電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

335件中、16ページ目 301〜320件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

ケーヒンや曙ブレーキ工業は09年度中に国内工場の一部閉鎖に踏み切る。... ケーヒンは国内2工場、曙ブレーキは1工場を閉鎖する計画を発表するなど、ここにきて工場単位での集約が拡大している様相だ。...

ホンダ系のケーヒンは設備投資を前年度比34・3%減の118億円に減らすが、研究開発費は08年度の144億円から152億円に増額した。

ケーヒンの09年3月期連結決算は、北米や国内の販売減少や為替差損が影響し01年3月期以来の当期赤字となった。

ケーヒンは28日、事業効率の向上のため国内事業所を再編すると発表した。

【ケーヒン・小田垣邦道社長/時代を切り開け】 厳しい経営環境だが仕事の進め方を見直すチャンス。

ホンダ系筆頭のケーヒンは08年4―12月期の営業利益が146億円だったが、過半の91億円を稼いだのはアジア。

ホンダ系列筆頭企業ケーヒンの社長、小田垣邦道の言葉に焦りはみじんも感じられない。

デンソーやケーヒンなど自動車部品大手の09年度設備投資が、08年度計画に比べ2―5割減少する見通しだ。... ケーヒンはここ数年間、主要取引先のホンダの世界生産拡張に合わせ、米国やタイに新工場を建設す...

(名古屋・大崎弘江) 【ケーヒン社長・小田垣邦道氏】 ―景況が日増しに悪化し、先が読めません。

ケーヒンは4サイクルエンジンの小排気量モーターサイクルレース専用のキャブレター「CR―mini」を1月末に発売する。

【仙台】東北6県の産学官で組織する「とうほく自動車産業集積連携会議」(達増拓也代表幹事=岩手県知事)は、ホンダ系部品メーカー・ケーヒンとの取引拡大を目指し、25日に「ケーヒン展...

ホンダが廃棄物発生量と水資源使用量の中期低減目標を設定する対象は八千代工業、ユタカ技研、ケーヒン、エイチワン、ショーワなど。

ホンダ系のケーヒンの岩手工場(岩手県岩手町)や日本ピストンリングの一関工場(同一関市)では、設備などへの影響もなく、朝から通常通り操業している。

ケーヒンは2010年度をめどに、開発部門における先行開発要員の比率を現在の10%弱から30%超に引き上げる。... 現在、例えば2輪車向け電子制御式FIでは、筆頭株主のホンダがシステム...

ケーヒンは15日、法令基準を上回る水準のアスベストを含む自動車部品を、ホンダなど取引先10社に出荷していたことが判明したと発表した。... 06年9月に重量の0・1%超のアスベストを含む製品の...

またホンダ系のケーヒンはタイ工場を増設、燃料供給系部品を増産する計画を持つなど、拡張投資を加速している。

ホンダ系のケーヒンは角田工場(宮城県角田市)や丸森工場(同丸森町)、岩手工場(岩手県岩手町)で、燃料噴射装置やカーエアコンを生産。

ホンダ向けPCUは現在、系列のケーヒンが生産している。

「厳しい市場環境を勝ち抜くには、最後はやはり“力勝負”になる」と強調するのは、ケーヒン社長の加藤憲太郎さん。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン