電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

985件中、15ページ目 281〜300件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.011秒)

西部ガス、投資子会社を設立 (2019/4/10 建設・生活・環境・エネルギー2)

ガス事業との相乗効果が出せる企業などを支援し、事業領域の拡大につなげる。 ... ガスに関連しない事業でも先端技術や独自のビジネスモデルを持つ企業を発掘、後押しする。 ...

東邦ガス、再生エネに240億円投資 今年度 (2019/4/1 建設・生活・環境・エネルギー)

【名古屋】東邦ガスは2019年度に再生可能エネルギーなどの成長事業に18年度見込み比2・1倍の240億円を投資する。... 19年度のガス販売量は同2・7%増の40億5000万立方メートルの計...

経営ひと言/日本ガス協会・広瀬道明会長「地域の担い手に」 (2019/2/26 建設・エネルギー・生活2)

「2019年度の目玉施策として、地方の都市ガス事業者支援に取り組む」と意気込むのは、日本ガス協会会長の広瀬道明さん(東京ガス会長)。 ... 「ガス事業は地域経済と密...

オヴォへの出資により、デジタル技術を活用した新たな電力・ガス事業を展開する。 オヴォはデジタル技術を活用し、顧客ごとに利用プランを提案するといった電力・ガス小売りサービスを展開してい...

昭和電工の通期見通し、3期連続最高益 黒鉛電極が寄与 (2019/2/15 素材・ヘルスケア・環境)

黒鉛電極事業の統合効果やタイトな市況によるスプレッド(利ザヤ)拡大が寄与すると見る。 ... 成長市場に向け、電子材料用高純度ガス事業や、パワー半導体用SiC(...

天然ガスは産出国が世界に分散しており、これまで調達に支障を来したことがない。エネルギーはそれぞれ特徴があるが、3Eの点でLNGは最も平均点が高く、都市ガス事業者の努力により安全性も保たれている。...

【仙台】東北電力は30日、再生可能エネルギー導入拡大やガス事業強化などを盛り込んだ2019年の事業方針を発表した。... ガス事業では初めて都市ガス事業者と連携し、販売拡大に取り組む。 ...

展望2019/東邦ガス社長・冨成義郎氏 サービス強化で新規開拓 (2019/1/17 建設・エネルギー・生活2)

コージェネレーション(熱電併給)システムの導入、重油などからガスへの燃料転換、空調や厨房(ちゅうぼう)での利用を提案する。... 住宅関連も従来のガス機器や水回り中心か...

東邦ガス、名古屋のLPガスを子会社化 (2018/12/24 建設・エネルギー・生活)

液化石油(LP)ガス事業の顧客や地域を拡大する。... ヤマサは愛知、岐阜、長野県で年間4万7000トンのLPガスを販売。... 両社はLPガスの取引はない。

【福井】福井市と関西電力など3社は20日、福井市の公営都市ガス事業を譲り受ける契約を結んだ。関電は北陸電力、敦賀ガスと新会社「福井都市ガス」を6日に設立、福井市から業務引き継ぎを進め、2020年4月か...

天然ガスのバリューチェーン 日本の都市ガス事業者は1960年代後半から海外より調達した液化天然ガス(LNG)を都市ガスの原料として使用している。... 更には、都市ガ...

創業家出身者として本業のガス事業に加え、住宅や輸入車販売など事業を多角化し、サーラグループの事業基盤を強化した。

【名古屋】東邦ガスは2019―21年度に都市ガスの新規需要開発を2億5000万立方メートルとする新中期経営計画を策定した。コージェネレーション(熱電併給)システムや燃料転換、ガス空調の...

京葉ガスの新中計、総合エネ事業強化 電気10万件へ (2018/12/3 建設・エネルギー・生活)

【千葉】京葉ガスはエネルギー事業の顧客数を都市ガスで100万件、電気で10万件を目指すことを盛り込んだ2019―21年の3カ年の中期経営計画を策定した。... ガス事業以外の売上高を現状の約38億円か...

NTTデータ つながる先のグローバリズム(1)ソリューション共有化 (2018/11/29 電機・電子部品・情報・通信2)

イタリアの大手石油・ガス事業者のサイペン(ミラノ)は、NTTデータイタリアと連携し、東レとNTTが共同開発したウエアラブル機能素材「hitoe(ヒトエ)」を活用した実証...

シナネンHDは中期経営計画(2017―19年度)で、最終年度に営業利益の4割を非石油・ガス事業で稼ぎ出す構造改革を推進している。 ... シナネンHDの中計で、ベンチ...

経営ひと言/東京ガス・内田高史社長「地域活性化」 (2018/11/15 建設・エネルギー・生活2)

東京ガスが1969年に日本初の液化天然ガス(LNG)を横浜に導入。「LNG基地や技術研究所、ショールームがある」とガス事業発祥の地とのゆかりに触れる。

まず2019年秋をめどに、東ガスが米国から調達する液化天然ガス(LNG)について双方の輸送コスト削減を目的としたスワップ(交換)取引を始め、共同調達やトレーディングビジ...

公営ガス民営化相次ぎ、争奪戦 福井市は関電などに譲渡決定 (2018/11/6 建設・エネルギー・生活1)

3社は「経営の資源、事業ノウハウを生かし、地域に根ざしたガス事業者を目指す」と5日コメントした。... 【新サービス提供】 全国の都市ガス事業者は200弱あり、うち公営ガス事業者は約...

協定を通じ、東京ガスが県内都市ガス事業者と連携して行う防災訓練などの取り組みを強化するほか、エネルギー・環境分野に関する県立高校の教員研修や教育プログラムなどを行う。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン