電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

6,574件中、17ページ目 321〜340件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

内田洋行、東大から施設命名権を取得 (2023/2/10 建設・生活・環境・エネルギー)

室内に設置した可動式および固定式モニターや壁一面のスクリーンに、教員や学生がパソコンやタブレット端末などからデジタルコンテンツを投影できる。

アンカー、タクシーでスマホ充電 来月めど4000台展開 (2023/2/10 中小・ベンチャー・中小政策)

モバイルバッテリーを持ち合わせていなくても、タクシー乗車中の短い時間にスマートフォンやタブレットを充電できる。

人型AIアシスタントはクーガーの音声認識技術やゲームAI技術に加え、データ検索技術を搭載しタブレット端末で操作する。タブレット端末に話しかけることで、必要な情報をアドバイスしたり、簡単な雑談などもでき...

JR貨物、全社員にデジタルデバイス導入 情報格差を解消 (2023/2/8 建設・生活・環境・エネルギー2)

JR貨物はタブレット端末などの業務用デジタルデバイスを約5700人の全社員へ2023年3月までに導入する。... 取り外してタブレット端末としても利用できるモバイルパソコンとスマホを各1台のほか、共用...

京阪電鉄など、車両状態を遠隔監視 予防保全確立へ試験開始 (2023/2/8 建設・生活・環境・エネルギー1)

データをタブレット端末などでリアルタイムで確認、装置異常の早期発見を可能にする。

第65回十大新製品賞/本賞 ダイヘン (2023/2/6 機械・ロボット・航空機1)

【撮って選ぶだけでロボ教示 タブレットによる教示レスシステム】 「ロボット操作が簡単にできるシステムを開発し、中小企業の現場へロボットを普及させよう」。....

個性発信・話題の商品/土屋鞄製造所 ランドセル (2023/2/6 新製品フラッシュ1)

近年は教科書の重量増加やタブレット端末の追加、コロナ禍による水筒の持参など小学生の荷物が重くなり、軽量で大容量なランドセルのニーズに対応した。

パソコンやスマートフォン、タブレット端末など各デバイスに応じて表示する。

作業計画書は従来の紙での配布からデジタルデータをクレーンに設けたタブレットへの送信に切り替える。

「スマートフォンやタブレット端末を使って、遠隔でハウス内の農作物の育成状況を把握し、肥料の散布量を最適化するといった開発を進めており、26年ごろの実用化を目指している。

ドコモ、決済端末200万台突破 (2023/2/2 電機・電子部品・情報・通信2)

近年は、販売時点情報管理(POS)レジの代わりに、タブレット端末などのモバイル機器と決済専用端末によりキャッシュレス決済を導入できる「モバイルPOS」が普及。

例えば、モバイル・タブレットオーダーの導入、デリバリー・テイクアウトによる販路の多様化、配膳ロボットの活用など顧客体験を根本的に変えていくものがある。

テストー/小型環境測定器を刷新、全11機種に (2023/1/30 新製品フラッシュ2)

熱線式風速計「testo425」や差圧計、温湿度計など全11機種で、測定結果を近距離無線通信「ブルートゥース」でスマートフォンやタブレット端末へ送り、専用アプリにより表やグラフ作成も容易にできるように...

「関係者と情報を共有できるよう現場では専用のタブレット端末を配布している。

良品画像でAI学習 日立産機システムが外観検査装置 (2023/1/30 電機・電子部品・情報・通信)

タブレット端末を使って、ユーザーだけで装置の操作や検査対象製品の変更、AIの学習などを実行できるため、対象製品を変更する際の追加の工数や費用を抑えられる。

アサヒグループ食品は26日、主力のタブレット菓子「ミンティア」でニューレトロをコンセプトにした新商品などを投入し、2023年に前年比8%増の160億円の販売を目指す計画を発...

土砂をすくったりする油圧ショベルの遠隔操作ではタブレット端末を使えばゲーム感覚での操作もできるようになり、専門的な知識がなくても対応し得る可能性が出てくる。

デプスカメラを搭載したタブレット端末などでロックボルトが埋め込まれた壁面の写真を撮影すると、ロックボルトの配置間隔を画像上で計測する。

スマートフォンやタブレット端末のカメラ機能を使って小窓から光るマイクロプラを撮影すれば、リポートや発表用のデータとして活用することも可能だ。

デイサービスではタブレットの操作などをスタッフがサポートする。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン