電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,482件中、17ページ目 321〜340件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

こうした部品は絶縁したい場合などガラスと金属の組み合わせが不可欠な局面に使い、代替品がない。

マレーシア製造子会社の敷地に建てる新棟で生産するのは、炭化ケイ素(SiC)パワー半導体などを駆動させるための絶縁ゲートドライバー。

セラミックス材料のニッケル酸ランタン薄膜を絶縁体のアルミン酸ランタンで挟んだ素子を作製した。

パワー半導体を載せる絶縁基板として利用できるほか、パワーモジュールを設計するための知見になる。 窒化ケイ素の市販絶縁放熱基板を同32マイクロメートルまで研磨して絶縁耐圧を測...

施設電機技術部長 村岸拓郎氏は「トランス(変圧器)では絶縁油を鉱油から植物油に切り替えたものもあり、また温室効果の高いSF6(六フッ化硫黄)ガスを使わないガスレ...

中でも内部は絶縁体だが表面に電気を通す「トポロジカル絶縁体」は、表面状態が高効率・省電力なスピン操作を可能にするとして注目されている。

東レ、高透明耐熱PPSフィルム開発 5Gアンテナ向け (2021/11/18 素材・医療・ヘルスケア2)

東レ独自の2軸延伸PPSフィルム「トレリナ」は、耐熱性や難燃性、電気絶縁性、温湿度変化に対して安定な低誘電正接などの特徴を持つ。

オムロン、3DX線装置投入 基板検査速度5割向上 (2021/11/11 電機・電子部品・情報・通信1)

自動車業界など向けでニーズが高まる絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)や金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)などのパワーデバイス検査に適するロジ...

ランタン、チタン、酸素からなる化合物である絶縁体に圧力を加えて金属状態に変化させることで、熱電変換出力因子を元の結晶より2ケタ高められた。... 研究グループは「モット絶縁体」という電荷の移動を担う電...

三菱ケミが基板用絶縁基材 高周波特性向上 (2021/11/3 素材・医療・ヘルスケア)

優れた寸法安定性や高周波特性、低温加工性、耐熱性などを持ち、配線基板用絶縁基材として使用されている。

三菱マテリアルは異種材料接合技術を用いて絶縁回路基板を手がける。

内部は絶縁体だが表面に電気を通す「トポロジカル絶縁体」と、MRAMの記憶素子になる磁気トンネル接合を集積することに成功。... ビスマス・アンチモンのトポロジカル絶縁体の上にルテニウムを中間層とし、そ...

創業は電気絶縁紙を国産化する研究試作で、『電気が分かる化学屋』が巴川製紙所の立ち位置だ。... 「電気絶縁技術を応用したICパッケージ用リードフレーム固定テープや、半導体製造装置向けでシリコンウエハー...

SiCは原子間の結合力が強く、絶縁破壊や高温に強い半導体材料で、高性能パワーデバイスの材料として期待されている。

経営ひと言/キューヘン・八木繁社長「廃絶縁油を再生」 (2021/10/25 建設・生活・環境・エネルギー)

柱上変圧器から使用済み絶縁油を取り出してリサイクル処理後、新品の変圧器に再使用する「リサイクル絶縁油事業の初号機を9月末に出荷した」。

軸受の外輪にセラミックス粒を溶射し、研磨もして均一な絶縁膜を生成する。... NTNは国内外で絶縁軸受の製品シリーズで2026年度に20年度比3億円の販売増を目指す。 ... 絶縁は...

育良精機、振動防ぐ自動棒材供給機 直径51mm太物対応 (2021/10/19 機械・ロボット・航空機1)

加工中に自動旋盤から伝わる棒材の回転エネルギーを絶縁する機構を新たに開発した。

素材業界ではリチウムイオン二次電池用絶縁材(セパレーター)世界2位の旭化成は世界首位の中国・上海恩捷新材料科技(上海エナジー)と乾式セパレーターの合弁会社を江西省に設立...

キューヘン(福岡県福津市、八木繁社長)は14日、リサイクル絶縁油事業の開始式を同社工場で開いた。... 同事業は、修理や交換するため取り外した柱上変圧器から使用済絶...

LIB材料市場 EV向け需要増 LIBは正極材、負極材、セパレーター(絶縁材)、電解液の主要4部材と、正極・負極バインダー、正極・負極集電体、外装材などで構成...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン