電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

611件中、16ページ目 301〜320件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

2016年トップ人事を占う (2015/12/24 トップ人事を占う)

JFEホールディングスと神戸製鋼所の両社長も就任から間もなく、動きはなさそうだ。 ... JFEグループではJFE条鋼(東京都港区)の野村寛社長(64)...

JFEスチールの田中利弘理事が説明するように、同社の四半期ごとの鋼材平均価格は、14年10―12月の1トン当たり7万7900円をピークに下がり続け、15年7―9月は同6万8800円と7万円を割った。....

【量を稼ぐ】 JFEスチールは「何と言っても輸出環境が悪い。自動車向けもそれほど見込めない」(岡田伸一JFEホールディングス副社長)とし、通期で2800万トンを277...

今なお「推測する限界コストを著しく下回る価格で輸出している」(岡田伸一JFEホールディングス副社長)状態が続く。 JFEも輸出環境の改善を見込んでいたが、「回復どころ...

新日鉄住金とJFEホールディングス(HD)が29日、それぞれ発表した2015年4―9月期連結決算は、鋼材の在庫調整の遅れや海外市況の悪化が響き、いずれも大幅な経常減益を余儀なくされた。...

(編集委員・鈴木真央) 【愛知工場軸に】 IHIは造船事業をJFEホールディングスと統合する形で切り出したが、通称“100万トン...

JFEホールディングスはJFE21世紀財団を通じた2015年度の大学研究助成交付対象を決定した。

元JFEホールディングス会長、元川崎製鉄〈現JFEスチール〉社長の江本寛治氏(えもと・かんじ)が1日肺炎のため死去した。... JFEホールディングス主催で11月2日正午から東京都千代...

JFEホールディングスの林田英治社長が「収益を稼ぐならコスト削減という手法もある。

「水素が今より安いコストでできるようになった時、どんな世の中になるのか、企画部門に自由に考えさせている」と明かすのは、JFEホールディングス社長の林田英治さん。

JFEホールディングス(HD)では、傘下のJFEエンジニアリングが本社近くの駅構内に社内保育所を開設。夜勤のあるJFEスチールでも「いずれ育児の課題が必ず出てくる。... 中国や韓国な...

同じく4―5%の減産に入っているJFEスチールも8―9月から徐々に減産を緩め、10月以降で通常操業に戻す。... JFEの4―6月期の粗鋼生産量(同)は同8%減の654...

JFEスチールは30日、ベトナムの高炉一貫製鉄所建設計画に参画すると発表した。... JFEは技術支援・供与を行うと同時に、製造した熱延鋼板や線材などを東南アジアの各拠点に供給する。 ...

(総合1参照) JFEホールディングスは4月末に経常利益見通しのみ前期並みの2300億円と公表していた。

国内外の鉄鋼需要が低迷する中、JFEスチールが2017年度に粗鋼生産量4000万トンを目指す3カ年中期経営計画をスタートさせた。... 親会社であるJFEホールディングスの林田英治社長に聞いた。...

JFEホールディングスの林田英治社長が19日までに日刊工業新聞社の取材に応じ、8月まで今の規模の減産を続ける方針を明らかにした。... 傘下のJFEスチールが他の鉄鋼大手と同様、4月から5%程...

高専の数を増やすとともに、女性の比率を高める必要がある」(JFEホールディングスの馬田一相談役)、「各企業が本社ではなく、地方で採用を増やせば、地方大学への進学も増える」(コマ...

2年先輩でJFEホールディングスの副社長などを務めた森山雄一さんとは、2人乗り競技でコンビを組んだ。... 私が経済産業省を退官した後にJFEスチールに入社した際、森山さんは同社の副社長を務めていた。

だが、人事の仕事をやっていた私にとって、依頼されたことを断るという選択肢はなかった」 《林田英治前社長(現JFEホールディングス社長)も一目置く人事のプロ。... た...

輸出比率の高いJFEホールディングスでは、むしろ年度後半の方が鋼材販売単価が上昇した。... 同じく増配したJFEとともに3社の配当性向は23―24%台にそろった。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン