電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,509件中、17ページ目 321〜340件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

Jパワー、水力発電所の更新工事完了 足寄2号機 (2021/3/3 建設・生活・環境・エネルギー1)

Jパワーは水力発電所の足寄発電所(北海道足寄町)2号機の一括更新工事を完了(写真)し、運転を始めた。... 1号機も2021年度から水車や発電機の一括更新工事に着手する...

電力新時代 変わる経営モデル(33)北海道電力 DX推進で全域カバー (2021/3/2 建設・生活・環境・エネルギー1)

20年6月、上川管内愛別町にある愛別水力発電所で始まったPoC(概念実証)は、そうした取り組みの象徴だ。... 通常は紙を多用して点検するが、水力発電所という場所の特性から、データを書...

北電、ゴーグル型端末で点検作業 火力へ導入検討 (2021/3/1 建設・生活・環境・エネルギー)

これまで水力発電所で実験を続けてきた米マイクロソフトのゴーグル型端末「ホロレンズ」を活用した点検作業について、火力など他部門への導入を検討する。... 20年6月からはホロレンズを使った巡視点検につい...

水車発電機複数の水力発電向け対応 中部電、配電盤システム開発 (2021/3/1 建設・生活・環境・エネルギー)

【名古屋】中部電力は水車発電機を複数台持つ水力発電所向けに産業用ネットワークを活用した一体形配電盤システムを開発、2023年度に二股水力発電所(長野県白馬村)に初導入する。... 新シ...

太陽光・風力・小水力発電など再生可能エネルギー発電事業も拡大する」(次回は26日に掲載) 【記者の目/コロナ後に攻勢】 海外事業強化の矢先...

同氏は退役陸軍大将で、2019年以降はアルゼンチンとパラグアイ国境の水力発電ダム運営会社を監査していた。

電力新時代 変わる経営モデル(32)北海道電力 再生エネ推進を柱に (2021/2/23 建設・生活・環境・エネルギー)

下川、当別の両町では林産資源を有効活用する木質バイオマス発電が軌道に乗りつつある。... 同時に運転開始から60年超が4割を占める水力発電所の更新も順次進める。 ... 太陽光発電は...

東芝エネ、中国の水力発電設備受注 (2021/2/22 電機・電子部品・情報・通信)

東芝エネルギーシステムズ(川崎市幸区、畠沢守社長、044・331・0625)は中国の国営送電会社である国家電網傘下の国網新源から350メガワット(メガは100万)のポン...

SMFL、水力発電設備リース 秋田・新電力向け (2021/2/19 金融・商品市況)

三井住友ファイナンス&リース(SMFL)は、秋田県東部の水力発電事業にプロジェクトファイナンス型リースを実行する。... 水力発電へのプロジェクトファイナンス型は同社で初めてと...

【名古屋】中部電力ミライズ(名古屋市東区、大谷真哉社長、052・951・8211)と信州スポーツスピリット(長野県千曲市)、長野県企業局は、プロバスケットボールリーグ「...

【福島】福島県は県営の多目的ダムの木戸ダム(福島県楢葉町)の導水管を利用した小水力発電事業の事業者再公募で、信夫山福島電力(福島市)を代表とするグループに優先交渉権を与...

環境省、JCM3事業を採択 (2021/2/10 建設・生活・環境・エネルギー)

シャープエネルギーソリューションはチリで3万4000キロワットの大規模太陽光発電所を建設し、二酸化炭素(CO2)排出量を年2万5576トン削減する。自然電力(福岡県中央区...

再生可能エネルギーでは、既存の地熱発電所の安定操業を続け、新発電所の建設を急ぎたい。水力発電所のリニューアル工事も着手した。

東京都は、多摩川を利用した水力発電による電気を「CO2フリー電気」として販売する。ENEOSが東京産水力発電の環境価値を打ち出した販売メニューを新たに作り、二酸化炭素(CO2)排出削減...

発電不足リスク顕在化 電力各社、今冬の電力需給逼迫 (2021/1/22 建設・生活・環境・エネルギー)

化石燃料を燃やしてタービンを回す発電所は、燃料がないと発電できない。... こうした需要変動を吸収するためにも、ベースとなる原子力、火力、水力の各発電所が一定の出力で稼働する必要がある。 &#...

電力新時代 変わる経営モデル(28)北陸電力 “水力の雄”発電所新設 (2021/1/19 建設・生活・環境・エネルギー)

水力発電比率が約28%と全国トップの“水力の雄”は、来るカーボンニュートラルの時代に向け、その強みに磨きをかけている。 ... 火力や風力での低炭素化も推進するが、水力の雄で...

豊田通商は、ベトナムで水力発電事業に出資参画する。... ノイファット水力発電所の発電容量は8万4000キロワット。... ベトナムは電力需要の約4割を水力発電でまかなうなど、豊富な水力資源を有してい...

シン・エナジー、安房谷水力の商業運転開始 (2021/1/7 建設・生活・環境・エネルギー2)

シン・エナジー(神戸市中央区、078・600・2660)は地元企業などと共同出資する奥飛騨水力発電(岐阜県高山市)が運営する「安房谷水力発電所」(同)の...

このほか、大規模水力発電などの4事業は、事業者の環境負荷低減の取り組みなどを確認し、融資するかを慎重に検討する。

風力発電や水力発電といった再生可能エネルギーの活用を進め、エネルギー削減の目標を達成した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン