電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,428件中、15ページ目 281〜300件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

日医工、コロナ薬開発中止 (2021/7/6 総合3)

日医工は5日、米子会社セージェント・ファーマシューティカルズ(イリノイ州)が新型コロナウイルス感染症の治療薬候補として臨床試験(治験)を進めていた、すい炎治療薬「カモス...

興和(名古屋市中区、三輪芳弘社長)は1日、軽症の新型コロナウイルス感染症患者を対象に、治療薬として抗寄生虫薬「イベルメクチン」を投与する臨床試験(治験)を始めると発表し...

高圧処理装置を医療機器として保険収載するため、医師主導の治験を7月から始める。... 治験対象となるのは生まれつき皮膚に黒褐色の部分があり、放置するとがん発生の恐れがある「先天性巨大色素性母斑」。

サイバーダイン、有効・安全性を確認 (2021/6/29 機械・ロボット・航空機2)

サイバーダインは身体装着型の医療向けアシストスーツ「HAL下肢タイプ単脚モデル」について、脳卒中片まひ患者の運動改善を目的とする医療機器承認に向け医師主導治験の解析結果を得た。

MSD、日本でコロナ薬臨床開始 (2021/6/29 素材・医療・ヘルスケア)

米メルクの日本法人MSD(東京都千代田区)は新型コロナウイルス感染症治療薬候補の「モルヌピラビル」の第3相臨床試験(治験)を日本で始めた。

現在第三相の臨床試験(治験)を実施中で、2022年9月末までに主要評価項目を取得し、その後有効性を確認し承認申請する。 ... 軽度のアルツハイマー病患者を対象に、第...

「MORAb―202」は、子宮内膜がんや乳がんなどを対象に、国内と米国で臨床試験(治験)を実施中で、2022年にも最終段階の治験に移行する予定。

新薬開発に不可欠な治験についても国内だけでは十分な協力者が確保できないという課題がある。アジアで連携して共同治験を実施し、その成果を共有すれば国際貢献にもつながる。

臨床試験(治験)以外では初となるアデュカヌマブの投与は、ロードアイランド州プロビデンスのバトラー病院で70歳の男性に対して行われた。... ただ、治験は同病の初期段階の患者に対してのみ...

【福井】ビットブレイン(福井市、斎藤智示社長)とEP綜合(東京都新宿区、山本賢一社長)は16日、医薬の治験モニタリング業務をリモート化する情報システムを共同開発したと発...

第一三共と英アストラゼネカは15日、抗体薬物複合体(ADC)の抗がん剤「エンハーツ」(一般名トラスツズマブ デルクステカン)について、「HER2」陽性の乳がん患...

そのためには治験環境の整備が欠かせない。 日本の課題は治験に不可欠な生物統計家の不足が深刻なこと。... さらに、日本発の国際共同治験を考えるなら、アジアにも治験網を広げる必要がある...

認知症初期の患者を対象とした臨床試験(治験)では、アデュカヌマブを点滴投与した人と投与しなかった人では、投与した人の認知機能の低下を抑えられたという。

日米欧で開発を進めるKHK4083は、2月に第2相臨床試験(治験)で主要項目を達成したことを公表している。

ハートシードは同製品について、虚血性心疾患による重症心不全患者を対象に早ければ今秋にも企業治験を始める予定。

提言では研究関連、薬事承認過程・治験環境の整備、産業振興・国際協調の三つの視点から、ワクチンの迅速な開発・供給を可能にする体制構築のために必要な九つの政策を提示した。

2027年度末まで共同研究する事業計画がスタートしており、23年度から医師主導の治験を始める予定。

米国で治験が進む他社製の中和抗体治療薬の約3分の1の量で同じ効果が期待できる抗体や、南アフリカ変異株に結合する抗体も取得できた。

武田薬品工業は、米モデルナの新型コロナウイルス向けワクチンについて、国内での第1相と第2相の臨床試験(治験)結果を医薬品医療機器総合機構(PMDA)に提出した。

原油は輸送燃料需要の落ち込みで出遅れていたが、20年11月に新型コロナワクチンの治験で有効なデータが示されると需要回復期待が強まり、堅調に推移。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン