電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,423件中、16ページ目 301〜320件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

アトランティックサーモンは低水温での飼育が必要で、現在はノルウェーやチリなどの海で養殖され、日本に輸入されている。

同事業はチリの電力会社が計画する太陽光、揚水発電プロジェクトで、発電規模は約86万キロワット。

中でも「チリでのヨード事業を一から立ち上げたのが思い出深い」と振り返る。

【サンティアゴ=ロイター時事】産銅世界最大手のチリ銅公団(コデルコ)は、ピサロ最高経営責任者(CEO)の後任に、オクタビオ・アラネダ氏を指名した。

6月中旬から7月初旬にかけては、チリの銅鉱山のストライキや米中協議の再開決定が相場を押し上げたが、上昇基調は短期間で収束した。 ... 一方、6月末にはチリの銅鉱山の労使交渉が妥結に...

メキシコやチリなどが次の市場とみている。

JX金属、電気銅建値1万円上げ (2019/6/27 商品市況)

6月末に開催見通しの米中首脳会談での緊張緩和期待や、チリの銅山でのストライキによる供給懸念を受けて、LME相場が上昇に転じているためだ。

早稲田大と東京大、名古屋大などの国際共同研究チームは、観測史上最も遠い131億光年先で銀河同士が衝突、合体する様子を南米・チリのアルマ電波望遠鏡で捉えることに成功した。

丸紅は英国・アントファガスタと共同出資するチリのミネラ・アントコヤが、フランスの電力・ガス事業者エンジーのチリ子会社と電力購入契約を結び、2022年以降、アントコヤ銅鉱山の操業にかかる電源を石炭火力か...

チリ大統領、5年で石炭火力8カ所廃止 (2019/6/6 機械・ロボット・航空機1)

チリのピニェラ大統領は今後5年間で、全電力の2割を生み出している石炭火力発電所8カ所を閉鎖すると発表した。... チリでは全28カ所の石炭火力発電所で全電力の4割がまかなわれている。... チリは、電...

ペルーのポポリシオ外相はカナダやチリの外相との共同会見で、ベネズエラでの権力移行や選挙の実施という解決の「一端」を担う勢力として、マドゥロ体制を支援する国々とも連絡を取り合う考えで一致したと説明した。...

国際協力銀行(JBIC)は、銅鉱山を開発するチリの事業会社であるコンパーニャ・ミネラ・テック・ケブラダ・ブランカ(CMTQB、イキケ市)との間で、チリ北部にあるケブラダ...

キッドマンはチリのリチウム生産世界最大手SQMとの合弁会社を通じ西オーストラリア州でリチウム開発事業「マウント・ホーランド」を進めている。

きょうの動き (2019/5/17 総合3)

■政治・経済■ ◇3月の第3次産業活動指数(13時半、経産省) ◇自民党全国政調会長会議(15時半、党本部) ■産業・企業■ ◇4月の投...

丸紅による海外水道事業の完全子会社化は、チリ水道事業会社「Aguas Decima」に次ぎ2例目で、欧州においては初めてとなる。

中国や韓国などのアジア勢は全体の8割と依然多いものの、18年度はスイス、ドイツ、英国など欧州企業が合計4社進出したほか、これまで実績のなかったチリから銅合金網生け簀などを手がける企業が進出した。

JXTGHDの前3月期、営業益10%増 (2019/5/14 建設・生活・環境・エネルギー1)

金属事業でチリ・カセロネス銅鉱山の収益が大幅に改善した。

JX金属はチリのカセロネス銅鉱山の生産改善が進み営業損益で黒字に転換した。

THIS WEEK (2019/5/13 総合2)

13日 (月) 赤口 ■政治・経済 ▽3月の消費活動指数(日銀) ▽4月上中旬の貿易統計、4月末の...

北海道大学北極域研究センターはチリのアウストラル大学などと共同で、北極や南極域で氷河から流出する氷山の量を推定する手法を開発した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン