電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

8,678件中、15ページ目 281〜300件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

JR東海、新幹線でCO2ゼロ乗車券 (2024/1/1 生活インフラ・医療・くらし1)

環境負荷低く ビジネス客照準 【名古屋】JR東海は東海道新幹線の移動で生じる二酸化炭素(CO2)の排出量を実質ゼロとする乗車券を、2024年度以降に発売する。...

送電線網をドローン航路に 電力大手参画、整備進む (2023/12/29 素材・建設・環境・エネルギー)

さらに23年9月にはJR東日本、アジア航測、北海道電力ネットワーク、中部電力パワーグリッド、北陸電力送配電、関西電力送配電、四国電力送配電、九州電力送配電、沖縄電力の9社が出資・参画して、合計13社体...

インタビュー/MonotaRO社長・鈴木雅哉氏 新体制で変革挑む (2023/12/28 機械・ロボット・航空機)

11月に兵庫県尼崎市からJR大阪駅前の新高層ビルに本社を移転。

線路保守をスマホ判定 JR西が列車動揺判定システム (2023/12/28 生活インフラ・医療・くらし)

JR西日本はデジタル技術の活用による線路保守の高度化を進める。

施設はJR新堂駅の目の前に立地しており、通学生が列車待ちの際に「ここでおしゃべりや勉強をするような場所になったらいい」と期待する。

JR東日本とNTT東日本、KDDIは26日、街の設備や人に関するデータを収集・分析するデータ基盤(都市OS)を活用したサービスの実証で協力すると発表した。

政府の規制改革推進会議(議長=冨田哲郎JR東日本会長)は26日、首相官邸で開いた会合で中間答申を決定した。

鉄道 ワゴン販売、人足りず JR東海は10月末、東海道新幹線で提供していたワゴン車内販売サービスを終えた。

ロボ・車いす移動しやすく 国交省、点群データ活用 (2023/12/27 生活インフラ・医療・くらし)

国交省は今夏、JR川崎駅周辺の点群データを収集し市街地を再現した。

レンズ越しに見た産業界の1年 (2023/12/27 写真グラフ)

問題は損保業界にも波及した(7月25日) 街全体を分析、データ基盤で協業 世界にも類がない街丸ごとの情報を分析するデータ基盤を構...

2024年問題への対応に向けて、JR貨物の犬飼新社長は「(鉄道貨物輸送の)引き合いは増えている」と説明する。 ... 日本通運はJR貨物と協力し、...

来春のダイヤ改正でJR京葉線の通勤時間帯の快速運転が廃止されることに一言。

JR西、自動改札データの活用拡大 地方・他社に提供 (2023/12/26 生活インフラ・医療・くらし)

JR西日本は駅の自動改札機データの利用範囲を拡大する。... これを2024年以降、現在の京阪神地区中心の展開からJR西管内各地に順次広げるほか、他社への提供も始める。 &...

郵船ロジとJR貨物、航空貨物を羽田→鉄道 トラック輸送を代替 (2023/12/25 生活インフラ・医療・くらし)

郵船ロジスティクス(東京都品川区、岡本宏行社長)とJR貨物は、東京国際空港(羽田空港)に到着した貨物の国内輸送を鉄道で行うスキームを構築し、サービス...

参入に当たりJR西条駅近隣に醸造所「グランドタップブルワリー」を11月から稼働した。

JR西日本は2025年大阪・関西万博で大阪府・市が設けるパビリオン「大阪ヘルスケアパビリオン」で、個人の健康情報を測定する装置「PHRポッド」を設ける。

JR西、バーチャル大阪駅第3弾 企業PRの場開設 (2023/12/22 生活インフラ・医療・くらし1)

JR西日本はバーチャル大阪駅第3弾「バーチャル大阪駅3・0」を2024年3月に開設する。

【宇都宮】AeroEdge(エアロエッジ)は20日、積層造形(AM)を使った鉄道車両部品の供給に向け、JR九州と取引基本契約を締結したと発表した。

【宇都宮】宇都宮市はJR宇都宮駅西口周辺の整備基本計画を策定する懇談会を設置した(写真)。

ニュース拡大鏡/デジタル乗車券導入続々 関西鉄道各社出そろう (2023/12/21 生活インフラ・医療・くらし)

JR西日本は24年10月以降に周遊券などの企画乗車券でサービスを始める。24年4月から「関西の観光を創出できるエリア」(JR西日本)とする近畿地区の221駅の自動改札機に2次元コードリ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン