電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,029件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

日本遮熱、住宅試験棟を開設 エアコン使わず快適に (2024/5/31 生活インフラ・医療・くらし2)

内壁など屋内には内装遮熱材の「省エネクロス50」を施工した。

【名古屋】三井住友銀行は名古屋銀行との共催により、スタートアップのエコシステムを構築、推進する取り組み「未来X」(みらいクロス)イベントを名古屋市内で開催した。... 両行の取引先から...

三井住友銀行によるスタートアップ育成・支援プログラム「未来X(ミライクロス)」の協力で、29日に大阪市北区のグランフロント大阪でマッチングイベント「京阪神三都X(クロス)...

新役員/TOPPAN 執行役員・新居善次氏ほか (2024/5/27 電機・電子部品・情報・通信)

■執行役員西日本事業本部関西クロステックビジネスイノベーション事業部長 粟野充裕氏 【横顔】関西でセールスプロモーション分野の営業を歴任。... 18年西日本事業本部関西事業...

コンソーシアムは今夏に稼働する中之島未来医療国際拠点(中之島クロス、大阪市北区)にパイロットスケールで製作するプラットフォームシステムを設置して共同研究開発を進める。

東大は教員が他の研究機関とも雇用契約を結ぶ「クロスアポイントメント」制度で、企業版の「スプリットアポイントメント」を整備している。

組織の課題は学生がいないことだが、近年は大学とクロスアポイントを結んで学生を受け入れるなど、人材育成も担っている。

マイクロテック・ラボ、DDモーター小型化 (2024/5/22 機械・ロボット・航空機1)

同社従来品からクロスローラーベアリング(軸受)の精度を高め、軸振れを5マイクロメートル(マイクロは100万分の1)以下に抑えることにより、回転非同期振動(NRR...

「eKクロスEV」ユーザーの三菱自の社員などを対象に、電動車のコネクテッド技術を用いて車両情報を充電制御システムと連携させ、電力の市場価格が安い時間帯に充電する。

さあ出番/OKIクロステック社長・冨沢博志氏 EVなどGX分野強化 (2024/5/20 電機・電子部品・情報・通信)

OKI子会社のOKIクロステックは電気設備の設計や保守などを手がける。

キオクシア、量子計算の研究開発加速 京都工維大と協定 (2024/5/20 電機・電子部品・情報・通信)

キオクシアは京都工芸繊維大学と量子コンピューター分野の研究開発加速に向け、クロスアポイントメント(複数組織との雇用契約)協定を結んだ。

人材は新規事業のクロスリアリティー(XR)などに充てる。

大日印、monoAIに10億円出資 XR開発強化 (2024/5/17 電機・電子部品・情報・通信)

DNPはクロスリアリティー(XR)コミュニケーション事業の企画・開発体制を強化する。

ニュース拡大鏡/シャープ、液晶大幅縮小 経営資源「選択と集中」 (2024/5/15 電機・電子部品・情報・通信1)

具体的には、ブランド事業のうち家電とAIの組み合わせやクロスリアリティー(XR)技術、車載機器などで稼ぐ。

3Dや仮想現実(VR)、現実世界と仮想世界を融合するクロスリアリティー(XR)を制作できるWSや配信機材を導入した。

今後の方向性は「仮想と現実世界を融合するクロスリアリティー(XR)技術に、生成人工知能(AI)をどう絡めるか。

経営ひと言/OKIクロステック・冨沢博志社長「全社で知恵絞る」 (2024/5/9 電機・電子部品・情報・通信2)

「各支社や事業部を回っていろんな話を聞き、刺激を受けた」と語るのは、OKIクロステック(東京都中央区)社長の冨沢博志さん。

ポケット・クエリーズ(東京都新宿区、佐々木宣彦社長)は、現実世界と仮想世界を融合するクロスリアリティー(XR)技術と生成人工知能(AI...

ネクスト・ロジスティクス・ジャパン(NLJ、東京都新宿区、梅村幸生社長)は課題に対し、運転手だけでなく物流結節点(クロスドック)での荷下ろし、搬送、積み込みといった荷役...

「クロス・セクター(業種横断)で考え、そしてインフラ・シェア(共有)によってコストを下げる」とメリットを説明する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン