電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

78件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

林原/腸内環境改善するサプリ (2018/12/3 新製品フラッシュ1)

持ち運びに便利なスティックタイプとなっており、飲み物や料理に混ぜて摂取する。

キリン、プラズマ乳酸菌の顆粒スティック (2018/10/5 建設・エネルギー・生活2)

キリン(東京都中野区、磯崎功典社長、03・6837・7001)は、独自のプラズマ乳酸菌のブランド「iMUSE(イミューズ)」で顆粒(かりゅう)スティック...

一般の世帯構成の変化や実態に合わせ、(1)少量スティックタイプ(8ミリリットル×6本)(2)2、3人世帯向け180ミリリットル(3&#...

制汗剤・デオドラント剤はエアゾールのスプレータイプから、より効果の出やすい“直塗り”タイプのスプレーやロールオン(ボールを回転させ塗布)、スティックタイプが主流になりつつある。... ...

味の素の4―9月期、増収増益−円安で海外好調 (2017/11/8 建設・エネルギー・生活1)

コーヒーはスティックタイプは堅調だったが、家庭用インスタントコーヒーは競争激化が響き減収となった。

大正製薬/血中中性脂肪が高めの方の緑茶 (2017/3/27 新製品フラッシュ1)

茶葉は静岡産の一番茶を使用し、お湯または水で溶かすだけの粉末スティックタイプに仕上げた。

伊藤園、機能性表示食品のお茶2種 (2017/2/2 建設・エネルギー・生活2)

伊藤園は湯に溶かして飲むスティックタイプの粉末緑茶「まるごと健康粉末茶」で、機能性表示食品の「濃いみどり=写真左」と「べにふうき=同右」を6日に発売する。... スティック20本入りで...

商品構成については、シュークリームがメインではあるが、米国では単一商品の専門店がはやりにくいということもあり、オリジナルのシュークリームに加え、チョコがけなどで甘さを強調した商品や、食べやすさを追求し...

【直塗りタイプが伸長/においの意識向上で販売促進へ追い風】 化粧品や日用品メーカー各社が体の汗や臭いを抑える制汗・デオドラント剤で、直接肌に塗る“直&#...

永谷園、ショウガ配合の即席スープ (2017/1/26 建設・エネルギー・生活2)

永谷園はスティックタイプのスープの素「『冷え知らず』さんの生姜(しょうが)鶏だしスープ」など3品を2月13日に発売する。... スティックは7本。

リップクリームはスティックタイプが主流で、天然原料は化学原料に比べ折れやすいのが課題だった。

辛みの強い高知県産のショウガを使った、スティックタイプの粉末飲料。スティックは14本入り。

ジャガイモを厚切りのギザギザ上にカットしたスティックタイプ。

マスリン酸を配合した商品は、6月にスティックタイプの「マスリンゼリー」を発売している。

1回使い切りのスティックタイプ(50本入り)と300グラム入り大袋タイプの2サイズがあり、消費税抜き価格は920円と1450円。

2015年12月に発売したスティックタイプのゼリー「ピュア糀(こうじ)」は、開発手法や製品の形態、販売先とも同社として”初めてづくし“だ。

10グラムのスティックタイプの抹茶ラテが20本入っており、価格は消費税抜きで1000円。

スティックタイプで国産の抹茶を原料に用い、抹茶の深みのある味わいとミルクのまろやかなコクが楽しめる。

価格は88グラム入り袋タイプで250円(消費税抜き)。10粒入りスティックタイプ100円(同)は5月25日に発売する。

「スティックタイプ掃除機に本格参入する」と話すのは、三菱電機ホーム機器取締役営業部長の橋本隆史さん。... 「今回のスティック式のような新商品を出すことで次の波をつくりたい」とも。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン