電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

72件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

「変化はチャンス」と、コンビニエンスストア事業など川下ビジネスに注力。... 米国の養豚事業を立て直すなどの“豪腕”ぶりを買われた。就任5年を経過する今、事業投資というビジネスモデルを前進させ、“事業...

セブン&アイの前期、減収減益 コロナ影響でコンビニ減収 (2021/4/9 建設・生活・環境・エネルギー)

新型コロナウイルス感染症の拡大で国内外のコンビニエンスストア事業が減収となったほか、百貨店事業も低迷した。

ローソンの前期、営業益35%減 コロナ禍でコンビニ客足減響く (2021/4/9 建設・生活・環境・エネルギー)

新型コロナウイルス感染拡大に伴う2度の緊急事態宣言などによる外出自粛で、国内コンビニエンスストア事業で客数が減少したのが響いた。 事業別では成城石井はコロナ禍でも生鮮品や総菜が好調で...

セブン&アイHDの通期見通し、営業益3450億円に上方修正 (2021/1/13 建設・生活・環境・エネルギー1)

米国でのガソリン販売の粗利改善により海外コンビニエンスストア事業の営業利益が増加し、国内でも専門店事業の赤字幅縮小が寄与する。... 新型コロナウイルスの影響で各事業の売り上げは落ちた。営業利益では、...

セブン&アイの通期見通し、営業益3400億円 海外回復で上方修正 (2020/10/9 建設・生活・環境・エネルギー)

海外コンビニエンスストア事業が回復し、さらに国内のスーパー事業も好調なのが主因。... 国内コンビニ事業は売上高が同6・1%減、営業利益が同11・5%減。百貨店事業の売上高は同33・4...

伊藤忠商事はファミリーマートの上場廃止によって、コンビニエンスストア事業の変革に踏み切る。... そうなると、コンビニ事業がこれまで前提としていた出店立地や決済手段、商品構成などは大幅な変更を迫られか...

取り組みへの参加を食品小売り業者に呼びかけ、大手コンビニエンスストア事業者、スーパーマーケットなどこれまでに26事業者が参加を決めた。参加事業者には恵方巻き廃棄削減をPRする資材「ろすのん=図...

新社長登場/近鉄百貨店・秋田拓士氏 売り場視察、現場の鮮度保つ (2019/7/18 建設・生活・環境・エネルギー1)

顧客や取引先との接点を大事にしてきたが、改めて人とのつながりを感じた」 《百貨店で営業などを経験後、近鉄グループの流通事業中核会社に出向。駅ナカ開発事業などに携わった》 &#...

ローソンの前2月期、営業減益 (2019/4/12 建設・生活・環境・エネルギー)

国内コンビニエンスストア事業では1067店を出店し、400店を閉店。... 18年8月にローソン銀行を立ち上げた金融関連事業は売上高305億円(同11・8%増)、セグメント利益...

セブン&アイの前2月期、営業益5%増 (2019/4/5 建設・生活・環境・エネルギー)

国内・海外コンビニエンスストア事業や金融、専門店事業が好調だった。

セブン&アイの3―11月期、最高益更新 (2019/1/11 建設・エネルギー・生活1)

セブン&アイ・ホールディングスが10日発表した2018年3―11月期連結決算は、海外のコンビニエンスストア事業が好調で3―11月期では売上高、営業、経常、当期利益ともに過去最高となった。......

相乗効果が難しかったGMSを切り離すことで身軽になり、コンビニエンスストア事業に集中する。... 総合スーパーようやく分離―当初の目的達成 「我々がほしいのはあくまでコンビニエンスス...

収益が伸び悩むスーパー事業を切り離し、主力のコンビニエンスストア事業に経営資源を集中する。

コンビニエンスストア事業を中核と位置付けるが、イオンやセブンに先行される金融・マーケティング機能の強化が課題となっている。 ...

セブン&アイHDの通期予想、営業益8期連続最高 (2018/4/6 建設・エネルギー・生活1)

1月に取得が完了した米スノコ(テキサス州)のコンビニエンスストア事業やガソリン小売事業が貢献する。スーパーストア事業や百貨店事業の構造改革も引き続き進める。 18年2...

双日、食品工場・物流倉庫を相次ぎ稼働 大手商社の双日がベトナムのコンビニエンスストア事業を本格化している。... それまでミニストップはベトナム企業と組んで事業を...

セブン&アイ・ホールディングス(HD)が12日発表した2017年3―8月期連結決算は、国内、海外ともにコンビニエンスストア事業が好調で、増収当期増益となった。コンビニ事業は国内...

16年に会長就任後はCEO(最高経営責任者)としてコンビニエンスストア事業を担当してきたが、3月にCEO職を廃止していた。

セブン&アイ・ホールディングス(HD)の井阪隆一社長は6日、2017年2月期連結決算発表後の記者会見で「(コンビニエンスストア事業で)シェア50%に向け...

セブン&アイの今期見通し、7期連続の営業最高益 (2017/4/7 建設・エネルギー・生活1)

国内外のコンビニエンスストア事業が引き続き成長するほか、再建中のイトーヨーカ堂やそごう・西武の増益を見込んだ。 ... 当期利益もスーパー事業や百貨店事業の減損損失が響き減益。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン