電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

361件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

NTTドコモは3日、同社を代表企業とするコンソーシアム(共同事業体)が国立競技場の運営事業などに関する公募手続きで優先交渉権者になったと発表した。... 事業期間は...

NTTは3日、グループ各社の宇宙関連事業の統一ブランド「NTT C89」を新設したと発表した。... HAPS事業では、NTTとスカパーJSATの共同出資会社であるスペースコンパス(東...

三菱地所を代表企業とする9社の共同事業体は29日、JR大阪駅(大阪市北区)前のうめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪」の先行まちびらき100日前記念イベントを...

同日、レボエナジーのほか、池田泉州銀行やSGムービング(東京都江東区)、三井住友海上火災保険など7社で、実証に向けたコンソーシアム(共同事業体)「OMGXコンソーシアム...

東急など5社、コンテンツ産業支援 (2024/5/10 生活インフラ・医療・くらし2)

東急、stu(東京都渋谷区)、松竹、NHKエンタープライズ(同)、ビットメディア(同)は、世界に発信するコンテンツ制作を支援する共同事業体「クリエイティ...

三井不動産など3社は1日、築地市場跡地(東京都中央区)を再開発する「築地地区まちづくり事業」の概要を発表した。... 東京都が計画する再開発の事業予定者に、三井不動...

対処すべき課題は多岐にわたることから大学との共同開発はもとより、技術や経営の専門家によるネットワークを通じて多面的に後押しすることにした。 繊維学部ではすでに繊維業界の検査機関とも連...

ソフトバンク、産学連携プロ発足 16校が参画 (2024/4/4 電機・電子部品・情報・通信1)

ソフトバンクは全国の大学などと連携して社会課題の解決に取り組むコンソーシアム(共同事業体)「ソフトバンク社会貢献プログラム・産学連携プロジェクト」を発足し、参加校の募集を始めた。

月島JFE、鈴鹿市からし尿処理施設受注 91億円 (2024/4/2 機械・ロボット・航空機2)

月島JFEアクアソリューション(TJAS、東京都中央区、鷹取啓太社長)を代表企業とする共同事業体は、三重県鈴鹿市から「鈴鹿市クリーンセンター整備事業」を受注した。

ニュース拡大鏡/「駅から交通」拡大 石川・福井に新幹線効果 (2024/3/19 生活インフラ・医療・くらし)

貸し切りバス事業者5社と県のバス協会はコンソーシアム(共同事業体)を組み、駅を基点とした観光バスツアー「はぴバス」を開始した。

ドコモ、米でオープンRAN検証 AT&Tなどと連携 (2024/2/29 電機・電子部品・情報・通信2)

米通信大手のAT&Tやベライゾン・コミュニケーションズ、インドの携帯通信大手であるリライアンス・ジオ・インフォコムと設立した共同事業体「ACCoRDプロジェクト」を通じて実施する。

同船はこの5者がコンソーシアム(共同事業体)を組んで開発を進めるもので、21年10月に新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグリーンイノベーション基金事業の採...

英アングロ・アメリカンとスイスのグレンコアによる共同事業体(JV)が運営するコジャワシ銅山の12月の生産量は前年同月比17・5%増の6万300トン、23年は前年比0・4%...

JERAなど、石狩湾の洋上風力稼働 国内最大規模 (2024/1/8 素材・建設・環境・エネルギー)

陸上工事は鹿島、洋上工事は清水建設と日鉄エンジニアリングによる共同事業体が担った。

月島JFEアクアソリューション(TJAS、東京都中央区、鷹取啓太社長)を代表企業とする共同事業体は、青森県三沢市から、し尿処理施設の建設工事を受注した。

ニュース拡大鏡/物流の品質高まる ブロックチェーン利用 (2023/10/31 生活インフラ・医療・くらし)

同基盤は、製薬企業や医療機関など約20社と設立した共同事業体「ヘルスケア・ブロックチェーン・コラボレーション(HBC)」と検討してきたもの。... 日本通運も医薬品物流において、米イン...

川重、エアバス向けエンジン問題で損失580億円 (2023/10/27 機械・ロボット・航空機)

川重は民間航空エンジンの国際共同事業体であるIAEを通じて同エンジンのプログラムに参画している。

また安城市はデンソーと協業し自動運転の共同事業体(コンソーシアム)を設立した。... 豊田市は国土交通省の「自動運転実証調査事業と連携した路車協調システム実証実験」に採択され、11月下...

NECと富山大、再生アルミ精製の標準モデル AI活用でCO2抑制 (2023/10/18 電機・電子部品・情報・通信2)

地元企業によるコンソーシアム(共同事業体)とも連携し、新産業の創出を目指す。 ... 実証プラントの稼働を踏まえ、共同研究契約を結び、活動を本格化する。

キンドリルなど7社、コンソーシアム設立 システム運用の課題解決 (2023/10/5 電機・電子部品・情報・通信1)

キンドリルジャパン(東京都中央区、上坂貴志社長)やIDホールディングスなどの7社は、日本のITシステム運用を取り巻く課題の解決と価値提供を目的とした共同事業体「次世代システム運用コンソ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン