電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

8,563件中、15ページ目 281〜300件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

乗用車8社の世界生産、4月14%増 3カ月連続プラス (2023/5/31 自動車・モビリティー)

日産自動車も前年の中国ロックダウンや半導体不足の反動と、「セレナ」「エクストレイル」といった新型の生産増により国内生産が同2倍に伸びた。日産とマツダ、SUBARUは3カ月連続、ホンダと三菱自動車は2カ...

それをベースに、自動車や定置用の燃料電池研究を進めてきた。... 自動車分野では実践してもらったが、水電解もロードマップ策定や技術評価方法の標準化などは産業界の役割と思っている。... 地域企業の人材...

日産自動車も「半導体供給不足の問題は解消されず継続しているものの、状況は確実に改善しており、中国も『ゼロコロナ政策』の転換により経済活動は正常化している」(内田誠社長)とし、生産・販売...

日本自動車工業会(自工会)は広島での先進7カ国首脳会議(G7サミット)に合わせて、サミット会場近隣でカーボンニュートラル(CN、温室効果ガス...

半導体不足・原材料高騰、厳しい環境続く 日産自動車と取引が多い部品メーカー6社の2024年3月期連結業績予想は、自動車生産台数の回復を見込み、5社が営業増益や営業損益の黒字転換を計画...

欧州新車販売、4月17%増 EV好調 (2023/5/18 総合4)

【ブリュッセル=時事】欧州自動車工業会(ACEA)が17日公表した4月の欧州連合(EU)域内の新車販売台数は、前年同月比17・2%増の80万3188台だ...

「レアアース(希土類)は今後、かなりの勢いでコストが上昇していく」と話すのは、日産自動車専務執行役員の平井俊弘さん。

7社とも世界販売台数が増加し、スズキと三菱自動車を除く5社が営業増益を計画する。... 内田誠日産自動車社長は「半導体不足は続いているが状況は確実に改善している。... ただ、日産は「22年よりは下が...

日産の通期予想、売上高最高12.4兆円 世界生産410万台 (2023/5/12 自動車・モビリティー)

日産自動車は11日、2024年3月期連結業績予想の売上高が前期比17・0%増の12兆4000億円となり過去最高を更新するとの見通しを発表した。

日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が9日発表した4月の車名別新車販売は、ホンダの軽自動車「N―BOX」が8カ月連...

三菱自動車は2030年までにガソリンやディーゼル燃料のみで走行する新型車の開発を終了する。ハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)...

ホンダ、ガーナに新工場 アフリカで4輪車生産増強 (2023/5/9 自動車・モビリティー)

ガーナではトヨタ自動車、日産自動車、スズキも4輪車を生産している。

THIS WEEK (2023/5/8 総合2)

8日(月) 先負 ■政治・経済 ▽3月9・10日の日銀金融政策決定会合議事要旨 ▽3月末の税収実績(財務...

クルマ“選択肢“急拡大 各社、販売手法に工夫 (2023/5/5 自動車・モビリティー)

世界で進むEVシフト、消費者の好みも多様化 自動車メーカーがデジタル技術、サブスクリプション(定額制)サービス、モータースポーツなどを通じて新車の販売手法に工夫を凝ら...

デイヴィッド・ハルバースタムの『覇者の驕(おご)り―自動車・男たちの産業史』は、フォードと日産自動車を例に国境を越える製造業の競争の話で、ビジネスは面白いと感じた。 ...

視点 アナリストの見方(91)EV普及への課題 (2023/5/3 金融・商品市況)

今後、EV(電気自動車)の普及が進みそうだ。 ... 例えば、国内で販売されている代表的なEVの一つである、日産自動車のリーフの電池容量40キロワット時(kW...

日産自動車と東京消防庁は、本格的な国産消防ポンプ自動車の第1号と言われる「ニッサン180型消防ポンプ自動車=写真」を走行可能な状態に再生した。歴代日産車の再生に取り組む社内...

自動車技術会(東京都千代田区、大津啓司会長)は、第73回自動車技術会賞の受賞者を決定した。自動車技術の発展に貢献した23件を表彰する。授賞式は「2023年自動車技術会春季大会」開催に合...

日産自動車は27日、2023年3月期連結業績予想の当期利益が、22年11月公表比650億円増の2200億円(前期比2・1%増)となり、前期比増益に転じるとの見通しを発表した。....

乗用車8社の世界生産、昨年度4%増 4年ぶりプラス (2023/4/28 自動車・モビリティー)

日産自動車は国内生産が同33・8%増だったが、世界生産は同3・7%減と5年連続で前年度を下回った。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン