電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,297件中、18ページ目 341〜360件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.014秒)

福岡空港、連節バス導入 便数維持で乗車定員倍増 (2021/4/21 建設・生活・環境・エネルギー1)

福岡国際空港(福岡市博多区、永竿哲哉社長)は、運営する福岡空港でターミナル間の連絡バスとして連節バスを導入した。... 国内・国際の両ターミナルを結ぶ無料シャトルバスとして運行する。&...

メルセデス・ベンツ日本(東京都品川区、上野金太郎社長)は、羽田空港第2ターミナル内の情報発信拠点をリニューアルし、営業を27日に始める。

ユニアデックス・UEL・ターミナルキュー、中小DX支援で協業 (2021/4/19 電機・電子部品・情報・通信)

ユニアデックス(東京都江東区、東常夫社長)と日本ユニシス・エクセリューションズ(UEL、同、宮本素立社長)、ターミナルキュー(東京都千代田区、名取磨一社長...

搭乗手続き“顔パス”、成田・羽田が実証 NECのシステム活用 (2021/4/8 電機・電子部品・情報・通信2)

成田国際空港を運営する成田国際空港(NAA)と羽田空港国際線旅客ターミナルビルを運営する東京国際空港ターミナル(TIAT)は、NECの顔認証技術を搭載したシステムを活用...

キヤノンMJ、業務用ハンディターミナル インターフェース多様化 (2021/4/8 電機・電子部品・情報・通信2)

キヤノンマーケティングジャパン(MJ)は、キヤノン電子製の新製品として、業務用モバイル端末ハンディターミナル「プレア GT―50」の3モデルを8月から順次発売する。

シンガポールのチャンギ国際空港内のターミナル間を結ぶ全自動無人運転車両システム(写真)の増強を手がけたほか、フィリピンでもマニラ都市鉄道の改修・保守を進めている。

関西エアポート、2空港にBEMS導入 設備機器を省エネ化 (2021/3/30 建設・生活・環境・エネルギー2)

分析結果を基に18年度から約2年間、関空のターミナル1を中心に最もエネルギー消費が大きいとされる空調機器に関して機器の更新などを実施し、電気使用量を17年度比1・6%削減した。 ...

三菱航空機、本社を重工の工場内に移転 (2021/3/29 機械・ロボット・航空機1)

【名古屋】三菱航空機(愛知県豊山町、丹羽高興社長、0568・39・2100)は、小型ジェット旅客機「三菱スペースジェット(MSJ)」の2023年度までの開発凍結に合わせ...

Jパワー・川重など6社、豪の褐炭水素製造設備を公開 (2021/3/25 建設・生活・環境・エネルギー1)

2021年中に川崎重工の液化水素運搬船が来港し、神戸液化水素荷役実証ターミナルに輸送する予定。

現在は羽田空港第1ターミナルでロボット1台を運用中だが、21年度にも保有台数を複数台増やし、本格運用の開始を目指している。

日立物流、茨城県にトラックターミナル開設 (2021/3/1 建設・生活・環境・エネルギー)

日立物流は1日、茨城県東海村でトラックターミナル「水戸輸送センター」の営業を開始する。輸送事業強化の一環で、地域の運送事業者が加盟する日運茨城事業協同組合との共同ターミナルとして開設。

JESCO、スリランカで電気設備工事を受注 (2021/3/1 建設・生活・環境・エネルギー)

JESCOホールディングスは、子会社のJESCO(東京都中野区)がスリランカの国際空港のターミナルビル拡張に伴う電気設備工事を大成建設を通じて受注した。

NECなど、観光にローカル5G 参加者に合わせ映像表示 (2021/2/23 電機・電子部品・情報・通信)

平城宮跡歴史公園の交通ターミナルを約5分間で周回する低速自動運転の電気自動車(EV)カート車内にAIコンダクターを搭載。

都心と鉄道で結んだ郊外で宅地を販売して通勤需要を確保し、沿線に遊園地など娯楽集客施設を開発、都心のターミナル周辺に百貨店を立地して、本業の鉄道と副業で収益を上げる。... 都心のターミナルに従来型の百...

【ニューデリー=時事】スリランカ政府が、日印と共同で進める予定だった最大都市コロンボの港のコンテナターミナル建設事業について、計画の変更を決めたことが分かった。... コロンボ港東コンテナター...

昨秋、千葉港頭石油ターミナルに到着後、航空燃料パイプラインを用いて成田国際空港まで輸送した。

西濃運輸、名古屋西支店を移転 (2021/2/2 建設・生活・環境・エネルギー)

新拠点はトラックターミナルに物流倉庫を併設する「ロジ・トランス機能」を持つ。 ... 4階建てのターミナル棟と3階建ての管理厚生棟で構成、延べ床面積は約2万8000平方メートル。

展望2021/日立物流社長・中谷康夫氏 佐川急便と変わらず協創 (2021/1/28 建設・生活・環境・エネルギー1)

「宅配便はターミナルの受け入れ能力がすべてだ。... 当社の物流センターに佐川急便のターミナルを併設するのは理想の姿だ。... 茨城県東海村で2月に稼働するトラックターミナルで(車両と荷物をマ...

国土交通省がまとめた18―20日の主なターミナル駅におけるピーク時間帯の利用は20年2月に比べて首都圏で約40%減、関西圏で約30%減。

日立オムロンターミナルソリューションズ(東京都品川区)は、ボタンが空中に浮かぶ「空中入力装置」を20年10月に発売。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン