電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,372件中、16ページ目 301〜320件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

明治、プロテイン飲料の生産設備増強 日中で (2020/4/1 建設・生活・環境・エネルギー1)

明治は国内と中国で生産設備を増強する。... 一方、中国では江蘇省蘇州の明治乳業(蘇州)で牛乳やヨーグルトなどの生産設備を増強する。... 設備投資額は約37億円。

西部ガス、ひびきLNG基地の設備増強 (2020/4/1 建設・生活・環境・エネルギー2)

同基地で貯蔵したLNGを小型船で輸出する港湾設備や、作業を効率化するリロード設備を置く。 ... 21年3月期の設備投資(単体)は前期見込み比で約2・4倍の260億円...

同蒸溜所では約80億円を投じ生産設備増強中。

工場と設備の新設では、グループ補助金を活用することによって震災からの復旧を目指した。全体の生産能力に大きな変化はなかったが、新設備導入で菓子の品質が大きく向上した。 ... 電力使用...

変化と進化 電子部品トップに聞く(8)ニチコン社長・吉田茂雄氏 (2020/3/3 電機・電子部品・情報・通信2)

ニチコン岩手(岩手県岩手町)のハイブリッドコンデンサーの設備増強も予定。

広地厚社長は「生産活動を継続しながら設備増強も行うため時間はかかる。

変化と進化 電子部品トップに聞く(6)日本ケミコン社長・上山典男氏 (2020/2/27 電機・電子部品・情報・通信2)

設備増強せざるを得ない時期にきている」 ―電気二重層キャパシターは小型品の増強を計画しています。 ... 「20年3月期までの3カ年の中期経営計画では、設備総合効率...

DIC、中空糸膜モジュール増強 生産能力1.5倍 (2020/2/24 素材・医療・ヘルスケア)

DICは中空糸膜モジュール「SEPAREL」シリーズの生産能力を増強した。... DICは今回の生産設備増強で、中空糸膜モジュール事業の売上高を2021年に19年比で約1・7倍に延ばす計画だ。 ...

厳しい状況だが、メキシコでシート部品事業を拡大するほか、日本でも新しい車種が立ち上がるので力を入れたい」 ―メキシコ工場の設備増強など縫製事業を強化しています。

東洋紡、フィルム深化 TFSの中・高級品技術融合 (2020/2/6 素材・医療・ヘルスケア)

19年度の設備投資で約300億円を見込むうち半分強の約155億円を、犬山工場(愛知県犬山市)などの設備増強としてフィルム事業に投じる方針。 ...

YKKはトルコ、エチオピアでファスナーの生産体制を強化する。トルコ(テキルダー県チェルケスキョイ)のファスナー生産工場内で、2020年前半の完成を目標に新増築し、当面の生産量を10&#...

今後、M&A(合併・買収)や設備増強などで事業を拡大する方針。さらに半導体製造設備を手がける取引先からの受注増も見込み、24年5月期に売上高10億円を目指す。 ...

展望2020/ブラザー工業社長・佐々木一郎氏 ラベル印刷で物流用開拓 (2020/1/31 電機・電子部品・情報・通信1)

設備増強、M&A(合併・買収)などの成長投資に500億円も用意。

石垣、香川で新工場の落成式 大型加圧脱水機を生産 (2020/1/30 機械・ロボット・航空機1)

併せて改修中の既存工場には、最新式の5面加工機を導入し、設備増強による納期短縮を図る。

展望2020/AGC社長・島村琢哉氏 5G・次世代車関連に照準 (2020/1/22 素材・医療・ヘルスケア)

「ガラスや化学品、電子のコア事業に加えてモビリティ、エレクトロニクス、ライフサイエンスの3分野を戦略事業に掲げ、能力増強やM&A(合併・買収)など積極的に進めてきた。... 新...

モノづくり日本会議 世界で勝てるモノづくりとは (2020/1/13 モノづくり日本会議)

現在は船価低迷で日中韓ともに造船は赤字基調だが、一部の中手企業は、造船不況の中で設備増強に出ている。... どんなハイテク製品でも、ハイテク設備やハイテク部品の寄せ集めでできるタイプのモジュラー型のデ...

住友大阪セメ、SiCセラ部品増産 春以降の市場回復見込む (2020/1/9 素材・医療・ヘルスケア)

生産能力は明らかにしていないが、増強により従来比3割の増産が可能になる。設備増強と合わせて建屋も拡張する。 ... 第5世代通信(5G)の商用化などを追い風にした4月...

東邦ガス、水素燃焼試験に2設備 直接・間接加熱式増設 (2020/1/7 建設・生活・環境・エネルギー1)

試験場は工業炉での水素利用実用化に向けた一環で、要素技術開発のインフラ設備。... 今後さらに設備増強して開発を進める。このため、バーナーを複数配置した大型炉でのより実用レベルに近い試験設備や、ボンベ...

2020予測/世界経済減速、鉄鋼業界が正念場 (2020/1/1 素材・ヘルスケア・環境)

具体策としては、設備投資計画と生産の規模を見直す。... 手始めに電気自動車(EV)向けの需要拡大が見込める高機能な電磁鋼板を安定供給するため、八幡製鉄所(北九州市戸畑区...

本社定点観測/私の景気診断 NEC会長・遠藤信博氏ほか (2020/1/6 景気アンケート インタビュー)

企業の設備投資の動向はどう変化しますか。 ... 設備投資も堅調に推移しそうだ。... これから設備増強を含めて廃棄物をどう処理するかが大きなテーマになる。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン