電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,350件中、18ページ目 341〜360件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

東京都、政策手法を多様化 「リバースピッチ」初登壇 (2022/7/15 中小・ベンチャー・中小政策)

ラフな雰囲気ながらも熱気がみなぎる会場で、臨海部で進める「東京ベイeSGプロジェクト」についてプレゼンテーションを行った。

また、花王の沢田道隆会長が、ガバナンス強化や資産の最大活用、ESG(環境・社会・企業統治)経営などをテーマに基調講演した。

ESG(環境・社会・企業統治)経営が企業価値判断の重要な指標となる中、個社の“点”でなく他業界との協業など“面”で取り組めれば、循環型社会実現の近道となる。

東京湾の広大な埋め立て地でエネルギーや環境、次世代モビリティの実証を進める『東京ベイeSGプロジェクト』はこれを象徴する姿といえるだろう」

昭和電線、一般職に成果主義導入 職掌転換も制度化 (2022/7/11 電機・電子部品・情報・通信)

ESG(環境・社会・企業統治)のSの観点からダイバーシティー(多様性)を向上する狙いもある。

ESG情報を分かりやすく公開 ―日本企業においてもIR(投資家向け広報)部門の設置が定着してきました。 ... 「ES...

一方でSDGsや環境・社会・企業統治(ESG)の視点を経営計画に入れる企業はますます増えている。

NTTデータ、企業のESG経営促進 DX支援提供 (2022/7/6 電機・電子部品・情報・通信1)

NTTデータは、企業のESG(環境・社会・企業統治)経営を促すデジタル変革(DX)支援サービスの提供を始めた。利用企業は、同サービスで提供するポータル(玄関&#...

三井住友銀行は、米国の独立系投資銀行マラソンキャピタル(イリノイ州)とESG(環境・社会・企業統治)関連分野での協業を見据えた資本業務提携契約を結んだ。... 三井住友...

規模から価値の成長に転換 ESG(環境・社会・ガバナンス)は人口に膾炙(かいしゃ)しているが、社会との共生が企業にとって成長の前提...

静岡県立大学の上野雄史教授は「AIで業務負荷が減った分は、ESG(環境・社会・企業統治)など財務諸表を通した顧客とステークホルダーとのコミュニケーション支援など高付加価値な業務にリソー...

富士通が技術トレンド予測 今後10年の主要テーマは「DX×SX」 (2022/6/30 電機・電子部品・情報・通信1)

背景には「ESG(環境・社会・企業統治)への関心に加え、パンデミック(感染症の大流行)や地政学的なリスクなど、不確実性の拡大がある」(富士通技術戦略本部)...

欧州の投資信託が保有する資産の56%がESG関連が占めるとの見通しを示した。ESG関連の投資信託の割合は21年末時点で37%だった。 報告書は、ESGへの転換を実現に...

新社長登場/三菱製鋼・山口淳氏 自立できる社内環境整備 (2022/6/27 素材・医療・ヘルスケア)

特殊鋼とバネの双方でグリーンプロダクツを投入すべく、次期中期経営計画(23―25年度)に方向性を盛り込む」 《ESG(環境・社会・企業統治)経営を強め...

大阪シティ信用金庫(大阪市中央区、高橋知史理事長)は、2022年度のESG(環境・社会・企業統治)関連融資の目標件数を前年度実績比11・1%増の50件とした。環...

企業に回答義務はないが、21年は世界1万2000社が回答するなどESG(環境・社会・企業統治)の情報として定着した。

現場担当者と顧客企業の会話を深めるツールになると確信している」 ―中小もESG(環境・社会・企業統治)対応が不可欠です。 「サプライチェーン(...

同エキスパートはオルタナ(東京都目黒区)が実施しているCSR検定2級「ESGとサステナビリティ経営」の取得を通じ、サステナビリティー(持続可能性)に関する国内外のイニシ...

自律走行ローラーも年内にレンタルやリース方式で商品を発売したい」 【記者の目/ESG対応、重要さ増す】 建設機械全体のうちローラーなど道路機械の...

船齢10年超、全て売却 オリックスは船舶事業でESG(環境・社会・企業統治)の取り組みを加速させる。... 船舶事業を管掌する輸送機器事業本部長の...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン