電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,356件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

キヤノンMJ、サイバー対策ソフト発売 個人・小規模事業所向け (2024/6/4 電機・電子部品・情報・通信1)

ネットバンキングなどオンラインサービスを日常的に使う業務や、カフェなどのフリーWi―Fi(ワイファイ)の利用が多いSOHOへのサイバー攻撃のリスクを低減する。

「どのようなサイバー脅威からも守ると約束し、努力を継続した成果として、日本でビジネスを軌道に乗せることができた」と歩みを振り返る。

(編集委員・松木喬) 電気・ガス使用減 リポート送付、利用者に動機付け 電力シェアリング(東京都品川区)とサイバー...

防衛産業は機密情報などでサイバー攻撃を受ける可能性が高いため、同省は2022年3月に米国国防総省と同等レベルの対策を求めた「防衛産業サイバーセキュリティ基準」を定め、関連企業にこれに沿った情報システム...

また、最新のサイバー脅威への対処法やサプライチェーン(供給網)対策など業務に直結するテーマを取り扱う。

NTTPCコミュニケーションズ(東京都港区、工藤潤一社長)は、人工知能(AI)でITネットワークとセキュリティーの運用を自動化する企業向け統合ネットワークサービス「プラ...

卓見異見/SC制度の実質化 前文部科学事務次官・柳孝 (2024/5/27 ひと カイシャ 交差点)

少し前の報道で、機密情報を含む公電をやりとりする外務省のシステムが中国のサイバー攻撃を受け、大規模な情報漏洩(ろうえい)があったと米政府から警告を受けたというものがあった。

政府は23日、重大なサイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」の導入に向けた有識者会議メンバーに、佐々江賢一郎元駐米大使ら16人を内定した。... 会議の名称は「サイバー安全保障分野での対応能力の...

同制度は半導体など重要物資のサプライチェーン(供給網)やサイバー攻撃、重要インフラなど、漏えいすると安保に支障を与える恐れがあるものを「重要経済安保情報」として指定。

SATORYは陸上装備を対象に始まった、サイバー・テロ対策を含む総合的な展示会として世界最大級。

DDSは消失したデータの復旧やサイバー攻撃による情報流出の防止といった事業を手がける。... 巧妙なサイバー攻撃が増える中、両社は提携を通じて協力関係を強化し、現状一部の地域にとどまるサービスエリアを...

経済安全保障の一環で、基幹インフラへのサイバー攻撃や妨害行為を未然に防ぐ狙い。

実際、23年11月にはJAXAがサイバー攻撃を受けたことが発覚。... 第二GSOCは独法などに対するサイバー攻撃などの不審な通信について横断的に監視する。... また独法のサイバー攻撃対策を強化して...

重要なデータを窃取し、身代金を要求するサイバー攻撃に新たな手口が広がりつつある。

同社はこれまでサイバー、中小企業支援、GX(グリーン・トランスフォーメーション)、ヘルスケアを重点4領域に定め、市場開拓を推進してきた。

認証情報の闇取り引き急増 窃取型マルウエア感染7.4倍に (2024/5/9 電機・電子部品・情報・通信1)

(編集委員・斉藤実) サイバー攻撃は年々巧妙化し、ダークネットでも取り引きなどでサイバー犯罪の産業化が進んでいる。... サイバー犯罪者が窃取するログイン情報は、感染...

TED、TXOneとサイバー対策品の販売代理店契約 (2024/5/9 電機・電子部品・情報・通信1)

サイバー攻撃対策となるネットワーク保護、エンドポイント(終端)保護、セキュリティー検査の全製品を取り扱う。

商社、デジタル攻勢 (2024/5/8 総合3)

セキュリティー対応では国内外で技術会社と連携して、デジタル化の脅威となるサイバー攻撃対策の需要を取り込む。... デジタル化を阻むサイバー攻撃に対処するセキュリティー事業も強化する。

兼松が7日発表した2024年3月期連結決算(国際会計基準)は、当期利益が前期比25・0%増の232億円となり、過去最高を更新した。デジタル変革(DX...

林芳正官房長官は7日の記者会見で、サイバー攻撃の兆候を捉えて事前に対処する「能動的サイバー防御」を可能にするための関連法案提出に向け、有識者会議を開催する方針だと明らかにした。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン