電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,590件中、16ページ目 301〜320件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

三井住友銀行は29日、基本給を底上げするベースアップ(ベア)2・5%を求めた組合要求に即日満額回答した。定期昇給や賞与の増額、人的資本投資などを含めると実質7%の賃上げ...

産業春秋/別れと出会いの季節 (2023/3/29 総合1)

それでも杯を交わす声が明るく聞こえるのは、春闘の賃上げの成果だろうか。

三菱UFJ銀行は27日、基礎年収の前年比2・7%増を求める組合要求に即日満額回答した。昇格など人事制度を加味した通常の昇給幅を踏まえると、実質平均5・5%程度の賃上げになる。 ...

トヨタ自動車が、春季労使交渉(春闘)のあり方を大きく変えている。... その上で、22年春闘は豊田章男社長が初回交渉で満額回答の意向を示し、23年春闘は佐藤次期社長が正式に初回の満額回...

連合は2023年春闘の第2回回答(3月23日時点)をまとめ、加盟組合のうち1290組合の定期昇給分を含めた賃上げ平均総額は1万1554円(賃上げ率3・76%)と...

三菱ガス化学は管理職以外の正社員と再雇用社員について4月から月額1万2000円のベースアップ(ベア)を実施する。約30年ぶりの高水準で、正社員は定期昇給とあわせて平均5・23%...

流通・小売り業界、初任給引き上げ加速 人材確保の競争力強化 (2023/3/27 建設・生活・環境・エネルギー)

物価上昇などを背景に賃上げ機運が高まる中、春闘の労使交渉を前に初任給を先行して引き上げる例もある。

23春闘/ソニーG、最大の昇給幅 (2023/3/23 総合3)

ソニーグループは22日、2023年の春季労使交渉(春闘)の回答を発表した。

23年春闘は平均賃上げ率で3・80%と30年ぶりの高水準となっている。

自動車メーカーなどの労働組合で構成する自動車総連は21日、2023年春闘の回答状況を発表した。

キリンホールディングス(HD)は20日、2023年春闘で、4月に社員の基本給を一律に月1万円引き上げるベースアップ(ベア)を実施することで労使協議が妥結したと発表した。

23年春闘は記録的な物価高を受け、大手企業を中心に賃上げなどの満額回答が相次いでおり、今後、中小企業や非正規雇用にも賃上げの流れが波及していくことが期待されている。

2023年の春季労使交渉(春闘)では自動車メーカーなど主要12組合全てが満額回答した。

連合は2023年春闘の第1回回答(3月17日時点)をまとめた。

連合が2023年春闘の第1回集計をまとめた。... 3年ぶりに2%台を回復した22年春闘に対し、23年は第1回集計で3%台に乗せた。... 23年春闘を起点にデフレ脱却への歩みを進めた...

23春闘/凸版、ベア7000円 賃上げ率最高 (2023/3/20 電機・電子部品・情報・通信)

凸版印刷は2023年春闘で、7000円のベースアップ(ベア)を行うことで労働組合と妥結した。

流通、繊維などの産業別労働組合UAゼンセン(組合員185万人)は16日、2023年春闘の妥結状況を発表した。

関西電力は16日、2023年春闘で、従業員の基本給を底上げするベースアップ(ベア)を見送ることで労働組合と合意したと発表した。

モリタホールディングス(HD)は16日、2023年4月入社予定の新入社員を含む正社員約1100人に一律9000円のベースアップ(ベア)を実施する方針を明らかにした。モリ...

東京電力ホールディングス(HD)は16日、2023年春闘で労働組合要求の年収水準3%の引き上げに満額回答で妥結したと発表した。... 22年春闘では一律1000円のアップだった...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン