電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

344件中、16ページ目 301〜320件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

ソフト、プラットフォーム(基盤)、インフラ各領域の事業者が協力し、相互接続可能なフレームワークの整備やサービスモデルなどを検討する。

総務省は6日、NTT東西の接続約款変更の申請を認可した。... 一つはNGNに接続できるISP数を制限する「ネイティブ方式」。... ISPなどの相互接続ポイントであるインターネットエクスチェンジ&#...

日本通信は3月にNTTドコモとレイヤー2での相互接続を実現した。... レイヤー2接続は、MVNOとなる日本通信がIPアドレスの認証やセッション管理を行うことができ、レイヤー3接続より自由度の高い通信...

日立製作所は次世代の光通信規格である100ギガビット(ギガは10億)イーサネットで、異なるシステムとの相互接続実験に成功した。... 光信号を同速度で送受信する技術はあったが、イーサネ...

具体的には、家庭内の情報家電や住宅設備などの消費電力をホームネットワークを通じて総合管理・抑制する高度電力制御技術と、誰でも簡単に複数の端末をホームネットワークに接続し、ブロードバンド(高速大...

共通機能群は「共同開発のキーとなる」(神田文男NTTデータ執行役員)認証基盤をはじめ、SaaS事業者のサービスとNTTコムのネットワークサービスなどを接続するネットワークゲートウエーな...

NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は29日、国際データ通信サービス「アークスターグローバルIP―VPN」の相互接続点(POP)を欧米4地域で増設すると発表した。

中国では携帯最大手のチャイナモバイルがTDD方式を採用する見通しであることから、ドコモには中国でローミング(相互接続)などのLTE関連サービスをスムーズに始めるための準備を整える狙いも...

オンライン化は省庁ごとでは進展しても相互接続には至らず、電子行政の利便性を示す上で欠かせない住民サービスの真のワンストップ化(一括処理)は一向に進む気配がない。

従来、工場やビルのエネルギー管理システムでは、メーカー間で接続インターフェースやデータ仕様の互換性に乏しく、通信プロトコルが公開されていないなど、相互接続が難しいのが実情。... 今後標準化が進めば、...

実験はさっぽろ雪まつり大通公園(札幌市)と全国6カ所の放送局をJGN2plus回線で相互接続し、フルハイビジョン(HD)による映像を同時に複数拠点に伝送する仕組みで実施...

情報通信研究機構と慶応義塾大学、KDDI研究所は共同で、LANの標準規格イーサネットである拠点間を結ぶ、イーサネットの仮想専用線を自動で相互に接続する技術を開発した。... イーサネット仮想専用線ネッ...

日本インターネットエクスチェンジ(JPIX、東京都千代田区、石田慶樹社長、03・3243・9579)と伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、インターネット接続事業者...

シーイーシーも同コンソーシアムに参加し、異なるメーカー機器の相互接続に向けた検証などを進めてきた。... 第1弾として、エコーネット接続のために家電機器などに取り付ける専用アダプターの機能に関して、書...

【競争激化に危機感】 NTTコムの拠点は世界21カ国50都市に広がっており、08年度中に23カ国53都市に拡充するが、「営業拠点も、国際データ通信の相互接続点(POP)も、デー...

NECが持つNGN評価センターで、IBMの基盤ソフトのウェブスフィアやロータス製品で構築したアプリと、NECが提供するNGN対応製品群との相互接続性などを技術検証する。

ネットワーク関連企業の製品・サービスとの相互接続に関する検証結果を元に汎用サービスモデルを策定する。... 同社はアラクサラネットワークス(川崎市幸区)、アルバネットワークス(...

作業内容ごとに標準規格が異なると品質管理や受注管理などのデータを相互接続できない。... スープ工場は粉末精製から充てん、箱組み立てまでの工程が相互接続された。... それには費用対効果も含め相互接続...

「デジタルコンバージェンス(デジタルの枠組みに収束される)」を主要テーマに掲げ、次世代ネットワーク基盤「NGN」など各種ネット規格で情報家電を相互接続した展示を予定する。

セカンドライフからオープンソース(無償公開ソフト)の仮想世界「オープンSIM」を相互接続し、アバターのテレポートに成功した。 ... 相互接続実験はその一環で、IBMは自社のイ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン