電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

371件中、17ページ目 321〜340件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

【優秀賞】 ▽“太陽の熱で冷房する”革新的な水蒸気吸着材の開発=三菱化学科学技術研究センター・垣内博行、武脇隆彦、谷川裕一、山崎正典、大島一典、三菱樹脂・吉江健一▽世界初のボールネジ直...

【浜松】浜松ホトニクスの2009年9月期連結決算は、当期損失7億円と34年ぶりの当期赤字となる見通しだ。

大阪大学の村上匡且(まさかつ)准教授、疇地(あぜち)宏レーザーエネルギー学研究センター長らと浜松ホトニクス、ロシア、米国などの国際共同研究グループは16日、レーザー核融...

東京大学や浜松ホトニクス、ハーモニック・ドライブ・システムズなどとの共同研究の成果。

隣接する浜松ホトニクスの産業開発研究所とも連携できる」 ―見えてきた課題は。

▽経済産業大臣表彰産業財産権制度関係功労者=光石俊郎氏(弁護士・弁理士)▽同産業財産権制度活用優良企業=シード(大阪市都島区)、ダイマジック(東...

【浜松】浜松ホトニクスは30日、社会保険中央総合病院(東京都新宿区)と赤外観察カメラシステム(PDE)を応用した腹腔(ふくくう)鏡による新しい胆嚢...

ただ、ベアリング大手のオイレス工業が8002円の平均賃上げを、浜松ホトニクスが同7389円を確保。

光科学技術研究振興財団(晝馬輝夫理事長=浜松ホトニクス会長兼社長)は光科学技術の研究者を対象とする助成21件、総額5000万円の研究助成を決定した。

浜松ホトニクスと共同で開発した。

【浜松】浜松ホトニクスが持つ光技術を一堂に集めた総合展「フォトンフェア2009=写真」が26日、浜松市中区のアクトシティ浜松で始まった。

【浜松】浜松ホトニクスは24日、NHK放送技術研究所、パイオニアと共同で、小型・低消費電力で高画質な撮像デバイス「FEA―APイメージャ」を開発したと発表した。

【浜松】浜松ホトニクスは25日、YAGレーザーなどの励起用光源として光出力3キロワットのDFB(分布帰還)型半導体レーザー(写真)を開発したと発表した。

【浜松】浜松ホトニクスは19日、材質を分別できるX線撮像カメラ(写真)を開発、3月10日からサンプル出荷すると発表した。

【浜松】浜松ホトニクスは携帯電話や液晶テレビ用の小型で薄い光学センサー2種類(写真)を3月2日から順次サンプル出荷する。

微小焦点X線管の競合メーカーは浜松ホトニクスなどで、東芝電子管デバイスはこれを機に次世代X線検査機器事業を強化していく。

地元の浜松ホトニクスと包括提携するなど浜松地域に集積する光技術を応用した医療技術にも特徴を持つ。... 産学連携では浜松ホトニクスのほか、島津製作所や永島医科器械(東京都文京区)などと...

浜松ホトニクスは12日、歯科向けの口腔(こうくう)内レントゲン撮影用の相補型金属酸化膜半導体(CMOS)イメージセンサーを開発、15日からサンプル出荷すると発表した。

【浜松】浜松ホトニクスは5日、乳がん検査装置(X線マンモグラフィー)のX線変換膜「アモルファスセレン(a―Se)膜=写真」の耐熱性と感度を高める技術を開発したと...

【浜松】浜松ホトニクスは29日、二酸化炭素(CO2)などを高感度、高速に検出する赤外線センサー「P11120―901=写真」を2月2日に発売すると発表した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン