンルイポトシ市に物流施設「サンルイポトシ・ロジスティクスセンター=写真」と、サマランカ市にサマランカ営業所を開設したと発表した。

日本通運は現地法人の台湾日通国際物流を通じ、台湾中南部の嘉義縣大埔美知恵型工業区に「MITT倉庫」を開設し、営業を始めた。

シンガポール日本通運の倉庫内に設置し、同社に運営を委託する。

東京会場は4月13日に日本通運本社ビル(東京都港区)で、大阪会場は同17日、大阪府立労働センター(大阪市中央区)で開催する。

日本通運はこれまで取引がなかった地方の中小企業など、新たな顧客層の開拓を目指す。... 商談会では世界各国の最新の物流事情や、日本通運の世界40カ国にわたるネットワークを活用した物流サービスを、具体的...

日本通運は24日、南アジア・オセアニア日本通運を通じ、ミャンマー日本通運を設立して2015年1月から営業を始めると発表した。

日本通運は16日、マレーシア日本通運を通じ、マレーシア政府の認証機関であるマレーシア・イスラム開発局から物流に関するハラル認証を取得したと正式発表した。... 訪日外国人の拡大などで日本におけるハラル...

鹿島は放射性物質汚染土壌の中間貯蔵を想定し、日本通運と共同で運搬用の荷役機器や専用コンテナ開発を進める。

物流業界では日本通運がアルコールや豚肉との混載を避け、ハラルに対応した専用車両を用意するなどの対策を取り始めている。 ... 一方で、中東から観光客が来るとなれば...

日本通運はドイツの現地法人であるドイツ日本通運を通じ、ルーマニアのティミショアラ市に支店を開設した。

nms、日通と業務提携 (2014/10/15)

日本マニュファクチャリングサービス(nms)は14日、製造と物流を融合した新サービスで、日本通運と業務提携契約を締結したと発表した。

日本通運は30日、日本からウラジオストクに海上輸送し、モスクワまで航空や鉄道を利用する複合一貫輸送商品「エアさっと!... リードタイムは日本からロシアに直接海上輸送する場合に比べ、約30―3...

日本通運は農林漁業成長産業化支援機構と業務提携し、同機構の6次産業化や地域活性化の取り組みを物流面からサポートする。... 日本通運は業務提携を通じ、生鮮食品を対象とした定温輸送サービスのノウハウなど...

日本通運が31日発表した2014年4―6月期連結決算は、企業の設備投資に伴う輸送などで国内、海外ともに好調だったが、訴訟関連の引当金を計上して増収、当期減益。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン