電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

763件中、20ページ目 381〜400件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

個人に応じた暑さ対策 NTTとアシックス、センサー使い実証 (2018/8/24 電機・電子部品・情報・通信1)

NTTとアシックスは23日、個人の年齢や衣服内の温湿度などに応じて熱中症の危険度を示す新たな「暑さ指数」の確立に向け、実証実験を始めると発表した。

老舗繊維企業が自社の素材やIoT(モノのインターネット)などの技術を活用し、関心の高まる熱中症対策商品や衣料以外の用途開発に注力している。... 大阪大学や日本気象...

夏の猛暑で小学生が死亡したことを受け、熱中症の防止など子どもの健康を守るため、教室の空調設置も加速させる。

(2回連載) ◇ 【需要高まる季節】 “生命にかかわる危険な暑さ”が続き、熱中症予防のため行政がエアコンの使用...

産業春秋/日本一暑い街 (2018/8/17 総合1)

公共施設のトイレには熱中症の予防法を刷り込んだペーパーが置かれ、熊谷駅のトイレの貼り紙も気にかかる。

夏の建設現場の作業環境は厳しく、熱中症対策の徹底や体調管理が不可欠。

厚生労働省は、IoT(モノのインターネット)を活用した熱中症対策の研究支援に乗り出す。... 職場での熱中症死傷者数は高止まりの傾向にある。... 熱中症対策の研究課題で産業医科大学を...

6―12日の熱中症搬送7079人 (2018/8/15 総合3)

総務省消防庁は14日、6―12日の1週間に熱中症で搬送された患者が全国で7079人(速報値)になったと発表した。

都は、観客の足元に水をまき、温度を下げることで熱中症の予防を目指しており、効果を検証し、導入の是非を検討する。

熱中症対策に効果があると採用された。

今夏の九州地域の電気料金割引をめぐっては、九州電力が75歳以上の高齢者が住む世帯を対象にした「熱中症予防プラン」を発表、申し込みを受け付けている。

施工管理者や作業員をまとめる職長などが現場全体の作業環境を認識し、作業場所・内容の見直しなど熱中症対策を即座に検討、反映できるようになる。 ... 日本建設業連合会は建設現場における...

文部科学省は7日、子どもの熱中症による事故防止対策として、全国の公立の幼稚園、小中学校、高校などで、今年の夏休み期間の延長や夏休み中の登校日の延期・中止を検討するよう、都道府県教育委員会など...

総務省消防庁は7日、4月30日―8月5日までに熱中症で搬送された患者が全国で7万1266人(速報値)に上ったと発表した。

経営ひと言/九州電力・池辺和弘社長「素早い対応」 (2018/8/6 建設・エネルギー・生活)

夏の電気料金を割り引く「熱中症予防プラン」を実現するまでの社内の動きが速かったことに驚いた。

関電など5社、IoTで熱中症防止・自動運転など実証 (2018/8/6 建設・エネルギー・生活)

関西電力はインテル、エアウィーヴなど4社と協業し、IoT(モノのインターネット)を活用した、熱中症防止や自動運転などに役立つ技術の実証実験「スマートホームプロジェクト2018」を始めた...

記録的な猛暑が続く中、2年後の五輪で熱中症患者が続出することへの懸念が強まっており、首相としては夏時間導入も排除せず、あらゆる手段を講じることで選手や観客らの健康対策に万全を期す意向とみられる。...

産業春秋/高校野球の常識 (2018/8/3 総合1)

観客にも「熱中症にご注意を」と水分補給を呼びかける。

日建連、現場の熱中症対策徹底を要請 (2018/8/3 建設・エネルギー・生活2)

日本建設業連合会は会員各社に建設現場における熱中症対策の徹底を要請した。今夏の猛暑を受け、熱中症防止へ十分な対策を講じるよう求めている。

個人では熱中症対策など健康管理や、訪日外国人を含む外出先での災害対応など新サービスが考えられている。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン