電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

6,880件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.028秒)

【名古屋】愛知県豊田市は中小企業向けにカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)相談窓口を開設した。市内の挙母(ころも)町のモノづくり創造拠点「SENTAN」で...

鹿島など、型枠工事向け新工法 時短・環境負荷低減 (2024/6/4 素材・建設・環境・エネルギー1)

運搬に伴う二酸化炭素(CO2)排出量の削減など環境負荷の低減にもつながる。 ... 柱・壁工事では、パイプの使用本数を在来工法の2本1組から1本に半減できる。 ...

KDDI、SIMカード台紙プラ半減 CO2を30%削減 (2024/6/4 電機・電子部品・情報・通信1)

従来品と比べてプラスチックの使用量を55%削減。製造過程での二酸化炭素(CO2)排出量を約30%削減できる。小型化で一度に輸送できる枚数を増やせるため、輸送時のCO2排...

日本中央住販は、30年度までにライフ・サイクル・カーボン・マイナス(LCCM)住宅の認定を取得、電気自動車導入率100%や紙の使用量の23年度比15%減も目指す。これら...

東急建、低炭素建材DB公開 情報更新促す (2024/6/4 素材・建設・環境・エネルギー2)

東急建設は二酸化炭素(CO2)排出量が少ない低炭素建材のデータベースを建材検索システム「CMCOS(コムコス)」としてクラウド化し、外部への公開を始...

ホシデン、ベトナム増強 脱中国のモノづくり推進 (2024/6/4 電機・電子部品・情報・通信2)

新工場棟の延べ床面積は2万4000平方メートル。... 屋上に太陽光発電パネルを設置し、二酸化炭素(CO2)排出量を年間700トン削減する見込み。

「省エネルギー診断を行うと、自社の二酸化炭素(CO2)排出量やエネルギー効率を認識できるなど、工程管理での作業標準の整備につながる」と説明。

エンシュウ、29年3月期に営業益5.4倍 (2024/6/3 機械・ロボット・航空機1)

また脱炭素化に向けて、全工場での二酸化炭素(CO2)排出量の可視化や消費電力削減策などを展開。

輸送に伴うCO2排出量に関心が集まる中、業界で先行したサービスになりそうだ。 ... 月ごとのCO2排出量の変化や輸送モードの比率なども発送ごとに確認できるようにする。 &#...

運転手に提供したCO2排出量削減量のランキング情報や削減に応じたポイント付与がナッジだ。... 電気・ガスの削減量をCO2に換算すると平均2%削減。... CO2削減価値を持つJ―クレジットを...

山洋電、再生エネパワコン 変換効率95%、設置面積・CO2削減 (2024/5/30 機械・ロボット・航空機1)

また変換効率を2%高めて95%を達成。二酸化炭素(CO2)排出量の削減につなげられる。

投入量に対し約半分のスチレンモノマーを得られ、不純物の有効活用も行う。二酸化炭素(CO2)排出量は単純焼却と比べて約40%削減が期待できるという。

エンジン式工具の生産を取りやめてから2年。... 環境意識の高まりとともに二酸化炭素(CO2)排出量をにらみながら事業展開を進める。CO2の排出を続けるエンジン製品は市場でも敬遠されつ...

佐藤社長は「未来のエネルギー環境に向き合い多様な選択肢を用意しCO2の排出を確実に減らしていく」と宣言する。 ... 「地域のエネルギー事情によってCO2の排出量...

宝酒造、宮崎県高鍋町「黒壁蔵」で蒸留燃料LNG化 (2024/5/29 生活インフラ・医療・くらし2)

加えて、蒸留条件の最適化やボイラの高効率化なども進め、CO2排出量を減らす。 ... LNGは燃焼時に発生する硫黄酸化物や窒素酸化物、CO2排出量が、重油をはじめとした他の化石燃料と...

AXIA EXPO 2024/紙上プレビュー(3) (2024/5/29 西日本)

二酸化炭素(CO2)削減に貢献する空気比コントローラー「セクトロン」も展示予定。 ... 製造ラインや設備単位の電気使用量を把握でき、取引先への二酸化炭素(C...

供給網でCO2削減 愛知県三河地方の中小自動車関連メーカーが二酸化炭素(CO2)排出削減に合わせ、サイエンス・ベースド・ターゲッツ(SBT...

TDKラムダ、全製造拠点で再生エネ100%化達成 (2024/5/29 電機・電子部品・情報・通信1)

二酸化炭素(CO2)排出量の削減に貢献し、持続可能な社会の実現を目指す。 ... マレーシアの2工場についても、再生可能エネ電力証書の購入契約を3月に締結したという。...

東亜建、横浜・鶴見に2実験棟新設 海上土木やブルーカーボン研究 (2024/5/29 素材・建設・環境・エネルギー2)

既存の建屋を解体し、自社の設計・施工により第2実験棟(2号館)と第3実験棟(3号館)を建設した。 ... エントランスや事務室を木質化し、建設時の二酸...

清水建の環境配慮型コンクリ、カーボンネガティブ達成 (2024/5/29 素材・建設・環境・エネルギー2)

清水建設は環境配慮型コンクリート「SUSMICS―C」について、第三者による検証でコンクリートへの二酸化炭素(CO2)固定量が排出量を上回るカーボンネガティブを達成したことを確認した。...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン