電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

367件中、15ページ目 281〜300件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

NTTデータは2011年4月に入社した公共・金融分野のITサービスを担当する社員約300人を対象に、海外研修を2月から始めると24日発表した。

分野別のICTサービスは金融分野の売り上げが小さい。

インド北西部の主要都市を貨物専用鉄道で結ぶデリー・ムンバイ間産業大動脈(DMIC)構想の実現に向けてインド政府が、海外からの資金調達を妨げているとされる金融分野の規制を緩める検討に入っ...

日本、中国の両政府は円や人民元による貿易決済の促進や、中国本土で人民元建て社債を発行する企業への支援など通貨・金融分野での協力関係を強化する。... さらに省エネルギー・環境分野へ投資するファンドも共...

LG CNSは公共・金融分野のITサービスが主力で、09年売上高が2兆5268億ウォン(約1690億円)。

NTTデータは21日、北海道銀行や横浜銀行など地方銀行6行と金融マーケティング業務を支援する共同利用型システムを構築すると発表した。利用行の顧客情報を収集・分析するシステムで、個人の保険やローンなどの...

新サービスは金融機関の財務計算や金融商品のリスク管理計算など、一時的な計算処理量の増加に対応する。... 金融分野の規制強化に関連して高まる計算処理の負荷低減の要望を取り込む。また「今後は物流や科学分...

金融分野が落ち込んだが、製造業向けが好調だった。

売上高は公共・金融分野と法人分野が買収による連結子会社の拡大で増収となった。 分野別の売上高は公共・金融分野を担当する「パブリック&フィナンシャルカンパニー」が同2・4...

流通・サービス分野や金融分野向けが好調。

リ・マーケティングには同社が国内で培った公共・金融分野の実績を生かし、新興国でITサービス市場を創出する目的もある。... 金融分野では「国内の地方銀行に提供している共同利用型の基幹システムを中国に展...

NTTデータは中国で、金融機関向けの法人貸出先の信用力評価システムを受注した。これを機に、現地のシステム構築(SI)企業と連携して、金融分野のITサービス事業を拡大する。... NTT...

経済連携やイノベーション、インフラ整備など五つの分野に関し、成長に向けた条件や課題などが議論された。 共同声明では、アジアが持続的な成長を実現するために、環太平洋連携協定(TPP...

国内外で展開できるモデルケースとなる、農業従事者と流通、小売り、金融などからなる異業種コンソーシアムの具体例も提示する。 ... 流通、小売り、金融を含めた、成功する可能性の高いコンソーシアム...

金融分野のSIでは得意の基幹システム以外の案件獲得も進める」 《映画鑑賞や読書が好きで「かなり涙もろい」一面も》(孝志勇輔) 74年(昭49...

金融機関では今後、移行案件の増加が見込めるため、勘定系システム構築(SI)が中心の金融分野の事業領域を拡大。... 日本ユニシスは勘定系システムを除く金融機関のシステムを対象にクラウド...

受注高は法人分野に加えて公共・金融分野も順調に伸ばした。「公共分野のIT投資抑制に歯止めがかかってきた」(榎本隆副社長)としている。

公共や金融分野の情報システム開発で活躍。

だが、要求水準の高い金融分野を手掛けるまでには至っていない。... 一方、OKIグループは金融分野を手がけるように技術力、保守・サービスは高い水準にある。ただ金融以外の分野では伸びが弱い。

主力の野村ホールディングス(HD)向けが低迷したほか、産業分野向けシステム開発も苦戦。... 金融分野のシステム開発では野村HD向けなどの開発案件や商品販売が減少。産業分野向けも「10...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン