電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

715件中、16ページ目 301〜320件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

大手商社の中計を読む(上)事業変革急ぐ (2018/5/15 建設・エネルギー・生活1)

他4社の現行中計や次期中計の見通しを交え、各社の戦略を探った。 ... 新中計では「生産から販売までのバリューチェーン、これのデジタル化を進める。... 新中計には商社の危機感がにじ...

現在の3カ年中期経営計画が2018年度で最終年度となる中、経営を刷新し、新体制の下で19~21年度の次期中計の策定に取り組む。 中里社長は現中計を振り返り「成長戦略への種は...

次期中計では海外のセメント事業に資源・環境事業を付加したい。

日通、CO2排出量 30年度めど3割減 次期中計に環境投資計画 (2018/3/15 建設・エネルギー・生活1)

19年度を初年度とする次期中期経営計画に、環境投資の実行計画を織り込む方針で、施策の洗い出しを急ぐ。 ... 大型トラックはクリーンディーゼル車に、中小型トラックは燃料供給体制の状況...

副社長として喜田社長をサポートして得た気付きを生かし、新しい社長像を作りたい」 《2018年度は現中期経営計画の最終年度であり、次期中計に向けた足場固めの時期だ》 ...

またJCBなどと『美ら海(ちゅらうみ)水族館』のある本部(もとぶ)半島の活性化に向けて、観光協会と連携したキャンペーンを展開中だ」 ―フィンテック&#...

中長期を見据え、キャパシター向けの電極シートなどの非・軸受分野も開拓する」 ―2018年度から新たな中期経営計画を始めるそうですね。 ... 次期中計の重点は新分野...

中外製薬は2019年からの次期中期経営計画で、重点的に研究を進める創薬手法として抗体医薬品、低分子医薬品、中分子医薬品を設定する見通しを示した。... 次期中計で中分子を抗体と低分子に続く第3の柱と位...

樹脂バックドアを供給するダイハツ工業も、トヨタグループの中で小型車を担当する役割が明確になってきた。... 海外でも赤字の地域はなくなってきたし、次に向けた足がかりはできた」 ―次期...

2018年の大きなテーマは工業用フィルムの生産能力を増やすことだ」 ―4月に始まる4カ年の次期中期計画で重視することは。 ... 次期中計でその成果が出せるか、注視...

新明和、東南アジアに攻勢 次期中計で海外売上高比率3割 (2018/2/19 機械・ロボット・航空機1)

新明和工業は2018年度からの次期3カ年中期経営計画で、東南アジア市場攻略を核とした事業戦略を打ち出す。... 課題の海外事業拡大に挑み、現状の海外売上高比率2...

新日鉄住金の次期中計、栄副社長「ROS向上が課題」 (2018/2/19 素材・ヘルスケア・環境)

国際競争の舞台で必要とされる収益性の指標として、策定中の次期中期経営計画でも、10%程度を目標に据える見通しだ。 ... 次期中期計画では設備投資や研究開...

「中計に掲げている目標は、全て達成できると見ている。18年度に次期中計の策定に取り組む。... 中長期での成長を考える上で、ポスト五輪をにらんだ戦略を明確にする必要がある。

18年内には工場の建設に着工する」 ―19年からの次期中計では何を重視していきますか。 ... 次期中計での飛躍に向けて種まきに積極的に取り組んでいる。... 早く...

「遅れ気味の北米でM&Aを推し進め、ベトナムに続く東南アジアのほか、オセアニアや南アジアなどの空白地帯にも拠点を展開し、次期中計期間の前半には世界4極体制を固めたい」 ―中国...

足の長いビジネスで収益貢献は次期中計になるだろう」 【記者の目/中計2年目、問われる実行力】 三井住友ファイナンス&リースと三菱UFJリースの社長...

東京ガス、ITと技術本部統合 デジタル化を加速 (2018/1/25 建設・エネルギー・生活1)

次期中計ではIT活用の取り組みとして、エネルギー設備の自動最適運用や人工知能(AI)やビッグデータ分析を通じての故障検知などの精度向上を掲げる。... 23日に開いた会見で内田副社長は...

展望2018/明電舎社長・浜崎祐司氏「海外変電機器・車機器伸ばす」 (2018/1/25 電機・電子部品・情報・通信1)

工場のモノづくり高度化や、設備の保守サービスでの活用を想定し取り組みを加速させたい」 ―次期中計のテーマは。

会見した内田氏はガス、電力の全面自由化で競争が激化する中、「総合エネルギー企業として発展を図る」と抱負を語った。 内田氏は企画部門や導管部門など主要部門を歩み、次...

ポリカーボネートは価格動向などを見極めながらだが、上海での当初の2基計画のうち2基目をいつ決断するかも18年度からの次期中期経営計画の課題だ」 ―国内同業とのオープンイノベーションに...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン