電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

888件中、15ページ目 281〜300件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

◆ダイハツ工業 義援金として、福岡県共同募金会を通じて福岡県と大分県に計200万円を拠出する。... ◆ローム 義援金として、福岡県朝倉市に300万円を拠出する。&...

◆日立金属 義援金として、中央共同募金会を通じて300万円を寄付する。 ◆参天製薬 義援金として、日本赤十字社を通じ...

◆日産自動車 義援金として、日本赤十字社を通じてグループで総額500万円を拠出する。... ◆愛知製鋼 義援金として、中央共同募金会を通じて20万円を寄付する。&#...

◆サントリーホールディングス 義援金として、1000万円拠出する。... ◆パナソニック 義援金として、グループで総額400万円を福岡県と大分県を通じて寄付する。... ◆昭和電工&#...

◆150万円 トヨタ紡織は義援金として、中央共同募金会を通じてグループで150万円を拠出する。... ◆300万円 日立化成は義援金として、日本赤十字社に300万円...

◆1600万円 キリン(東京都中野区)義援金として、1600万円を拠出した。... ◆500万円 キヤノン 義援金として、日本赤十字社と大分...

◆肌着600枚 グンゼ 支援物資として紳士用や婦人用、子ども用の肌着を計約600枚提供した。災害支援を行うシビックフォース(東京都渋谷区)を通じ被災地に届けた...

「東日本大震災後には募金をして、日本政府へ義援金を送ってくれた。

今年で6年目を迎える取り組みとして、社員参加による東日本大震災の震災義援金「マッチングファンド」活動がある。

NTT東、新潟県から被災者支援システム受注 罹災証明書迅速に発行 (2017/3/10 電機・電子部品・情報・通信1)

その後の生活再建支援では義援金や税の減免といった被災者データも被災者台帳で管理し二重支給や支給漏れを防ぐ。

宮城県、義援金の受付期間延長 (2017/3/9 中小企業・地域経済2)

宮城県は東日本大震災に対する宮城県災害義援金の受付期間を延長する。... 義援金の受け付けは11年3月14日に始めた。... 1月時点での義援金受け入れ額は県だけで約269億8000万円、団体分...

本社、熊本地震復興へ県工連に義援金 (2017/2/14 中小企業・地域経済2)

【熊本】日刊工業新聞社は、熊本県工業連合会(熊本市東区)に熊本地震の義援金を送った。日刊工業新聞に掲載した熊本県工業連合会会員企業の復興を支援する特集企画に対する、佐賀県工業連合会&#...

日本郵便とゆうちょ銀行は26日、新潟県糸魚川市の大規模火災の被災者を支援するため、全国の郵便局とゆうちょ銀行の貯金窓口で、同日から義援金の無料送金サービスを開始したと発表した。 無料...

横浜ゴムの従業員による社会貢献基金「YOKOHAMAまごころ基金」は、10月21日に発生した鳥取県中部地震の被災地に、義援金50万円を寄付した。... 希望する従業員が会員となって給与から一定額を天引...

光陽産業(東京都品川区、大山健二郎社長、03・3787・3411)の管理部総務グループの安宅健マネージャー(写真中央)と第二営業部東京営業所の片岡賢一係長(同左...

震災直後に義援金拠出や救援物資の供給を実施したが、復興に長期間を要することが分かると、11年4月に総額100億円の支援基金を立ち上げた。

4月の地震発生直後にミネラルウオーター約21万本を拠出、5月に義援金1億円を拠出済みで3億円はそれに続く支援となる。

日本精密機械工業会の稲葉弘幸会長(北村製作所〈東京都墨田区〉社長)と坂田育文専務理事が29日、都内の日刊工業新聞社本社を訪れ、熊本地震の被災地への義援金100万円を寄託した。 ...

一方、日本のイタリア大使館では被災者のための義援金受付口座を開設した。

◆2000万円 西部ガス 熊本地震の被災者救済と復興のため熊本県と熊本市に合計2000万円の義援金を贈った。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン