電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,228件中、19ページ目 361〜380件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

JR東海、模擬設備でリニア試験 超電導磁石の耐久性などデータ取得 (2020/3/12 建設・生活・環境・エネルギー1)

【名古屋】JR東海は超電導リニアモーターカーの模擬試験設備「リニア走行試験装置」を小牧研究施設(愛知県小牧市)に導入し試験を始めた。

新型コロナ/JALとJR北、入社式取りやめ (2020/3/12 建設・生活・環境・エネルギー1)

航空・JR各社に新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ目的で、入社式を取りやめる動きが広がっている。... JR北海道は11日、4月1日の入社式を中止し、1日以降も新入社員を2週間程度、自宅待機させること...

JR東海は、リニア中央新幹線の工事に伴い大井川の中・下流域の水資源に影響が生じた場合の補償のあり方について、静岡県と国土交通省に文書を再提示した。

今回の推計は愛知県や名古屋市、中部経済連合会、JR東海などで構成した「G20愛知・名古屋外務大臣会合推進協議会」が名古屋市立大学都市政策研究センターに依頼した。

JR東海は2日、新型肺炎の影響で、8日に予定していた東海道新幹線「700系=写真」最終走行列車を運休し、関連イベントを取りやめると発表した。

JR各社も博物館を休業。JR東日本「鉄道博物館」(さいたま市大宮区)とJR西日本「京都鉄道博物館」(京都市下京区)は15日、JR東海「リニア・鉄道館」(名古屋市...

JR東海の宇野護副社長は26日、国土交通省を訪れ、水嶋智鉄道局長と同席した静岡県の難波喬司副知事らに、リニア中央新幹線のトンネル工事に伴い大井川の水資源に影響が出た際の補償の考え方を示した文書を提示し...

無人駅巡る秘境の旅 JR東海・飯田線、「秘境駅号」運行 (2020/2/26 建設・生活・環境・エネルギー2)

JR東海の豊橋駅(愛知県豊橋市)と辰野駅(長野県辰野町)を結ぶ飯田線で、乗降の少ない無人駅を巡る「飯田線秘境駅号」。... さらに19年度は他の飯田...

東海道・山陽新幹線、訪日客向けQR乗車サービス JR東海・JR西 (2020/2/21 建設・生活・環境・エネルギー)

JR東海とJR西日本は20日、2021年春をめどに東海道・山陽新幹線で、訪日外国人客を対象に2次元コード「QRコード」によるチケットレス乗車サービスを始めると発表した。... 同日都内で会見したJR東...

JR東海の宇野護副社長は17日、国土交通省を訪れ、同省の水嶋智鉄道局長と同席した静岡県の難波喬司副知事に対し、リニア中央新幹線の南アルプストンネル工事で大井川の水資源に影響が出た際の補償について説明し...

JR東日本とJR東海の2019年4―12月期連結決算が30日出そろい、ビジネス、訪日外国人客を含めた観光ともに好調で、売上高は過去最高を更新した。... 4―12月の新幹線・在来線合わせた鉄道輸送量&...

事業主体のJR東海は、県の同意が得られないため工事に入れず東京―名古屋間の2027年の開業目標が危ぶまれているが、半歩前進する。 県が会議に求めた条件は(1)全面公開...

きょうの動き (2020/1/30 総合3)

■政治・経済■ ◇1月上旬の貿易統計(8時50分、財務省) ■産業・企業■ ◇12月と19年の自動車大手8社の生産・販売・輸出 ◇三村日商会頭会見...

【名古屋】JR東海は22日、導入を表明していた新型の在来線通勤型車両「315系」の詳細を発表した。

展望2020/JR東海社長・金子慎氏 輸送力・新車両機能を拡充 (2020/1/22 建設・生活・環境・エネルギー1)

―いよいよ東京五輪・パラリンピックが開催されます。 「鉄道事業者として国内外の多くのお客さまに快適に利用いただく。安全安心を最優先に、セキュリティーも確保し、緊張を持って取り組む。

その後、新横浜駅から東京駅まで2人の障がい者とともに、JR東海が7月に投入する新型「N700S」に乗車した。

2020 TOP年頭語録/日本郵船・長沢仁志社長ほか (2020/1/9 建設・生活・環境・エネルギー1)

【まず安全に磨き JR東海・金子慎社長】 今年は東京五輪・パラリンピックが開かれる年。... 【成長の契機に JR西日本・長谷川一明社長】 世界中か...

JR東海は「安定的な要員確保が難しい」として2019年から名古屋駅構内などで計4台を投入。... JR東海は「人員採用や初期教育に掛かるコストが抑えられる」と利点を説明する。... JR東日本は16年...

JR東海とJR西日本、スマートEXで英語版ウェブ (2019/12/18 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東海とJR西日本は2020年3月、東海道・山陽新幹線のインターネット予約・チケットレス乗車サービス「スマートEX」で英語版ウェブサイトを開設する。

JR東海、ハイブリッド新車両を試運転 30年ぶり「85系」更新 (2019/12/18 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東海はディーゼルエンジンで発電し走行する同社初の複合(ハイブリッド)方式の新型特急車両「HC85系=写真」の試験運転を近く始める。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン