電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

354件中、16ページ目 301〜320件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

東京商工会議所の渋谷支部、新宿支部、豊島支部の3支部は、28日16時から渋谷区の渋谷エクセルホテル東急で「東商3都心(豊島・新宿・渋谷)連携フォーラム」を開催する。... 都内では20...

学校法人五島育英会は東京都世田谷区鎌田に「東京都市大学総合グラウンド」を24日に開設した。... これまでは各校で持つ小規模のグラウンドを活用していたが、東京都市大が掲げるグループ総合力発揮を体現する...

東京都市大学は28日18時から東京都渋谷区のセルリアンタワー東急ホテルで、第24回渋谷コロキウム「PFI(民間資金を活用した社会資本整備)/PPP 官民協同による公共...

東京都市大学は28日12時50分から東京都文京区のすまい・るホールで「太陽熱利用に関する国際シンポジウム」を開く。... 問い合わせは同大学学科事務室(03・5760・0104)へ。&...

東京都市大学は6月5、6の両日、横浜市都筑区の同大学横浜キャンパスで「第14回TCU横浜祭」を開く。... 問い合わせは同大学TCU横浜祭実行委員会(045・910・2539)へ。&#...

東京都市大学は24日、ゲルマニウム製の微小な半導体粒子(量子ドット)を使った、高効率な電流注入型の発光素子を開発したと発表した。

【略歴】笹雄一郎氏(VICコンサルティング代表取締役) 84年(昭59)武蔵工業大学(現東京都市大学)建築学科卒。

およそ地球上には200万種の生物が存在すると言われている。その生物多様性の姿こそが人類の持続的未来を保障してくれる。ところがその生物種の絶滅速度が猛烈な勢いを見せている。

東京都市大学と東京大学生産技術研究所(東大生研)は学術連携に関する覚書を締結した(写真)。基幹技術者の育成に実績を持つ東京都市大と、各分野で最先端の研究を行い産学連携に...

座長を東京都市大学の増井忠幸教授が務める。

東京都市大学は、18日18時からセルリアンタワー東急ホテル(東京都渋谷区)で第22回渋谷コロキウム「東京のインフラストラクチャー」を開催する。作家で東京都副知事の猪瀬直樹氏と中村英夫東...

「生物多様性オフセットの意味が正確に伝わっていない」と不満を漏らすのは東京都市大学准教授の田中章さん。

東京都市大学環境情報学部(横浜市都筑区)と横浜市都筑区は24日、連携協力協定を締結した。 ... 都筑区総合庁舎で行われた締結式で、東京都市大環境情報学部の増井忠幸学部長は「こ...

東京都市大学人間科学部(東京都世田谷区)のキャンパスにある子育て支援センター「ぴっぴ」は、旧武蔵工業大学と統合する前の東横学園女子短期大学(2010年3月閉校)が「地域...

「中学・高校への出前授業を思案する中で、放射線の実験をできないかと提案されることが少なくない」というのは、東京都市大学准教授の小川順子さん。 「当大学には武蔵工業大学時代からの原子力の学科があ...

東京都市大学は私立理工系大学における女性教員増のモデル確立に向けたプログラムを始めた。... 工学系の大学女性教員の比率は日本全体で5・9%だが、東京都市大は4・7%で、私立大学は一般...

「都市大学さんに一緒にやろうとお願いしました」。東京都市大学と早稲田大学が4月に国内初の原子力専門の共同大学院を新設するが、早大総長の白井克彦さんは早大側から持ちかけたことを明かす。 ... ...

東京都市大学、早稲田大学、日本原子力研究開発機構は原子力分野で包括的な連携協定を結んだ。... 連携協定は東京都市大と早大が共同大学院を設立するのを機に締結した。... 協定について、中村英夫東京都市...

東京都市大学と長野県は、同県出身学生のUターン就職の一層の促進を図ることを目的とした「ふるさと信州学生Uターン就職促進に関する協定」を締結した。 ... 現在、東京都市大の長野県出身の学生は1...

東京都市大学(旧武蔵工業大学)は昨年、工学の冠を降ろした。... 大学のイメージ戦略に、大学自身が振り回されてはいけない。... (西東京・小寺貴之)

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン