電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

771件中、16ページ目 301〜320件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.017秒)

挑戦する企業/パナソニック(10)“家まるごと提供”の挫折 (2017/12/5 電機・電子部品・情報・通信1)

パナソニックは、車載機器事業と並ぶ成長領域に位置付けた住宅関連事業の戦略を見直す。

顧客と直接やりとりして得たニーズを主力のカーナビをはじめとする車載機器の開発に生かす。 ... 既存商品のほか自動運転や電動車に最適な次世代機器の開発にも生かしていく。 &#...

当社は18年5月、電動化に対応した車載機器を生産する新棟を稼働させる。... まずは低炭素機器を普及させていく」 ―三菱電機は17年度までの環境計画に取り組んでいますが、16年度でC...

車載機器の生産拠点が集積する地元・福島への思いは強く「この地からグローバル企業に発展できた」とかみしめる。 ... 自動運転、電気自動車(EV)を巡る競争が激化する中...

挑戦する企業/パナソニック(7)「普通の会社ではなかった」家電部門 (2017/11/29 電機・電子部品・情報・通信1)

パナソニックは車載機器などのBツーB(企業間)事業に成長の軸足を移している。

2018年から車載機器やカーオーディオなどに順次採用する。 ... CFRTPの振動板への採用はまだ珍しく、車載機器など製品の付加価値向上につなげる。

ローム、高い抵抗値に対応したシャント抵抗器拡充−車載・産機向け (2017/11/28 電機・電子部品・情報・通信1)

車載機器や産業機器、大型家電など高電力を扱う回路での電流検出用として、顧客の多様な設計ニーズに応える。

挑戦する企業/パナソニック(6)次世代コックピットで実績 (2017/11/28 電機・電子部品・情報・通信1)

車載機器メーカーとして再成長を狙うパナソニック。... 【2兆円事業】 車載事業の18年度売上高目標は2兆円。... ただ、完全な自動運転は安全性の壁が高く「どの段階まで開発すれば実...

パイオニアは各種車載機器にデータを送信できる機能を搭載した業務用の料金自動収受システム(ETC)2・0対応ユニット「ND―ETCS20B=写真」を12月上旬に発売する。シリアル...

日立製作所と車載機器を開発する日立オートモティブシステムズ(日立AMS)、クラリオンの日立グループ3社が基本技術を開発し、日立AMSのテストコース(北海道帯広市)で実証...

JVCケンウッドは20日、香港の車載機器事業子会社「シンワインターナショナルホールディングス」株式の24%を追加取得し、完全子会社化したと発表した。

社長の津賀一宏の言葉通り、パナソニックは車載機器メーカーへの変貌を着々と遂げている。... 【70年の歴史】 パナソニックは車載事業で約70年の歴史を持つ。... 12年に社長となっ...

家電各社、欧州戦略練り直し−高単価領域・小物家電に力 (2017/11/16 電機・電子部品・情報・通信2)

力を入れるのは欧州で売上比率が高いデジタルカメラやテレビ、オーディオ機器などのエレクトロニクス領域。... 現在は車載機器や業務用システムが全体の5割以上を占める。

部品メーカー各社も技術提案を積極化しており、東海理化は、指によるジェスチャーで車載機器を操作するシステムを展示。... このため、車載システムのセキュリティー対策が重要になってくる。 ...

ルネサス、自動運転用の車載半導体 トヨタが量産採用 (2017/11/1 電機・電子部品・情報・通信1)

車載機器用情報処理LSI「R―CarH3」と車載制御マイコン「RH850」などが、デンソーの自動運転用電子制御ユニット(ECU)に搭載されて用いられる。... 自動運転向けの車載半導体...

マクセル、裸眼3Dディスプレー開発−電子看板などに活用 (2017/11/1 電機・電子部品・情報・通信2)

今後、裸眼3Dディスプレー技術をデジタルサイネージ(電子看板)や車載機器などの分野へ展開する。

丸文、BツーC事業に参入−パソコン用ACアダプター販売 (2017/10/23 電機・電子部品・情報・通信)

月内に販売するのは、電源機器を手がける米ベンチャー、フィンシックスのパソコン用ACアダプター「ダート」。... パソコンなどのモバイル機器だけでなく、テレビや自動車の電源についても小型化が可能。......

IoT機器を出荷する前に、検査のために工場で通信を始めた後に通信の利用を一時停止できる。顧客がIoT機器を使い始めるまでの在庫期間の通信費が無料となり、製造業者などはコストを削減できる。... 車載機...

OKIエンジ、組み込み基板診断サービス 24時間内に故障特定 (2017/10/12 電機・電子部品・情報・通信1)

IoT(モノのインターネット)機能を搭載した高度な家電製品や産業機器、車載機器などの基板には、高性能なLSIが実装されている。... 家電や機器の高性能化によって、診断はより難しくなる...

車載機器付きオートローン商品の開発などによる融資対象者の拡大などについて検討する。... また12月から2018年6月まで、福岡銀行でオートローンを契約した200人程の車にドライブレコーダー型車載機器...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン