電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

322件中、15ページ目 281〜300件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

これを受けて政府は同日、中小・零細企業の資金繰り対策などを盛り込んだ08年度補正予算案や、消費者庁設置関連3法案など8件の法案・議案を国会へ提出した。

当省に問題があったことを強く認識し、消費者に向いた組織にする。... 【野田聖子消費者行政・科技担当相】日本の科学技術は優れた技術力を基に上げ潮を続け、富を生んできた。... 消費者行政では、来年度に...

【内閣府】 内閣府の09年度予算概算要求の目玉は、何と言っても「消費者庁」の創設。新しい機関の発足に伴う費用をはじめ、消費者行政の関連で総額183億円の要求に踏み切った。消費者庁の定員は208...

食品が汚染されていたことは、消費者の命にかかわる重大な問題。... 今回の汚染米問題によって、来年度に設置が予定される「消費者庁」の監視機能も強化され、企業に対する目も厳しくなる可能性が高い。「国民の...

検討チームは16日の閣議で福田康夫首相が事故米問題について野田聖子消費者行政担当相に対応を一元化するよう指示したことを受けたもの。... 09年の消費者庁創設に向けた試金石となる。 ... ま...

野田聖子消費者行政推進担当相は16日、閣議後の定例会見で、農林水産省や厚生労働省などが個別で行っていた事故米への対応について、内閣府で一元化していく方針を明らかにした。消費者庁設置法案の内容を先取りし...

産業春秋/消費者庁 (2008/9/17)

閉会間際に福田首相があいさつ、「消費者庁」の創設に理解と協力を求めた。突然の辞任表明から報道機関にダンマリを続けてきた首相も、この時ばかりは言葉が弾んでいた▼今週末には消費者庁創設に必要な3法案が閣議...

福田康夫首相の電撃辞任で、消費者庁創設を憂慮する声が高まる中、「消費者庁設置は最重要課題。実現に向け頑張りたい」というのは、消費者行政推進担当相の野田聖子さん。 ... さらに、「プレーヤー&...

政府は8日、09年度に創設する「消費者庁」の関連3法案の骨格をまとめ、同日開いた消費者行政推進会議(佐々木毅座長=学習院大学教授)に示した。... 会議に示したのは、消費者庁設...

産業春秋/国民目線 (2008/9/5)

辞任会見では「これまで誰も手をつけなかった『国民目線での改革』に着手した」と強調、消費者庁設置法案のとりまとめ、社会保障制度の抜本見直しをあげて、まさに自画自賛▼さらに自民党の両院議員総会では総裁とし...

福田首相の辞任で消費者行政の一元化は次期政権に委(ゆだ)ねられることになった。派手さはないが来年度の「消費者庁」創設に道筋をつけたことは、国民目線の行政へ舵(かじ)を切...

消費税引き上げなど税と社会保障の一体改革議論も宙に浮いたまま。... 今後は、新政権のもとで福田政権が主導してきた経済対策や消費者庁の設置などに加え、地域間の格差是正にも目配りして、政策の推進に努めて...

先週まとめた総合的な経済対策を実行するための補正予算案や消費者庁設置法案などの重要な審議を控え、「新しい布陣で政策の実現を図る」(福田首相)必要があると判断した。... 野田聖子消費者...

政府全体の消費者行政の総合司令塔となる「消費者庁」創設の関連で約182億円要求。... 消費者庁関連では情報収集・分析機能や司令塔機能の整備に13億円、消費生活センターの設置促進など地方における消費者...

野田聖子消費者行政担当相が14日、与謝野馨経済財政担当相と会談し、月内にまとめる総合的な経済対策に、各地域の消費者行政機能を高める方策などを盛り込むよう要望した。... 政府は消費者行政の総合司令塔と...

【野田聖子消費者行政・科技担当相】 ―消費者庁の設立が具体化してきました。 「自民党で消費者問題調査会長として、かかわってきた。消費者庁の要は地方にあり、専門家の配置が成否を握る。

政府は消費者行政を一元化する狙いで09年度に創設する新組織「消費者庁」(仮称)の設置法案について、9月上旬の閣議決定を目指す方針を決め、23日開いた消費者行政推進会議(座長&#...

「消費者庁」など行政機関の“かたち”にばかりとらわれ、消費者に対する教育・啓発の視点は乏しい。... 消費者庁ができれば縦割り行政の弊害をなくせるか。... 既存省庁が消費者庁への移管に同意しなかった...

政府・与党内には、より確実な財源として、消費税率の引き上げを求める声もある。... 予算を付けろ』と言ってきたに違いない」と、ある政府関係者は振り返る。 ... 日本の総量目標を09年のしかる...

09年度の「消費者庁」創設といった重要課題に、企画調整力に定評がある山本氏の手腕を生かす。... 内閣府の前身の旧経済企画庁や旧総理府以外から3代続けての事務次官起用となるものの、山本氏の後任の官房長...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン