電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,324件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

アトピー性皮膚炎の治療薬として「リンヴォック」を展開。

マウス実験で大腸炎の症状改善や体重減少などを確認した。... 大腸炎を誘発させたマウスにMV、MIを1日1回経口投与すると、大腸炎重症度スコアが改善し、萎縮性大腸炎が緩和した。

塩野義、台湾でグラム陰性菌感染症薬を発売 (2024/5/31 生活インフラ・医療・くらし1)

2月に「成人患者における、グラム陰性菌による腎盂(じんう)炎を含む複雑尿路感染症治療および院内肺炎治療」を適応として、台湾衛生福利部食品薬物管理署(TFDA)から承認を...

ニュース拡大鏡/製薬、特許切れ対応カギ 大型薬、業績押し上げ (2024/5/24 生活インフラ・医療・くらし1)

武田薬品工業も同様に、潰瘍性大腸炎・クローン病治療剤「エンタイビオ」の特許切れの課題を抱える。

アトピー性皮膚炎に関わる黄色ブドウ球菌に対し、病原因子を抑制する常在菌同定や菌体外代謝物の解析を行う。

武田薬、効率化投資 構造改編・DXに1400億円 (2024/5/15 生活インフラ・医療・くらし1)

これには、23年度に8000億円以上を売り上げた潰瘍性大腸炎・クローン病治療剤「エンタイビオ」の特許切れに備え、影響を最小限に抑える狙いもある。

新潟大学の河内泉准教授らは、目の神経や脊髄への炎症で、視力障害や手足のまひなどが現れる自己免疫疾患「視神経脊髄炎」の仕組みを明らかにした。... 発作を予測するバイオマーカー(目印)の...

武田薬の前3月期、営業益56%減 開発中止薬の損失響く (2024/5/10 生活インフラ・医療・くらし1)

主力の潰瘍性大腸炎・クローン病治療剤「エンタイビオ」がグローバルで新規投与が増加したほか、円安も寄与した。

参天と田辺三菱、結膜炎治療剤クリーム販促 (2024/5/8 生活インフラ・医療・くらし)

参天製薬と田辺三菱製薬は7日、持続性・経眼瞼(がんけん)アレルギー性結膜炎治療剤「アレジオン眼瞼クリーム0・5%」(一般名エピナスチン塩酸塩)の日本における共同...

ロボ進化、人手不足救う 食品工場・飲食店に切り札 (2024/4/30 機械・ロボット・航空機)

中華料理の店では重い鍋をつかんで振り回すため、大人の男性でも腱鞘(けんしょう)炎になるケースが多いという。

新社長登場/キリンHD・南方健志氏 現場主義で価値生み出す (2024/4/10 生活インフラ・医療・くらし1)

前社長である磯崎功典会長の“(燃える炎のような)ファイヤーな性格”とは対照的に、クールさ(冷静さ)が持ち味。

中外薬、抗体医薬品の適用拡大 小児アトピーかゆみ治療薬に (2024/4/8 生活インフラ・医療・くらし)

アトピー性皮膚炎のかゆみは6歳以上13歳未満の小児が追加となり対象年齢が拡大する。... アトピー性皮膚炎と結節性痒疹はかゆみを伴う皮膚疾患。... ミチーガは、日本で2022年に成人と13歳以上の小...

オリオン機械、牛舎ふん尿自動回収 酪農の人手不足対応 (2024/3/27 機械・ロボット・航空機1)

牛の身体や蹄(ひづめ)の汚れを低減し、蹄病や乳房炎のリスクを抑える効果も期待できる。

製薬企業 変革の道筋(4)協和キリン社長・宮本昌志氏 (2024/3/12 生活インフラ・医療・くらし)

「アトピー性皮膚炎治療薬などとして開発中の『KHK4083』の第3相試験を進めており、23年末までに約2400人の患者が参加した。

現在はアトピー性皮膚炎とぜんそくの治療薬候補「KHK4083」をはじめ、次なる主力製品の開発に力を入れ、持続的な成長につなげる。

産栄工業、自社ブランドでキャンプ用品 BツーCに参入 (2024/3/6 生活インフラ・医療・くらし1)

キャンプ用品のブランド名は「FEEXS(フィークス)」で、「炎を中心に楽しい非日常空間を楽しんでほしい」という思いを込めた。

免疫検査2試薬の製造、シスメックスが継承 塩野義から (2024/3/4 生活インフラ・医療・くらし)

2試薬のうちアトピー性皮膚炎の重症度評価や新型コロナウイルス感染症の重症化リスク判定の補助などに使う「HISCL TARC試薬」は競合が少ない。

塩野義、台湾でグラム陰性菌感染症薬の製販承認取得 (2024/3/1 生活インフラ・医療・くらし2)

グループ会社の台湾塩野義製薬が、ほかの治療選択肢がないもしくは限られた18歳以上の患者における、グラム陰性菌による腎盂(じんう)炎を含む複雑尿路感染症治療および院内肺炎(院内細...

武田薬、好酸球性食道炎の経口薬 米で承認取得 (2024/2/16 生活インフラ・医療・くらし1)

武田薬品工業は好酸球性食道炎(EoE)治療薬「EOHILIA(一般名ブデソニド経口懸濁液)」について、11歳以上の患者を対象とした初の経口治療薬として米食品医薬品局&#...

大成建、メタバースで災害時再現 複数人が同時避難体験 (2024/2/15 素材・建設・環境・エネルギー2)

火災時の炎や煙の拡散、群集の動きなどのシミュレーション結果に基づく最適な避難計画や、効果的な災害対策の検証に役立つ。... 仮想現実(VR)デバイスを介して臨場感のあるメタバース空間を...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン