電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

6,469件中、16ページ目 301〜320件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.017秒)

これを元に製品を識別してロボットで自動仕分けする。... 画像からの製品の切り抜きなどを自動化し、1製品40―50分かかっていた撮像時間を10分に短縮した。 ... 実際に商品DBと...

取り出しロボットの機構、培った制御技術を応用して、2020年にパレタイジング(荷積み)ロボット分野に参入した。... 多関節ロボットよりも省スペースで設置できるのが特徴だ。食品業界など...

プレミアエンジニアリング(千葉県船橋市、松本大亮社長)は、台湾のテックマンロボット(TM)の正規代理店である一方で、ロボットシステムインテグレーター...

「資金を投じれば収穫自動化ができる時代になった」と語るのは、宇都宮大学教授の尾崎功一さん。20年以上イチゴ収穫ロボットを開発してきた。 ... 大学発ベンチャーで...

ミマキエンジ、プリント工程自動化システム 協働ロボ連動 (2023/12/18 機械・ロボット・航空機2)

ミマキエンジニアリングはオーダー製品や工業製品のプリント工程を自動化するパッケージシステムを12月下旬に発売する。同社の紫外線(UV)プリンター製品と連動し、協働ロ...

THK、新型搬送ロボ受注開始 けん引能力1トン (2023/12/18 機械・ロボット・航空機2)

THKは搬送ロボット「SIGNAS」のけん引能力を同社従来製品比2倍に高めた新型機の受注を始めた。... 新型機の投入によって、重量物搬送を自動化・省力化したい市場ニーズを取り込む...

川重、物流向けロボユニット開発 荷降ろし速度30%向上 (2023/12/18 機械・ロボット・航空機2)

同ロボットに装着することで、荷降ろし処理速度を従来比約30%向上できる。... 3次元の人工知能(AI)ビジョンシステムと専用ハンドによって、コンテナ内のさまざまな荷物(...

ブルーイノベ、東証グロース上場 ドローン点検事業で高成長 (2023/12/18 機械・ロボット・航空機2)

コア技術の「ブルーアースプラットフォーム(BEP)」はセンサーモジュールとソフトをドローンやロボットなどと接続・連携させ、任意の作業を遠隔・自動で遂行できるようにするもの。... 当面...

コーセル/FA制御機器向け交流―直流電源 (2023/12/18 新製品フラッシュ2)

回路方式を変更し、インバーターの損失を抑えたことなどで高効率化を達成。工場自動化(FA)制御機器や産業用ロボット、半導体製造装置など向けに提案する。

ヤマハ発動機/クリーンルーム向け低価格スカラロボ (2023/12/18 新製品フラッシュ2)

ヤマハ発動機は低価格帯の水平多関節(スカラ)ロボット「YK―XE」シリーズに、クリーンルームの自動化に適した「YK―XEC」を追加し2024年2月1日に発売する。

導入したのは受発注を管理するRPA(ソフトウエアロボットによる業務自動化)と勤怠管理システム。

Monozukuri Ventures、ディープテック協業促進 北米3都市を視察 (2023/12/15 中小・ベンチャー・中小政策)

ロボ・自動化・AIテーマ Monozukuri Ventures(モノづくりベンチャーズ、京都市下京区、牧野成将社長)は、海外のディープテック系スタートアップ...

ハウス栽培の自動化に提案していく。 ... ハウス栽培の自動化に提案する。... 大学の研究としては技術を投じれば自動化できることを示した。

検証2023/産ロボ受注低迷 中国経済の停滞響く (2023/12/14 機械・ロボット・航空機1)

中長期、自動化需要に備え 2023年の産業用ロボット業界は不透明感が高まる世界経済の影響を強く受け、受注低迷が続いた1年だった。 ... ただ、業界内では「中長期的...

「2024年問題」ロボが貢献、自律搬送活用促す IFR見解 (2023/12/14 機械・ロボット・航空機2)

国際ロボット連盟(IFR)は、日本が直面する物流業の「2024年問題」の解決にロボットが貢献できるとの見解をまとめた。... またピッキングや梱包などの反復作業をロ...

半導体製造装置や電気自動車(EV)部品の大型化などで大型機の需要が国内外で拡大する。... 建屋中央には配電盤や自動工具交換装置(ATC)といった大型機向けのモジュール...

堀場、京都に新工場 半導体装置用MFC増産 (2023/12/13 機械・ロボット・航空機1)

MFC自動化生産ラインや工程間をつなぐ搬送ロボットなど最新設備を導入し、自動化と効率化も推進。

全備、台湾社の加熱炉発売 半導体装置向け (2023/12/13 機械・ロボット・航空機2)

扉はスライド式と回転式の2タイプで、開閉を自動化することでロボットや無人搬送台車(AGV)と併用しやすくした。 自動化する以前のベースになった炉は台湾で2000台以上...

東西商事(東京都港区、広比公一社長)は、自動車や半導体などの製造工程における接着剤や塗布剤の自動精密塗布で、ディスペンサー(液体定量吐出装置)先端部の針先の液剤付着物を...

「『2023国際ロボット展』に間に合うよう研究開発(R&D)を進めてきた」と話すのは、ユニバーサルロボット(UR)日本支社(東京都港...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン