電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

751件中、16ページ目 301〜320件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

大阪大学大学院工学研究科の萩原幸司准教授と中野貴由教授らは、1400度C以上の超高温で使用できる金属とシリコンの合金シリサイドがベースの「複相シリサイド合金」を開発した。

情報通信研究機構脳情報通信融合研究センターの常明研究員らの研究グループと大阪大学大学院、北海道大学は共同で、無意識に英単語のリスニング能力を高められるニューロフィードバック技術を開発した。

【大阪大学大学院 工学研究科 准教授 松本 良】 →サーボプレス技術の最新動向(上)鍛造加工に...

【大阪大学大学院 工学研究科 准教授 松本 良】 鍛造加工におけるサーボプレスの活用...

大阪大学大学院工学研究科の尾崎典雅准教授や理化学研究所の矢橋牧名グループディレクターらが参加する国際研究グループは、超高速衝突時に材料が破壊する様子を原子レベルで観察することに成功した。

大幸薬品、阪大と研究講座設置 (2017/6/8 ヘルスケア)

大幸薬品は大阪大学大学院医学系研究科に「空間環境感染制御学共同研究講座(産学連携・クロスイノベーションイニシアティブ)」を設置した。... 期間は2020年5月31日までで、野口眞三郎...

NTN、阪大にEV・医療の研究拠点 IoT・AI活用 (2017/6/7 機械・航空機1)

NTNは6日、大阪大学大学院工学研究科に「NTN次世代協働研究所」(仮称)を開設すると発表した。

失敗から解決策見いだす 大阪大学大学院基礎工学研究科でDNA(デオキシリボ核酸)関係の研究をしたので化学メーカーへの就職を希望しました。... (文=...

大阪大学大学院医学系研究科と医学部付属病院で、健康医療分野の産学連携を進める「産学連携・クロスイノベーションイニシアティブ」は17日、阪大の医療・ヘルスケアの現場を技術開発の場とし、人工知能(...

富士フイルムはバイオベンチャーのファンペップ(大阪府茨木市)と共同研究契約を結んだ。... ファンペップは大阪大学大学院医学系研究科の機能性ペプチドについての研究成果を実用化する目的で...

大阪大学大学院基礎工学研究科の浜屋宏平教授と東京都市大学総合研究所の澤野憲太郎教授らは、ゲルマニウム中のスピン流伝導(電子の流れ)現象の詳細を明らかにした。

大阪大学大学院工学研究科の山内和人教授とクリスタル光学(大津市)の研究グループは15日、水を使用する表面加工技術により、一つの素材内に複数の機能を持たせる微細構造製造技術を開発したと発...

大阪大学大学院医学系研究科の谷口達典特任研究員らは、在宅で使える心臓リハビリテーション機器を開発するベンチャー企業「Remohab」(リモハブ、大阪府豊中市)を設立した。阪大と東京大学...

大阪大学大学院基礎工学研究科の中村暢伴助教らは、微粒子を溶液中に高い充填率で分散したコロイドガラスが、特定の周波数の振動で結晶化が急速に進むことを発見した。

大阪大学大学院医学系研究科の近藤誠准教授らは、神経伝達物質「セロトニン3型受容体」が抗うつ効果をもたらす仕組みを発見した。

大阪大学大学院工学研究科の佐伯昭紀准教授らのグループは、イオンと分子からなる有機・無機ハイブリッド材料で、低温で溶解し高温で析出する温度応答溶液を作製した。

阪大など、全反射ミラーのX線顕微鏡開発 (2017/4/26 科学技術・大学)

大阪大学大学院工学研究科の松山智至助教と山内和人教授、理化学研究所放射光科学総合研究センターの石川哲也センター長、ジェイテックコーポレーション(大阪府茨木市)の岡田浩巳研究員らは、全反...

大阪大学大学院医学系研究科の西出真之助教と熊ノ郷淳教授らは、難治性の血管炎「好中球細胞質抗体関連血管炎」(AAV)の病態に重要な役割を果たす「免疫チェックポイント分子」を発見した。

日本触媒、阪大に協働研究所を開設 (2017/4/13 素材・ヘルスケア・環境)

日本触媒は大阪大学大学院工学研究科に日本触媒協働研究所を開設した。阪大吹田キャンパス(大阪府吹田市)に2020年3月30日までの3年間、設置する。... 同研究所の所長は三浦雅博阪大大...

大阪大学大学院工学研究科の中野貴由教授、松垣あいら助教、木村友美大学院生、関田愛子大学院生らは、骨の微細構造の方向性(配向性)が、がん転移によって破綻し、骨折リスクを上昇させる要因にな...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン