電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

9,743件中、17ページ目 321〜340件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

成田空港の4―9月期、黒字転換 国際線が大幅回復 (2023/12/1 生活インフラ・医療・くらし1)

売上高は前期比52・7%増の2006億円、営業損益は317億円の赤字から53億円の黒字への転換、当期損益は502億円の赤字から6億円の黒字への転換を見込む。

アルダグラム、工程管理DXサービス海外拡販 多言語に対応 (2023/12/1 中小・ベンチャー・中小政策)

海外の導入社数(無料版含む)は非公表だが、「2023年は前期比10倍超」(長浜CEO)と大幅な伸長を見込む。

生産の集約により効率化を進め、3年後に従来比20―30%の生産性向上を目指す。 ... 23年9月期売上高は前期比18%増の10億9000万円。

アイコム、欧拠点移転 独ヘッセンに本社・物流機能 (2023/11/30 電機・電子部品・情報・通信2)

アイコムは2023年3月期の欧州での売上高が前期比約25%増の約56億円。

総務省が24日発表した10月の消費者物価指数(CPI、生鮮食品を除く)は前年同月比2・9%上昇と、物価高が依然として続く。... 内閣府が15日に公表した7―9月期の実質国内総...

ヤンマー、通期予想を下方修正 売上高下振れ (2023/11/23 機械・ロボット・航空機1)

欧州・中国で販売減速 ヤンマーホールディングス(HD)は22日、2024年3月期連結業績予想の売上高を6月公表値比200億円減の1兆600億円&#...

同社は5月時点で、同収入(豪子会社MLCを除く)を前期比5・9%減の5兆8000億円と予想していた。

日本ゼトック、自社ブランド化粧品好調 累計80万本、今期4倍目標 (2023/11/23 素材・建設・環境・エネルギー)

24年5月期までに、売り上げを前期比3、4倍に引き上げる目標を掲げている。

OKI、縮小均衡から脱却 31年度めど新事業売上高1000億円 (2023/11/22 電機・電子部品・情報・通信2)

24年3月期の連結業績予想は営業利益が前期比約6・2倍の150億円を見込む。

SMBC日興証券調べで、TOPIX(東証株価指数)採用企業の24年3月期決算の当期利益予想は前期比11・4%増となる。

トヨタ自動車は24年3月期営業利益で前期比65・1%増の4兆5000億円を計画。... 三菱電機の23年4―9月期は前年同期比で増収増益だったが、為替の円安傾向に加え、「価格転嫁の効果が大きく...

「足踏み」判断据え置き 内閣府が16日発表した9月の機械受注統計(季節調整値)は、民間設備投資の先行指標とされる「船舶・電力を除く民需」の受注額が前月比1・4%...

人と生きる ロボット新時代(8)アイエイアイ社長・石田徹氏 (2023/11/17 機械・ロボット・航空機)

「2023年12月期は売り上げで見れば、前期比ほぼ横ばいだろう。国内と米国は少し増えるが、中国向けが前期比40%減少する影響が大きい。

内閣府が15日発表した2023年7―9月期の国内総生産(GDP、速報値)は物価変動の影響を除いた実質の季節調整値で、前期比0・5%減、年率換算で2・1%減となった。.....

インバウンド(訪日外国人)需要の回復が下支えし、国内のセグメント利益は前年同期比約42%増と大きく伸びた。輸送機器事業は22年4―9月期に積極的に保有船を売却した反動で23年同...

15日に発表された日本の7―9月期の名目GDPは前期比0・04%減と4四半期ぶりのマイナス成長だった。... 10月30日に発表されたドイツの7―9月期の物価変動の影響を除いた実質GDPの速報...

財務分析(137)KDDI 営業利益率プラス傾向に (2023/11/16 マネジメント)

コンテンツ強化で反転攻勢 KDDIの2023年7―9月期の営業利益率が前年同期比1・4ポイント増の20・3%となった。... これにより7―9月期の通信ARPU収入は前年同期...

ゼネコン大手4社の通期予想、全社増収 国内建築需要が堅調 (2023/11/16 素材・建設・環境・エネルギー1)

ゼネコン大手4社は2024年3月期連結業績予想で、いずれも前期比で増収を見込んでいる。... 前期比24%減となるが、政策保有株で売却した銘柄が増えたことから、5月時点の予...

特殊鋼6社の通期予想、各社バラつき 中国動向など懸念材料 (2023/11/15 素材・建設・環境・エネルギー1)

愛知製鋼(税引き前利益)が上方修正する一方、日本高周波鋼業は前期比トントンから赤字に下方修正した。

大手銀行3グループの2023年4―9月期連結決算が14日に出そろい、3グループ合計の当期利益は前年同期比71・4%増の1兆8694億円となった。... 三井住友FGは当期利...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン