電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,731件中、17ページ目 321〜340件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

地元消防署や警察署の協力のもと、震度6強の地震と津波、本社工場で火災が発生したと想定。... 津波避難訓練は、地震発生から15分後に大津波警報が発令されたことを想定。

実験は津波発生時、浸水被害が想定される神戸市内中心部の地下街2カ所で実施した。電子看板が津波に関する放送を受信すると「すぐに地上へ」と表示され、避難を促した。

日本金属プレス工業協会、来月4日に安全・環境シンポ (2020/1/14 機械・ロボット・航空機1)

シンポジウムでは鈴木スプリングの鈴木一史社長が「なぜ会社を移転したか」をテーマに演説するほか、関西大学社会安全学部の林能成教授が「南海トラフ巨大地震津波と事業継続」と題し講演する。

展望2020/中部電力社長・勝野哲氏 競争勝ち抜ける未来描く (2020/1/8 建設・生活・環境・エネルギー1)

耐震設計の目安となる基準地震動や基準津波の策定に向けた審査が最終盤で一つの区切りだ。5号機は基準地震動と基準津波を確認して耐震設計に反映する」 【記者の目/全体最適を取った...

人工知能(AI)の台頭など超スマート社会「ソサエティー5・0」が「津波」のように押し寄せる中、「先を見通す力」が肝要だ。

吉村昭の著書『三陸海岸大津波』は1896年に発生した大津波を題材にしている。執筆した1970年に10メートルの防潮堤を越える津波が到来する可能性を示唆、41年後にその予見は現実となった。 &#...

3.11大津波で被災の大船渡工場、がれき100万トン処理 太平洋セメントの大船渡工場は、11年に発生した東日本大震災で約10メートルの津波が押し寄せて被災...

しかし、米国金融バブルが崩壊すれば、津波は中国の信用秩序も道連れにするかもしれない。そうなればダブル津波だ。

きょうの動き (2019/12/26 総合3)

■政治・経済■ ◇12月上旬の貿易統計(8時50分、財務省) ◇黒田日銀総裁講演(13時20分、経団連会館) ◇第2次安倍政権発足から丸7年&#...

安倍晋三首相は会議で「地震・津波被災地域では心のケアなどの被災者支援が引き続き求められており、原子力災害被災地域では中長期的な対応が必要だ。... 「地震・津波被災地域」は5年間での事業完了を目指し、...

2005年にタイを襲った津波や14年のマレーシア航空機ウクライナ東部撃墜事件など、さまざまな事案で使用されてきた。 大規模な地震や津波、テロ事件などが発生した際、犠牲者は複数の国籍に...

2013年12月の審査申請以来、津波と地震対策などを審査し、新規制基準に適合していると判断した。... 東北電は高さ29・0メートルの防潮堤を建設し、23・1メートルの基準津波に耐えるとした。

旭イノベックス、水位で自動開閉する通水路 設置コスト3分の1 (2019/11/14 中小・ベンチャー・中小政策)

オートゲートは豪雨や津波の際に浸水を防ぐ社会インフラとして全国約2000カ所に設置実績がある。

経営ひと言/TOA・竹内一弘社長「防災に引き合い」 (2019/11/13 電機・電子部品・情報・通信2)

北朝鮮の飛翔(ひしょう)体発射を伝える屋外スピーカーに始まったが、徐々に地震・津波情報の伝達ニーズが増加。

TBM、商工中金から15.9億円調達 紙・プラ代替材の設備資金に (2019/11/12 中小・ベンチャー・中小政策)

TBMは、津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金の採択を受けたのを機に、多賀城市と国内第二量産プラント立地協定を締結し、ライメックスの量産工場の建設を決めた。

しかし津波記録の古文書の歴史学が、現代の災害研究に影響を与える例もある。

今後発生が想定される南海トラフ巨大地震の被害軽減を目指す「大規模津波防災総合訓練」が2日、和歌山市下津港などを中心に実施された。5日の「津波防災の日」「世界津波の日」にちなみ、国土交通省、大阪府、和歌...

JR四国、観光案内板に避難誘導機能 (2019/10/29 建設・生活・環境・エネルギー1)

津波や火災など、避難が必要となる災害発生時に、避難の必要性を画面と大音量の音声で伝える。 ... より津波の危険性が高い高知駅などでも、すでに設置している案内板に誘導機能を追加する予...

神戸学院大学/パッケージに防災情報の「天然水」 (2019/10/28 新製品フラッシュ1)

パッケージには2言語で地震や津波発生時の注意事項を記載し、兵庫県内の緊急情報などを取得できる「ひょうご防災ネット」の2次元コードを付した。

津波や台風で電話線の断線が多発した場合、故障修理に時間がかかる。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン