電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,352件中、17ページ目 321〜340件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

2019年から食品機械の国際標準化機構(ISO)の規格策定メンバーとして国際規格成立に注力している。

19年には同分野の国際認証を取得し、加工や検査など国際標準に対応できる水準に引き上げ、受注に備えている。 ... 受注に向け14年に航空宇宙産業分野の品質管理規格「JISQ9100」...

5Gソリューション (2020/10/19 特集・広告)

6Gの国際標準の策定過程に日本が深く関与し国際競争力を高めるのが狙いと考えられる。

アルプスアルパイン、中国向け通信モジュール 「セルラーV2X」対応 (2020/10/7 電機・電子部品・情報・通信2)

国際標準化団体の3GPPが自動車の安全運転支援への適用を想定して規格化した通信技術「セルラーV2X」に対応する。

内閣府は工業製品や業務手順の標準化を目指す取り組みで、国際戦略上特に重要な標準化活動を、省庁横断で支えるための枠組みを設ける。各省庁をまたぐ検討会議を2021年度にも設置し、国際標準化の重要案件に関す...

防災関連の技術、製品、サービスなどの性能を保証する「防災ISO(国際標準化)規格」の原案づくりが日本発で始まる。... 基本原則を第1段階に、個別テーマとして、地震計、加速度計、緊急速...

金型や精密測定機器の国際標準化や輸出対策などにまい進し、機械工業の発展に尽くした。

国際標準化機構は、観測に関連したさまざまなデータのうち、長期保存すべきデータを定めた規格を取りまとめたが、産総研もこの規格策定に参画した。 ... 観測データを利用するにあたり、こう...

素顔/NTTドコモ社長に就任する井伊基之(いい・もとゆき)氏 従業員の気持ちを束ねる NTTでは技術戦略や国際標準化担当の副社長として活躍。... ...

技術戦略や国際標準化担当の副社長を務めてきた井伊基之氏を20年6月、ドコモの副社長に任命。... NTT役職員の間では井伊氏が新規事業のノウハウや国際情勢などに明るいとの評価があり、O―RANをはじめ...

ニッセー、平ダイス供給 緩み止めボルトのライセンス製造用 (2020/9/29 機械・ロボット・航空機2)

同ボルト強度は国際標準化規格「ISO16130」に準拠した振動試験において、試験後の残留軸力が93%程度と国内で最高クラスの強度を持つ。 ...

KDDIとサムスン、ネットスライシング成功 5G効率運用 (2020/9/24 電機・電子部品・情報・通信1)

5G通信規格の国際標準化団体「O―RANアライアンス」が規定する無線アクセスネットワーク(RAN)の制御コントローラーを実証実験用のRANに実装。

また語学力のレベルを示す国際標準規格「CEFR(セファール)」を基に就労者向けの具体的解釈を設定、コミュニケーション力を項目ごとに数値で示した。

【国際連携に貢献】 ITSジャパンは四つの社会課題を踏まえ、さまざまなテーマを検討している。 ... 国際会議の開催など、欧米勢と互角に議論してきた。高精度3次元&...

新型コロナ/復権!!ステンレス コロナ禍で再注目 (2020/9/22 素材・医療・ヘルスケア)

開発から時間がたち、技術進化や時代環境の変化もあり、日本産業規格(JIS)や国際標準規格(ISO)の規定や試験方法が変わり、評価し直している。 ...

(木曜日に掲載) ◇産総研 物質計測標準研究部門粒子計測研究グループ主任研究員 水野耕平 愛媛県出身。... その後、国際標準化活動...

ロボット運用の国際標準をまとめるナショナルセンターとしての役割も期待されている。

JDI、輝度2.5倍の8K液晶開発 バックライトに偏光レーザー (2020/9/8 電機・電子部品・情報・通信)

また、NHKも8K放送で採用する国際標準規格「BT.2020」の色域に対して98%のカバー率を誇り、高い色再現性を実現する。

国内では主に国際標準の急速充電規格「チャデモ」が普及している。 ... 欧州官報ECE R10は、車両などの相互承認に関する国際的な協定に基づいて、国際連合が発行した自動車や...

対象は品質のISO9001、環境の同14001など、国際標準化機構(ISO)のMS規格を認証する企業・団体。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン