電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

348件中、16ページ目 301〜320件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

三菱マテリアルは東北大大学院工学研究科土木工学専攻に環境機能利用工学寄付講座を設置した。... 期間は3年間で、寄付金額は9000万円。

東京大学の知的資産経営総括寄付講座と、知的財産教育協会(東京都港区、棚橋祐治理事長、0570・011・731)は知財人材育成についての共同研究を始めた。... 東京大学のこの寄付講座で...

分子イメージング技術研究のための寄付講座も設置する予定。

九州工大は同時に100周年記念寄付講座も開設すると発表した。山九から2000万円の寄付を受け、溶接・接合技術の新技術創出や人材を育成する講座を4月から2年間開設する。

BNPパリバ証券東京支店(東京都千代田区、安田雄典日本代表、03・6377・2000)は16日、東京大学大学院数理科学研究科に寄付講座「ファイナンス数理(BNPパリバ)...

バイエル薬品(大阪市北区、ジャン―リュック・ロビンスキー社長、06・6133・7000)は10日、奈良県立医科大学に寄付講座「血栓制御医学講座」を開設すると発表した。... 寄付予定額...

DOWAホールディングスは5日、秋田大学に寄付講座を設置すると発表した。4月1日から3年間、工学資源学部に「リサイクルプロセシング講座」を設置する。

【豊橋】ナノオプトニクス研究所(京都市左京区、藤原洋所長、075・753・7593)は名古屋大学大学院理学研究科に光赤外天文計測学の寄付講座を4月から2年間設置する。 ... ...

そのほか、企業も佐賀大医学部に寄付講座「人工関節学講座」を設けて医工連携・産学連携を後押しする。

同大のほか、エスオラボ(甲府市)、中島電機工業(栃木県足利市)の中小企業2社が参画し、11年度から実際に工学部生向けの講座として開設することを目指している。... また...

共通講座の設置による教養教育、プレプロフェッショナル(専門家の卵)の育成を目指す。... その際、阪大に寄付講座を設け特任教員をそろえて、コンソーシアムの活動を見る体制を作る必要がある...

帝人化成(東京都千代田区)の寄付を受ける講座となり、3年間の研究に取り組む。寄付金は年2000万円を予定している。現在、山形大学における寄付講座は医学部に1講座あり、今回で二つ目となる...

また、09年度以降に同大学の太田キャンパスに熱処理の表面処理技術に関する寄付講座を設置する予定。

金型用中子(なかご)抜きシリンダーの製造を手がける南武(東京都大田区、野村和史社長、03・3742・7377)は、今年度から国士舘大学理工学部に寄付講座を設けている。こ...

連携組織形成は、熊本大が08年4月に開設した九州電力の寄付講座「電力フロンティア講座」の一環として実施する。... 連携組織では、熊本大の寄付講座を通して、インターネットを使った遠隔教育の実施や小中学...

YKKは寄付講座「慶應義塾大学YKK寄付講座EU法ワークショップ」を、慶應義塾大学大学院法務研究科に開設する。運営資金を寄付し、欧州連合(EU)法務に習熟した法曹を養成するとともに、E...

さらに大阪大学に「医療経済・経営」の寄付講座を開設し、疾患治療にかかるコストの包括的な評価、分析の導入を支援する。

経産省は標準分野で活躍する人材を増やすため、寄付講座向けなど大学での教育プログラムの開発に取り組んでいる。

4月に開設した九州電力寄付講座「電力フロンティア講座」の開設記念式典も併せて行う。

京都大学大学院薬学研究科は、小野薬品工業の寄付を受け、10月1日に寄付講座「システム創薬科学講座」を開設する。... 予定寄付金額は年間5000万円。... 同講座ではさまざまな疾患の病態発症プロセス...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン