電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

894件中、17ページ目 321〜340件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

原油先物相場は、米国内の油田開発の先行指標となる石油掘削設備(リグ)稼働数の増加が供給過剰感につながり弱材料視された。

オムロン、米子会社の全株式を売却 (2016/6/10 機械・航空機2)

オムロンは米現地法人の子会社、オムロンオイルフィールド&マリーン(OOM、テキサス州)の全株式を、油田サービス世界最大手、シュルンベルジェ(同)に5月31日付で...

各社が海外投資を積極化する背景には、油田・ガス田開発の難易度が高まってきたことなどを受け、海外の資源メジャーが低収益の販売事業部門から相次ぎ撤退していることもある。

米国内の油田開発の先行指標となる石油掘削設備(リグ)稼働数の減少も、供給過剰感の後退につながった。

石油開発の大手3社も16年3月期は油価下落の影響で、原油・天然ガスの販売価格が低迷したほか、油田などの資産の減損損失が負担となり、利益が大きく削られた。... ただ、販売価格の回復にはまだ時間がかかる...

エクソンモービルが10億ドルを投じたロシアのロスネフチとの合弁による北極海の海底油田開発は、ロシアによる経済制裁を受けて中止に追い込まれている。

油田サービスのハリバートンとベイカー・ヒューズの合併断念で機会を逸したことが背景にある。

原油価格の下落に伴う石油製品の値下がりや、ノルウェー領北海の一部油田の埋蔵量下振れを踏まえた減損損失の追加計上、備蓄石油の在庫評価損の増加が要因。

同社は南ナトゥナB鉱区のブラナック・ガス油田における液化石油ガス(LPG)の生産を停止すると発表した。

エネルギー・垣根なき競争へ(7)石油資源開発社長・渡辺修氏 (2016/3/8 建設・エネルギー・生活2)

「2015年度から5カ年の中期事業計画でイラク・ガラフ油田の能力拡張、インドネシア・カンゲアン鉱区の新規ガス田開発、カナダ・オイルサンドの拡張開発を目玉に据えた。

2017年3月期までの3年間は、探鉱・開発投資を当初計画より毎年10―15%減らす方向で見直し、操業中の油田やガス田でも生産コストの削減に取り組んでいる。

老朽化した油田や製油所などの設備更新に、日本企業が参加しやすくする。

国際帝石、通期見通しを下方修正 (2016/2/5 建設・エネルギー・生活1)

また今後、油田などの資産の評価替えで、減損損失を計上する可能性があることを明らかにした。

伊藤忠の4―12月期、当期益最高−非資源分野が好調 (2016/2/5 建設・エネルギー・生活1)

北海油田開発事業で180億円の減損損失を計上したが、米国石油・ガス開発事業撤退による税金費用の好転などが要因。

ただ、北米の油田掘削向けが落ち込み、営業損益では、2億8000万円の黒字から8億円の赤字になった。

日揮、バーレーンからガス処理プラントを受注 (2016/2/2 機械・ロボット・航空機2)

首都マナマ南方に位置するアワリ油田のプロジェクトで、従来は未回収だった石油随伴ガスに含まれるナフサなどの石油成分を回収する設備となる。

ブラジル沖合プレソルト層下油田「イラセマ・ノルテ鉱区」でブラジル国営石油会社ペトロブラスなどが出資する石油開発会社に2015年7月から20年間FPSOを傭船する。

欧米のイランへの経済措置解除により原油過剰感への懸念は残るものの、採算を取れない油田の操業停止が期待されるほか「すでに減産している米国シェール・オイルの産出量もさらに減ると思われる。

日本企業がアブダビ首長国に保有する油田権益の6割は2018年に期限を迎えるため、今回の融資により権益の更新を側面から支援し、原油の長期安定確保を図る。

ペトロブラス向けに、沖合のプレソルト層油田から石油を採掘するために用いるFPSO(洋上浮体式生産・貯蔵・積出施設)船体8隻を建造するために設立された。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン