電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

121件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

高砂製作所(兵庫県高砂市)では水素製造から発電までの技術を世界で初めて一貫検証できる高砂水素パークを稼働した。... 「年間数万トン以上の規模で液化水素の供給と需要の両輪が回り始めれば...

長崎県とブラザー、再生エネ産業振興で連携 (2024/6/17 機械・ロボット・航空機1)

【長崎】長崎県とブラザー工業は、水素を含めた再生可能エネルギー関連産業の振興に関する連携協定を結んだ。... ブラザー工業は、水素燃料電池と蓄電池のハイブリッド無停電電源装置...

川重、欧に液化水素網 ダイムラーと供給所検討 (2024/6/17 機械・ロボット・航空機1)

欧州の道路貨物輸送の脱炭素化に向けて、液化水素の利用拡大とともに、2030年代早期に欧州への液化水素サプライチェーンの確立を目指す。 川重は水素液化機や液化水素運搬船など国際的な水素...

京セラ、JAXAと液化水素の気密端子開発 (2024/6/6 電機・電子部品・情報・通信2)

【京都】京セラは宇宙航空研究開発機構(JAXA)と、液化水素タンク向けの気密端子を開発した。気密性を保ったまま、液化水素タンク内外の信号のやりとりや電源供給ができる。液化水素運搬船や荷...

AXIA EXPO 2024/紙上プレビュー(4) (2024/5/30 西日本)

【川崎重工業/水素利用、脱炭素社会を紹介】 川崎重工業は液化水素サプライチェーン(供給網)の主要機器をシームレスに提供できる技術力と構想...

斎藤経産相は神戸にも出向き、川崎重工業の案内で日本が有力技術をもつ液化水素運搬船や水素発電施設などを視察した。

日本機械学会賞にDMG森精機など8件 今年度技術表彰 (2024/3/15 機械・ロボット・航空機)

日本機械学会賞(技術)では、DMG森精機の「工程集約および省エネに貢献するハイブリッド金属積層造形機」や、川崎重工業の「世界初の液化水素運搬船の開発」など8件を選定。

川崎重工業、100億円移行債を発行 (2024/1/22 機械・ロボット・航空機2)

国内市場から調達し、将来の中核に据える水素事業に充てる。液化水素運搬船や液化水素貯蔵タンクなどの輸送や貯蔵、発電用水素ガスタービンなどのエネルギー利用といった取り組みの資金源にする。

川重、液化水素供給網構築へエンジ3社と協定 (2024/1/15 機械・ロボット・航空機1)

川崎重工業はエンジニアリング専業3社と、液化水素サプライチェーン(供給網)構築の基本設計(FEED)を効率的に進めるため、共同企業体(JV)協定書を結ん...

目指すべきポイントの明確化と政府への要望などをまとめ、八つのGXプロジェクト①SAF(持続可能な航空燃料)②水素③洋上風力関連産業④蓄電池⑤次世代半導体⑥電気・水素運搬船⑦海底直流送電...

造船事業ではその中核となる大型液化水素運搬船を2030年ごろに実用化する。... 「デジタルシップヤードをLPG・アンモニア運搬船に部分導入し、大型液化水素運搬船に全面導入したい。... 大型液化水素...

人手不足が課題となる中、将来の中核に据える水素事業の主要機器となる大型液化水素運搬船の効率的な建造体制を整え、水素普及による需要拡大に備える。 タンク4基を搭載する容量16万立方メー...

このような観点から、GREENでは「電池材料」と「水素材料」に焦点をあて、その基礎原理の解明から材料・システム開発までを推進する。 ... 「水素材料」分野では、化石燃料から水素を製...

【名古屋】愛知県と日刊工業新聞社、中部圏水素利用協議会などによるスマートシティー(次世代環境都市)に関連した製品・技術の展示会「スマートシティ・パーク・フロム・アク...

海外からの液化水素受け入れ地の候補に選ばれている川崎臨海部で水素の需要開拓で協力するほか、他社とも連携してサプライチェーン(供給網)の構築を目指す。 川崎臨海部は3月...

資本参加を通じ、各社は2024年までに世界初の大型液化水素運搬船における安全で効率的な運航方法などを共同で検討する。また液化水素運搬船は水素を推進燃料とする予定で、運航時の二酸化炭素(CO2&...

【川崎重工業/液化水素の大規模輸送を紹介】 川崎重工業は液化水素サプライチェーン(供給網)の主要機器をシームレスに提供できる技術力と構想...

世界初の液化水素運搬船「すいそ ふろんてぃあ」など数々の船を建造した第四船台を見学し、迫力に息をのんだ。

川崎重工業は水素を将来の中核事業に育て、50年に水素事業で売上高2兆円を目指す。... 液化水素運搬船は積載容量1250立方メートルの実証船を完成し、豪州・日本間を運搬する実証を成功させた。... 川...

現在の液化天然ガス(LNG)運搬船と同規模の液化水素運搬船などを開発し、2030年以降の実現を目指している。... 川重大型の液化水素運搬船開発 ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン